なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

療養のための3連休...

2021年05月17日 | Hard time

“女優さんみたいだね~”

この褒め言葉は誰でも知ってる

 

と思っていたのですが

ナウなヤング・ピーポーは

この文言を知らなかったり

意味が理解できないとか

 

でも彼らは使っている

“モデルみたい~”

 

ちょっと意味が違うよなぁ

 

2021.4.12.  香川県・蓑山大明神にて

 

2021.4.12.  香川県・蓑山大明神にて

 

おはようございますZUYAさんです

朝からちょっぴりセクスィーな狸像の写真。香川県屋島に伝わる化け狸「太三郎狸とその家族」です。怪我をしている時に平重盛(清盛の息子)に助けられて、狸ながらに平家に忠誠を誓った狸が太三郎で、彼らはその子孫なのだとか

 

今日は午前4時に起床

“え!? 休日のはずなのにどうしたの、ZUYAさん?”

と思いますよね。最近は休日の朝は午前2時、3時に起きることが習慣化されていましたからね。“朝寝坊”しちゃいましたね~

 

疲労困憊

恐らく人生で初めて使う語かもしれません。英語で言うと既に“tired”ではなく、“exhausted”って感じですね(←どうでもええわ~)。ですから今朝は朝寝坊したのでしょう。昨日はダメ押しの12時間オーバーの勤務...文字通り精も根も尽きた感じです。もう「緊急事態宣言」は完全に形骸化されていますね。なぜあれほど街に人が繰り出すのでしょうかね。これも首相、並びに政府の無能さを示す指標にはなりますがね

手足のこわばりと関節炎は有り難いことに酷くなっています。ええ、お陰さまでコロナどころではありません。肘から指先、膝から足先まで、こわばりは一日続きます。中でも酷いのは起床後、数時間ですね(この辺りがリウマチとほぼ同じ症状)。一日痛みを我慢して仕事が終わると緊張が緩んで、また痛み出す...

今回はGW明けに、左半身から始まりましたが、先週から右手にも顕著に現れるようになりました。何かを掴んだりする時は、“今から掴むぞ!”と意識してから掴まないと、かなりの確率で物を落下させています

って、病気の話が続くとつまらないブログになってしまいますね

 

2021.4.12. 那須与一「扇の的」の舞台

 

この写真、先ほどの狸さんたちのいる屋島の上からズームアップして撮ったものですが、あの源平合戦の「屋島の戦い」で那須与一が扇の的を射った場所になります  

 

          

 

今日から予定通り3連休にしました。劇的な回復は望めませんが、とにかく休養が必要なのは間違いないので努めてみます。体重変化が気になりますが、幸か不幸か東京地方はしばらく天気が悪そうなので、散歩も控え目に出来そうです

そうそう今年はもう近畿・東海地方まで“梅雨入り”したとか...関東も今週の天気予報を見ていると近いのでは。もう地球は取り返しのつかない所まで来ているのかもしれませんね。よく取りだたされている「温暖化問題」。いけ好かないやつでしたがトランプの考え方も無き気にしもあらずかも、“今更ちまちま始めても...”と言うことです。もう地球の長い歴史の中で、終わりに近い方だとすればね。でももちろん“何もしないのではなく行動することが大事だ!”と言う考えもあります(←こちらが大多数?)。ダメですねぇ...話が大きくなり過ぎます、これだからシラフで書くのは...

 

人の習慣を変える”と言うのは、そんなに簡単なことではありませんよね。だからこそよく言われる幼少時の教育は大事なのでしょう。その時期にきちっとモラルや道徳を教えておけば...

いやいやそんなことはありません

(↑どっちやねん)

通勤時、ほぼほぼ毎日でくわす某有名大学の小学生ども。電車利用のマナーがまぁメチャクチャですね。毎回、親や学校は何を教えているのだろうか?とZUYAさんも思うし、そう言う顔をしている周りの乗客も多い。でもここで“静かにしなさい!”とか“ホームで群がったり広がったりしながら歩くな!”なんて注意したら、今の時代は警察沙汰なんでしょうね。酷いもんです

ZUYAさんが幼少の頃なんて、近所のおっちゃんやおばちゃんによく怒られたものですがね...

 

          

 

今日、鍼を打ってもらうのは掛かり付けの整骨院。ワイフは「病院に行け!」と言いますが、

受付 → 長く待つ → 診察室へ → レントゲン →

触診→ テケトーな診断 → 会計 → 薬局 → うんざり

ええ、もう目に浮かびます。西洋医学の限界なのです。こちらの整骨院は6年ほど前に、初めて本格的にぎっくり腰をやってしまった時以来のご縁。痛くて10cmぐらいずつしか歩けない状態で、自宅から数分の商店街にありました。それが(諸事情により)江東区東陽町に移転してしまいました。ですから連休初日は東陽町までお出掛けします

東陽町...運転免許の更新、並びにカナダに行く度に持って行く国際免許証を申請するためにしか行かない街。ZUYAさんは“とうよう”と聞くと“東洋”が先に浮かび、そして“魔女”と連想してしまいます(←なんのこっちゃ)

 

この3連休は負荷のかかることは控えますが、やらないといけないことがわりとあります

① テーブルの上に未だに積み上がっているCD達を片づける

②楽器類のメンテナンス

③インターネット環境の改良。この秋にADSLが廃止されるのですが、(賃貸物件の)家主がOKを出さないので「光回線」を導入できないのです。

と言った具合です

 

フォローしている京都のブロガーさんが素敵なカップの写真をUPされていました。ZUYAさんも負けずに撮ろうと思ってやってみましたが、ろくなカップが無いことに気が付きました...でもコントみたいなので笑いが取れるかもしれないので載せておきますね~

 

 

 

 

ZUYAさん愛用のマグです

 

まぁテケトーにやりますわ、テケトーに

そな感で~

Have A Good Day,Folks!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こまち)
2021-05-17 22:24:16
ZUYAさん愛用のマグ、ネコちゃんにウケてしまいました。妙に可愛い。
その他のカップ、色々なんだけど丸っこいフォルムがほんわかする。
なんか私もカップ並べて撮ってみよかな。

3連休ゆっくり楽しんで下さい。
お体お大事に…。
返信する
こまちさまへ (ZUYA)
2021-05-17 22:49:04
こまちさん、コメントありがとうございます。お母様の代理ではないですよね?

この猫マグ、実は黒も居ましてね(そちらは私は使用禁止になっています)

最近気が付いたことですが、珈琲はやはりマグではなく、コーヒーカップで飲む方が美味しく感じます。もちろん珈琲の適正の量とかちゃんと考案されたものでしょうからね~
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2021-05-18 06:41:03
ZUYA様

ネコちゃんのカップが微笑ましい☺️💕
わたくしはネコちゃんもワンワンも見るだけ(ちょっと怖い)派です。道行くネコちゃんワンちゃんに話しかけたりしてます^^*

話しかけるといえば、お行儀の宜しくない小学生にも話しかけます(あまりに目に余った時には)。
お相手は子供ですけど「~してくれると助かるわぁ。ありがとねぇ」とお願いベース笑。気を使いますね。でも素直に言うことを聞いてくれるので、誰も教えてないだけなのかな・・・と思ってます。

コンビニでお会計の時に、若いお兄さんに露骨なタメ息ハァ━(-д-;)━ァ...と舌打ちをされた時にも、「あら、何か嫌なことでもあったの?」と話しかけて、愚痴を聞いてあげちゃいました。

え?
そうです、オバちゃんなんですよー。

お身体が落ち着きますように、お祈りしています。

葉月
返信する
葉月さまへ (ZUYA)
2021-05-18 07:58:16
私は長年犬は苦手でした(幼少時に追いかけられたり噛まれたりしたので)。が、ここ数年職場で接しないといけないので、随分と慣れました

心がお広い方なのですね。私は困っている人は必ず助けますが、迷惑をかけている人(子)には...

この3連休中に少し大人になれると良いなぁ
返信する

コメントを投稿