goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

田舎寿司(いなかずし)...

2022年11月12日 | gourmet(グルメですわ)

 

こんばんはZUYAさんです

近頃毎週末にお隣北区にある実家を訪れて、その帰りに多くの手作り惣菜を持ち帰って来る“楽さ”を覚えた家人~ 

コロナを警戒している義母は仕事(80才目前でなお現役看護師)以外では、このコロナ禍において外出をほぼしていません。そんな義母に料理を作ると言う習慣を復活させ、且つ自分も楽が出来ると言う“一石二鳥親孝行”を思い付いた家人

 

メインが置かれていないのに撮った全体写真...

 

今夜持ち帰ったのは「田舎寿司(いなかずし)」。これは義母の郷里である高知(土佐)の郷土料理の一つです。その高知の最も有名な郷土料理と言えば「さわち料理」ですが、それにも載っていることがあります

タケノコや昆布、茗荷、魚など色々なヴァージョンがありますが、今夜はこんな感じ~

 

カツオとミョウガ~

 

玉子のお寿司

 

ブックマークにもあるcharlottemichiganさんのブログは、ZUYAさんの義母の郷里から届くので時々見受けられる高知の食べ物や四国の景色が出てくる度に食べたいなぁと最近思っていたところだったのです~ 

寿司以外にもフルーツサラダや漬物と持てる限り持ち帰って来る家人。メインの油淋鶏もありましたが、せっかちなZUYAさんはテーブルに置かれる前に撮影タイムを終了し食べ始めてしまいました

 

 

 

さて明日一日、頑張れば休日です。16日(水)の休日は通院日なので、もし紅葉を撮りに遠出(近隣県)するなら、月曜日の休日しかありません

痛みが治まってくれることを、ただただ願うだけです~

Have A Good Night,Folks!

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (charlottemichigan)
2022-11-13 04:08:10
ZUYAさん;

いきなりミョウガずしとは、お義母様、通ですねー。
(私は自分では作ったことありませんf^_^;)

リュウキュウはそちらでは入手難しいでしょうが(特にこの時期はもう)、
こんにゃく、椎茸ずしなど今度おねだりしてみては^^;

高知の田舎ずしはほぼ精進料理のような材料なので、
外国暮らしの時、ベジタリアンの受けが良かったと妹が言っていました。
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2022-11-13 11:41:51
ZUYAさま

こんにちは。
高知県はまだ行ったことがないので、チャンスが巡ってくるのが楽しみです。
野菜寿司が郷土料理とは知りませんでした!

野菜寿司は私が好きなものの一つです。みょうが(甘酢かしら?)のお寿司なんて想像しただけでお腹の虫が鳴き始めましたよ。
カツオの叩きのお寿司も美味しそうですね。

今夜のメニューは決まっているのに、お寿司が食べたくてたまらなくなりました!

葉月
返信する
Unknown (90歳雷爺)
2022-11-13 13:16:37
「心の歌」も ご母堂の「手料理」も
浸み込む 「味」が 心の糧なのでしょう。
返信する
charlottemichiganさまへ (ZUYA)
2022-11-13 21:07:15
ははは、通もなにも生粋の“中村出身”ですからね~  

※小生の奥方は東京生まれ東京育ち

高知の食べ物で苦手なのは、「小夏」だけです
返信する
葉月さまへ (ZUYA)
2022-11-13 21:11:46
葉月さまは常日頃、健康管理に気を使っていらっしゃるのにお腹の虫を鳴らしてしまうような記事をUPしてしまったことを心からお悔やみ申し上げます(→綾小路公麿師匠風に書いてみました~)

冗談はさておき、野菜寿司(田舎寿司 a.k.a. 土佐田舎寿司)をご存知でしたか...流石でございます!
返信する
90歳雷爺さまへ (ZUYA)
2022-11-13 21:14:12
初訪問、初コメントありがとうございます

いささか小生のような若僧にはお言葉を理解するのが難しいと感じましたが、良く噛みして理解しようと思います
返信する

コメントを投稿