先日、太閤秀吉にまつわるスポットとして
訪れた京都の北野天満宮(天神さん)。
天神さんには秀吉が洛中を囲むように作っ
たお土居の一部が残存し、あの北野大茶会
が開かれた場所。
その天神さんのお膝元、北野商店街西寄り
の一条通にあるお店です。
<長五郎餅本舗の店構え>
~京都市上京区一条~
天正年間(1573~92年)創業らしいですが、
アーケード街で店舗自体が新しいこともあり、
意外と目立たないお店。
私も気づかずに一度前を通り過ぎたのですが、
離れてよ~く見ると結構立派なお店です。
<長五郎餅>
天正15年(1587年)太閤秀吉が北野天満宮
の境内で開いた大茶会で使われ、長五郎餅と
名付けられた歴史上有名なお餅。
羽二重餅でこしあんを包んであり、柔らかい
食感はとても上品。
ただ、ちょっとあんがやや甘いかも…。
賞味期限は3日ほど。
(1個 \120)
もう少し大きければ嬉しいのですが、大茶会
に使ったという歴史のある餅なので、小ぶり
なのも仕方ないかな?
訪れた京都の北野天満宮(天神さん)。
天神さんには秀吉が洛中を囲むように作っ
たお土居の一部が残存し、あの北野大茶会
が開かれた場所。
その天神さんのお膝元、北野商店街西寄り
の一条通にあるお店です。
<長五郎餅本舗の店構え>
~京都市上京区一条~
天正年間(1573~92年)創業らしいですが、
アーケード街で店舗自体が新しいこともあり、
意外と目立たないお店。
私も気づかずに一度前を通り過ぎたのですが、
離れてよ~く見ると結構立派なお店です。
<長五郎餅>
天正15年(1587年)太閤秀吉が北野天満宮
の境内で開いた大茶会で使われ、長五郎餅と
名付けられた歴史上有名なお餅。
羽二重餅でこしあんを包んであり、柔らかい
食感はとても上品。
ただ、ちょっとあんがやや甘いかも…。
賞味期限は3日ほど。
(1個 \120)
もう少し大きければ嬉しいのですが、大茶会
に使ったという歴史のある餅なので、小ぶり
なのも仕方ないかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます