1月31日にアップした「銀座のBARで」のブログ
おじさんの後頭部に、33「いいね?」
がカウントされていました
知り合いの方からイメージ画像を入手しましたので、ご紹介します
これ以上いじるとえらいことになるので、このへんで失礼します
昨晩湖西市商工会館にて開催された「地域密着型のお店や会社が売り上げアップするための集客&顧客育成術 2」セミナーを受講しました
2月17日に続いて第二回目
講師は、株式会社Shuka Berry代表 前川あゆ社長
ルールは、「頭(思考)ではなく身体(行動)で覚える」
SNSを活用してのアプローチ法、リピート率向上法などなど
今回は、開会時間に間に合わず遅刻
内容の聞き逃しは、モッタイナイ
昨晩湖西市商工会館にて開催された「地域密着型のお店や会社が売り上げアップするための集客&顧客育成術」セミナーを受講しました
講師は、株式会社Shuka Berry代表 前川あゆ社長
「ペルソナ・マーケティング」を理解して、当店の強み・ウリを分析し、次回までの宿題をしっかりとクリアします
昨晩は、磐田市のイタリアンレストラン「ラ・カンティーナ」(サッカー元ブラジル代表監督ドゥンガ氏命名)にお邪魔して、農水省認定の「地産地消の仕事人」や静岡県認定の「ふじの国食の都づくり仕事人」の肩書きをもつ後藤シェフとお話をさせていただきました
約30年前に私が東京より帰郷して磐田GHに勤務していた頃、後藤シェフはフランス料理レストラン「海賊船」厨房にて腕をふるっていた先輩
商品開発のキーワードは、熟成・オーガニック・そしてストーリーが大切なことをあらためて学びました。
湖西市商工会館にて開催されていた「従業員のやる気を引き出すコミュニケーション 」、2時間x3回コースのセミナーが昨晩終了しました
講師は、ロンドンオリンピックサポートプロジェクトコーチングメンバーとしてアスリートサポートに携わったY梨K代子さん
今回のキーワードは、「6つの質問」
今日から私は、PCのキーボードを打ちながら挨拶や会話をしないよう心がけます。
銀座の夜を徘徊しながら立ち寄ったBAR
映画「カクテル」のようなショータイムが始まりました
何組かの若いカップルが見つめる中、カウンターに居座る中年男性ひとり
おじさんのことが気になって、普段はしないようなミスを侵したバーテンダー
そんなことおかまいなしのかぶりつきおじさん(笑)
ショーもフィナーレ
拍手喝采の中、マイペースのやんちゃなおじさんは、六本木に・・・消えていきました
聞くところによるとこのおじさんは、浜名湖西岸の街で、八百屋を営んでいるそうです
後頭部に見覚えのある方、ご一報ください。
昨晩は湖西市商工会館にて
「従業員のやる気を引き出すコミュニケーション ②」セミナーを受講しました
講師は、ロンドンオリンピックサポートプロジェクトコーチングメンバーとしてアスリートサポートに携わったY梨K代子さん
今回のキーワードは、「メラビアンの法則」
セミナー終了後、私は個別補習をしていただきました。
昨晩は、掛川市にて
1982年卒業、静岡県立掛川西高同窓会に出席しました
卒業以来32年ぶりに再会する友人もいて、解散は深夜1時を過ぎていました。
湖西市商工会 海外投資実現化研究会でお世話になっている NOKIOO 小川社長
今朝の中日新聞朝刊に、紹介記事が掲載されています
頑張っておられる姿、良い刺激になります。
大切な友が、逝ってしまいました
仕事の話をすれば、いつも前向き
酒を酌み交わせば、笑いを絶やさず
私とは幼馴染のように接してくれた可愛らしい女性でした
約ひと月ほど前、最後にお会いした時には、自分の想いや希望を気丈に語り伝えてくれました
彼女の意志を尊重して、誠心誠意まごころを込めて、この数日間お手伝いをさせていただきました
悔やんでも悔やみきれませんが、・・・安らかに
昨日お邪魔した用賀商店街には、ゆるキャラ「よっきー」がいました
百日紅の花から生まれたお猿の妖精「よっきー」
2013ゆるキャラグランプリでは、1,580体を数えるゆるキャラの中で、みごと92位
まちおこし、地域活性にはゆるキャラは、欠かせない存在なのだそうです。
静岡県の西の玄関口、湖西市の「静岡茶・卸・小売り専門店」
慶事・仏事返礼から御家庭用茶・業務用茶まで、何でもご相談ください。
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
Twitter(ツイッター) URL https://twitter.com/tea_samurai
FaceBook(フェイスブック) URL https://www.facebook.com/yasumaen
宜しければ、「いいね!」お願いします
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
先日静岡市出張の際に、偶然連絡の取り合えた旧友と呑みました
静岡高校数学教諭、兼、静岡県高校野球連盟理事 F澤N芳
AI-KURI C.E.O、兼、富士山静岡空港展望デッキナビゲーター I川Y章
久しぶりに再会した高校の同級生
時間延長、呑みすぎました
昨日送られてきた返信メール
高校時代の同窓生が、掛川城主になったとさ!
もしも現代が戦国時代なら、おそらく落城するか、藩の財政破綻間違いなかったであろう(笑)
ただし、彼には双子の兄弟がいる
瓜二つの「影武者」の活躍にも注目です(笑)