今回は、京都で今最も売れているという人気の
和菓子。
直営店以外にも京都、大阪、名古屋、東京、
横浜、さらには札幌のデパートでも売られて
いるそうです。
今や全国レベルの和菓子ですが、京都土産に
最適なのは間違いなし。
<満月の店構え>
~京都市左京区鞠小路今出川上ル~
間口の広~い立派なお店です。
創業は約150年前、江戸末期の安政3年
(1856年)。
ご近所の方らしき自転車のお客さん以外に、
各地のナンバーを付けた車が次々と来ますが、
駐車場が広いので大丈夫。
<阿闍梨餅>
甘いカステラのようなしっとり薄めの餅生地の
中は、甘さ加減がちょうどいい粒餡。
このもちもちした生地がなんともたまりません。
和菓子が得意じゃない人も、これなら2~3個
は軽~くいけるでしょう。
(1個 \105)
阿闍梨(サンスクリット語アーチャーリに由来)
とは比叡山で修業する高僧を指し、阿闍梨餅は
阿闍梨が修行中に被る網代笠を象ったとか。
和洋折衷の菓子ですが、開発は大正時代。
当時はちょっとハイカラだったんでしょうね?
和菓子。
直営店以外にも京都、大阪、名古屋、東京、
横浜、さらには札幌のデパートでも売られて
いるそうです。
今や全国レベルの和菓子ですが、京都土産に
最適なのは間違いなし。
<満月の店構え>
~京都市左京区鞠小路今出川上ル~
間口の広~い立派なお店です。
創業は約150年前、江戸末期の安政3年
(1856年)。
ご近所の方らしき自転車のお客さん以外に、
各地のナンバーを付けた車が次々と来ますが、
駐車場が広いので大丈夫。
<阿闍梨餅>
甘いカステラのようなしっとり薄めの餅生地の
中は、甘さ加減がちょうどいい粒餡。
このもちもちした生地がなんともたまりません。
和菓子が得意じゃない人も、これなら2~3個
は軽~くいけるでしょう。
(1個 \105)
阿闍梨(サンスクリット語アーチャーリに由来)
とは比叡山で修業する高僧を指し、阿闍梨餅は
阿闍梨が修行中に被る網代笠を象ったとか。
和洋折衷の菓子ですが、開発は大正時代。
当時はちょっとハイカラだったんでしょうね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます