東京旅行や出張の帰り、東京駅や上野駅、
羽田空港でちょっと土産を…
こんな時でもすぐ買える和菓子といえば
「舟和」さんの「芋ようかん」です。
でもそこは私のしょうもないこだわりで、
敢えて本店まで行ってきました。
<舟和の店構え> ~台東区浅草~
新仲見世商店街にど~んと構える間口の
広いお店。
創業は明治35年(1902年)と110年
の歴史がある老舗です。
東京の和菓子を紹介するのは初めてですが、
初回に相応しいんじゃないでしょうか。
ちなみに、東京駅や上野駅、羽田空港以外
でも都内の各百貨店で買えるようです。
<芋ようかん>
見た目はサツマイモそのものの色。
名前はようかんですが、食感もサツマイモ
そのもので、味もまた然り。
たぶん砂糖は加えているでしょうが、妙な
甘さは一切ありません。
目を瞑って食べれば、サツマイモと間違っ
てしまうかも…。
なお、添加物が入ってないので、賞味期限
は2日間のみ。
(バラ売り1本\95、6本入り\598 など)
美味しく、値段も手頃、色々な所で買えて
便利、まさに3拍子揃った和菓子です。
羽田空港でちょっと土産を…
こんな時でもすぐ買える和菓子といえば
「舟和」さんの「芋ようかん」です。
でもそこは私のしょうもないこだわりで、
敢えて本店まで行ってきました。
<舟和の店構え> ~台東区浅草~

新仲見世商店街にど~んと構える間口の
広いお店。
創業は明治35年(1902年)と110年
の歴史がある老舗です。
東京の和菓子を紹介するのは初めてですが、
初回に相応しいんじゃないでしょうか。
ちなみに、東京駅や上野駅、羽田空港以外
でも都内の各百貨店で買えるようです。
<芋ようかん>

見た目はサツマイモそのものの色。
名前はようかんですが、食感もサツマイモ
そのもので、味もまた然り。
たぶん砂糖は加えているでしょうが、妙な
甘さは一切ありません。
目を瞑って食べれば、サツマイモと間違っ
てしまうかも…。
なお、添加物が入ってないので、賞味期限
は2日間のみ。
(バラ売り1本\95、6本入り\598 など)
美味しく、値段も手頃、色々な所で買えて
便利、まさに3拍子揃った和菓子です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます