静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

未来のために・・・。第二章

2010年10月03日 | 湖西について

10月1日 湖西市健康福祉センター3F会議室で「第2回 湖西市次世代
育成支援対策の実施に関する計画策定委員会」がpm2:00から開催されま
した。

出席者は前回と同じメンバーで、事務局から説明される行動計画書の説明
を参考にしながら、活発な意見交換がおこなわれました。

病時・病後時児童の保育が、現状どのように対応されているのか。
どうすれば、よりよい環境を整えられるか。

待機児童ゼロの湖西市ではあるが、入所待ち児童が増え続けている現状を、
どのように改善していくのか。

付け加えるべき文言の慎重審議。

学識経験者・福祉関係者・教育関係者の現場からみたひと言・ひと言に、耳を
傾けながら、以前読んだ書物のなかにあった、こんな言葉をふと思い出しました。

『重役とは未知への探求をする役である。重役が未知の探求をしないで後始末
 ばかりしている掃除屋であってはならない。』

「世界のホンダ」創業者のひとり、藤沢武夫氏の言葉です。

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする