プロフィール
バックナンバーⅠ
バックナんばー2
「かつや」姉妹豚汁店が new
攻勢の訳 連載 3
「かつや」でも100円割引ループに
ちなみに「かつや」でも毎回「100円割引
券」が渡され、同様のループに陥っている
人が大量発生しているのは有名な話だ。

毎回「100円割引券」が渡され、ルー
プに陥る人が多数生まれることで有名
だ(写真:鬼頭勇大)「ごちとん」渋
谷新南口店は常に賑わっており、回転
率はすこぶるよかったのだろう。しか
し、財布の整理をした際、ふと「アジ
フライ無料券」をゴミ箱に捨て、「ご
ちとん」ループから決別したのは店内
の居心地の悪さが理由だったと思う。
(次回に続く)
「かつや」姉妹豚汁店が new
攻勢の訳 連載 2
無料券のループにハマった
実際に、筆者も変化を実感した。筆者
は2021年7月にオープンした渋谷新南
口店を当初よく利用していた。店内の
広さに対してかなり攻めた数の席が配
置され、席と席の合間をぬって着席す
るにも一苦労。隣客との距離も近く、
快適とは言えなかった。とはいえ野菜
たっぷりで満腹になれる豚汁定食が手
ごろな価格で楽しめるのは嬉しく、さ
らに行く度に「次回使えるアジフライ
無料券」がもらえるので、これにつら
れて繰り返し来店した。まんまと無料
券のループにハマっていたのだ。
(次回に続く)
「かつや」姉妹豚汁店が new
攻勢の訳 新連載 1

「ごちとん」の出店を加速させている。豚汁専門店は、
どんな魅力があるのか?(筆者撮影)
「かつや」「からやま」などで知られる
外食企業、アークランドサービスホール
ディングスの「ごちとん」(運営は子会
社のフィルドテーブル)がここにきて攻
勢をかけている。「野菜を食べるごちそ
う豚汁」をショルダーネームにした豚汁
の専門店で、野菜たっぷりの豚汁からバ
リエーション豊かなアレンジ豚汁が定食
として楽しめる食事業態だ。2017年に1
号店が代々木にオープンし、そこから都
内や横浜、大阪で計5店舗を展開したが、
しばらく出店が止まっていた。去年11月、
3年4カ月ぶりの出店となる池袋店をオー
プンし、さらに、間髪入れず今年の1月
に目黒店もオープンした。長きにわたる
マーケティングを行い、何か手ごたえを
つかんだことでさらなる店舗展開に乗り
出したのかもしれない。
大関まなみ フードスタジアム編集長
(今回新連載です)
グーグルが日本で30年 new
放置の土地購入 最終回 3
DCの詳細、公開していない
県印西市にあるDC(撮影:風間仁一郎)
和歌山、広島の土地はいずれも地
元自治体などが長年保有していた
広大な「塩漬け土地」で、住宅地
から離れた山あいに位置する。両
県の担当者によると、土地の地盤
といった防災面や人が近づきにく
いセキュリティー面などがDCの立
地場所として評価されたようだ。
通常、DCは通信の遅延が起きにく
く交通の便がよい大都市圏に集ま
る。長年取り残された辺鄙(へん
ぴ)な土地を買いあさるグーグル
の行動に業界ではさまざまな臆測
が飛び交うが、取得から約1年経っ
ても建設の気配はない。グーグル
は東洋経済の取材に、DCの詳細な
どは「公開していない」とする。
(今回最終回です)
グーグルが日本で30年 new
放置の土地購入 連載 2
「負の遺産」を購入
検索エンジンや動画配信、クラウ
ドサービスを世界で展開するグー
グル。同社は22年、日本で24年ま
でに計1000億円を投資すると表明
した。DCに加えて通信環境を整備
するために日米を接続する海底ケ
ーブルの構築も進める。23年春に
は、千葉県印西市に日本で初めて
自前のDCを開設し、それ以降もほ
かの地域でDCの用地取得を進める。
前出の関連会社は同12月、広島県
三原市の産業団地も58億円超で購
入している。
(次回に続く)
グーグルが日本で30年 new
放置の土地購入 新連載 1
海外の巨大ITは、沸騰する国内DC
市場の台風の目となっている。

の広大な空き地には野犬がうろついていた(
写真:編集部撮影)
ターは、AIの進化で今や一国の安
全保障をも左右する重要インフラ
となっている。この熱狂はバブル
か、リアルか。
和歌山県和歌山市の中心部から車
で約30分。市最北西部に位置する
高台に、県の大規模な企業用地「
コスモパーク加太」が広がってい
る。用地の一部には県営施設やメ
ガソーラーがあるが、その大半は
遊休地だ。多くの野犬がうろつく
空き地には雑草が生い茂り、土地
が長期にわたり放置された状態に
あることを物語る。コスモパーク
は、約30年前のバブル経済期に山
を切り崩して造成されたものの多
くが売れ残り、和歌山では「負の
遺産」として知られていた。その
用地の大規模区画が2024年2月、
突如売却された。東京ドーム8個
分に相当する土地を59億円超で買
ったのは、データセンター(DC)
事業を手がける「Asa合同会社」
という企業。その正体は、世界的
な巨大IT米グーグルの関連会社だ
った。
茶山瞭 東経記者
(今回新連載です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます