ハイウェイオアシス刈谷 おあしすファームでの静岡茶試飲販売会 最終日
昨夜からの荒天そのままに
雨模様
正午過ぎから晴れ間がのぞき
店内は、どこもかしこも大忙し
気づけば陽も落ちて、片付けの時間
2月度も無事終了
来週は、「禄寿のつどい」にお邪魔します
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
どんより曇った土曜日
イオン ザ BIG湖西店に向かい、
明日の「ビッグデー」と同時開催の「ひろめ隊プロジェクト」イベント販売場所の確保
続いて、湖西市内の一人暮らし宅に、安否確認も兼ねた「買い物代行・宅配サービス」を実施
ハイウェイオアシス刈谷 おあしすファームでの静岡茶試飲販売会は、本日4日目
スタッフT寺が担当しています
また、本日15時には、新東名高速道路「いなさJCT ~ 豊田東JCT」約55km区間が
(オンラインニュース 記事 画像を借用)
開通します
東名高速道路の慢性的な自然渋滞も解消されることでしょう
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
朝からポツポツと冷たい雨の金曜日
豊橋市内の配達からスタート
昨日深夜の暴挙は、胃袋にダメージを残しつつ・・・後悔先に立たず
こんな時は、カプサイシン効果で胃腸の働き改善と、寒さ対策も兼ねて
「とうがらし梅茶」でほっこりしています
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
昨夜の閉店間際
湖西市商工会S課長より、Facebookメッセージ
「静岡やすま園 ザ・ビッグ湖西店」スタッフブログ T寺の書き込みを見てのアドバイスがありました
なるほど、
そこで、
当店からお客様への「お知らせ」や「情報発信」ツールとしての「ブログ」や「Facebookページ」のよりよい活用を視野にいれて、とりあえず急遽、A4サイズの張り紙を作成しました
明日、ハイウェイオアシス刈谷 おあしすファームから掲示させていただきます
見かけた際は、QRコードの読み取りをお願いします
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
今日から2月度の「静岡茶試飲販売会」が
ハイウェイオアシス刈谷 おあしすファームにて、スタート、午前中は店舗ブース設営
帰店後、午後からお電話を頂戴して、こちらの施設にお邪魔しました
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
メーカーさんから
ギフトケースのサンプルを取り寄せてみました
組み立て作業開始
通年商品の定番となった「フィルター イン ボトル」との詰合せ商品を検討中です
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
「立春」も過ぎて一日一日と、今年も八十八日間のカウントダウンがスタート
この時期に必ず数社のメーカーから送られてくる「新茶」包装資材のカタログとサンプル
毎年どれにしようかと悩みます
早く決めないと・・・
静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
午前中、所用で
名古屋へ出張
帰店後商品を積んで、
BIG店に向かうと
浜名湖一周駅伝のランナーたちと遭遇して、交通規制解除後
豊橋市内を巡回配達
道の駅「潮見坂」にて二日間開催した静岡茶試飲販売会の撤収と後片付けが終了した日曜夕方
午前中は、市内一人暮らしの方のお宅に、
宅配サービスと巡回配達
午後からは、
こちらにお邪魔して
2月21日開催イベントの
概要資料をいただいて来ました
関係各位にLINEやメールにて、添付送信しています
風も無く穏やかに晴れた2月4日
午後からこちらの施設にお邪魔して、提案と商談
良いお話もいただけたので、
今夜はコイツで一献、自分にご褒美
近頃よく「携帯をスマホに変えたいのだけれど、何が良いの?」という話を聞きます
その理由のほとんどが、仕入れ先や取引先担当者からの連絡が、以前は「直電」・「FAX」・「ショートメール」であったのに、最近は、「Facebook メッセンジャー」や「LINE」が増えてきているのだとか
ふと自分のiPhoneを開くと、確かに「Facebook メッセンジャー」からの連絡
「LINE」の画像で商品紹介や
商品補充依頼
また、緊急を要し、しかも口頭での説明困難な案件についても画像や動画添付にてやりとりしながら解決しています
先方が気づいて閲覧すれば、必ず「既読」表記されることもきわめて便利
いずれ生産が終了するであろう「ガラケー」
今後、携帯は「スマホ」か「ガラホ」
連絡手段は、「Facebook メッセンジャー」や「LINE」などSNSツールにますます移行していくことでしょう
配達業務の途中、ぷらっと立ち寄った仏具屋さんで、変わったお線香を見つけました
消臭・芳香・フラボノイド香のお香、商品名「八十八夜」
よく売れているそうなので、物は試しと購入してみました
毎月初に送られてくる「湖西市商工会だより」
早速目を通してみると
店頭業務・従業員教育には必須の「コミュニケーションセミナー」や
安価での広告宣伝PRにはもってこいの「共同宣伝チラシ」への掲載募集!
海外進出・投資を念頭に置いての「インドネシア サービス産業投資セミナー」
連鎖倒産から身を守るための「経営セーフティ共済」の案内
相続に関する無料相談会開催などなど
今月も役立つ耳より情報満載です