知人から誘われて、豊橋市の冬の風物詩「おでんしゃ」に乗りました
昭和30年から今もずっと走り続けている車体の外装は、きれいに塗装されています
長椅子に座ると目の前には、おつまみセットと
ヤマサのちくわなど、練り製品や大根などの具材がたっぷりのおでん
器の側面から飛び出たヒモを引き抜けば、ホッカホカ
アルコールは、もちろん飲み放題!
JR豊橋駅から出発、豊橋市営球場にて30分間の休憩を挟んでの約1時間30分ホロ酔いの旅
同乗したお客さんは、性別や年齢の差などは関係なく、酒の量がますほどに語りあい・笑いあい・冗談を交え・親睦を深め、下車前最後の車内イベント、豪華景品争奪じゃんけん大会で盛り上がりおひらきとなりました
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
最新コメント
- tdragon/毎日飲んでいても意外と知られていないお茶のこと。 「深蒸し 掛川茶」
- 金谷智子/竹です? お茶缶です
- グッチ裕三/竹です? お茶缶です
- 久保彩乃/竹です? お茶缶です
- 中井精也/竹です? お茶缶です
- 竹簡/竹です? お茶缶です
- 竹下明希/竹です? お茶缶です
- 辻松裕之/竹です? お茶缶です
- 山本真祐子/竹です? お茶缶です
- 竹筒/竹です? お茶缶です
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo