日本には、長寿を祝う言葉がいくつかあります。
「喜」の字の草体が、七・十・七と分解できるところから77歳を祝う
「喜寿・きじゅ」
「米」の字を、八・十・八と分解して88歳を祝う「米寿・べいじゅ」
百から一を取ると「白」の字から、99歳を祝う「白寿・はくじゅ」
ここまでは、誰でもご存知と思いますが、100歳を過ぎて108歳を
迎えたお祝いを「茶寿・ちゃじゅ」と言います。
「茶」の字の「草冠・くさかんむり」は、古い書体では「十十」と書きます。
足すと二十。次ぎに、草冠の下に続くのが山の形。これを「八」とみます。
「八」の字の下に入るのが「ホ」の字。これを「十」と「八」に分解します。
すると、二十・八十・八で合計108。つまり108歳は、茶寿となります。
この語源には、茶の木が不老長寿のシンボルとされていたことから関連
したとも云われています。
お茶にはビタミンやミネラル、アミノ酸が豊富に含まれているため、科学的
根拠がない大昔からも長生きできる仙人の薬と、例えられていたそうです。
お茶は、自然の恵みを含んだすばらしい飲み物です。
毎日元気で、健やかな生活をおくるために、食後の一服にお茶を召し上が
ってみてはいかがでしょう。
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355