JR岐阜駅からバス通り長良橋通りを
北へ2km、歩いて20分ぐらい。
岐阜城の麓へ向かうちょうど中間点
ぐらいでしょうか。
大通りに面した老舗和菓子店です。
<奈良屋本店>
~岐阜市今小町~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ff/f85dee4d7988650bca43f56cbac67cd5_s.jpg)
創業は天保元年(1830年)。
岐阜でも指折りの老舗和菓子店ですが
名前は奈良屋…きっと初代の方の所縁
とかあるんでしょうね。
<雪たる満>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a5/4e8c261e7ffc26dc15b0aac94ad84e39_s.jpg)
画像の右にあるのが雪たる満
明治19年発売のだるま?雪だるま?
の形をしたメレンゲ菓子。
ほのかな甘さにサクサクの歯触り。
口の中で溶ける上品なお菓子です。
軽いので食べた気はしません。
1個、86円(税込み)
画像左、白鳥形の都鳥もあります。
これは可愛い。
持ち帰りの際、割れないよう細心の
注意を払ったおかげで、可愛い姿を
ブログで紹介できました。
良かった、良かった。
~おまけ~
岐阜の旅の思い出画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/09/e825f6624b6acb58e7d10f1232934301_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/64/c2821f98bdd7dc1407b81dfa79ab1fc9_s.jpg)
金華山山頂の岐阜城復興天守からの
眺めは絶景です。
北へ2km、歩いて20分ぐらい。
岐阜城の麓へ向かうちょうど中間点
ぐらいでしょうか。
大通りに面した老舗和菓子店です。
<奈良屋本店>
~岐阜市今小町~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ff/f85dee4d7988650bca43f56cbac67cd5_s.jpg)
創業は天保元年(1830年)。
岐阜でも指折りの老舗和菓子店ですが
名前は奈良屋…きっと初代の方の所縁
とかあるんでしょうね。
<雪たる満>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a5/4e8c261e7ffc26dc15b0aac94ad84e39_s.jpg)
画像の右にあるのが雪たる満
明治19年発売のだるま?雪だるま?
の形をしたメレンゲ菓子。
ほのかな甘さにサクサクの歯触り。
口の中で溶ける上品なお菓子です。
軽いので食べた気はしません。
1個、86円(税込み)
画像左、白鳥形の都鳥もあります。
これは可愛い。
持ち帰りの際、割れないよう細心の
注意を払ったおかげで、可愛い姿を
ブログで紹介できました。
良かった、良かった。
~おまけ~
岐阜の旅の思い出画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/09/e825f6624b6acb58e7d10f1232934301_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/64/c2821f98bdd7dc1407b81dfa79ab1fc9_s.jpg)
金華山山頂の岐阜城復興天守からの
眺めは絶景です。