goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

優先座席

2009年07月15日 | Hard time
自分自身が今体が不自由になって一番感じるのは人々の障害者や体の不自由な人そしてお年寄りへの配慮と言うか関心の無さだ


ZUYAは現在約20~30cmぐらいづつしか歩くことが出来ない。昨日は病院の帰りにタクシーばかりではお金が馬鹿にならないので地下鉄を利用した。この地下鉄が問題なのだ!扉が開きZUYAがゆっくりゆっくり優先座席に向かって歩いていたのだが120%健常者に違いないが優先座席に座っている20代から~50代まで男女誰一人いっさい立ちあがらない しかもその中のオヤジが足を伸ばして通路をふさいでいやがるもちろんZUYAは言ってやった“足が邪魔で通れないぞっ!”って。オヤジは謝りも何もしないでぶすっとして足をどかせやがった

家に帰って嫁に言われたが“腕を吊っていたり、松葉杖、妊婦のように見た目でいかにもと言った人で無い限り世の中の人は無関心よ。”と


マナーの悪さ、思いやりの無さは決して若者だけの問題でないと思うのだが都営地下鉄のマナーのポスターは基本的に若者が悪い。これは間違った考え方だ


ZUYAの嫁は子供の知的障害者の世話をしている。やはり公共交通機関に付き添って乗る時も多く、(ZUYAは仕方ないことだと思うのだが)彼らはどうしても大きな声を上げてしまう。それに対して“うるせぇ!”と怒鳴ってくる結構人間がいるらしい。確かにZUYAもよく電車の中で泣いている赤ちゃんをあやしているお母さんに遠くから平然と“うるせいぞ!”と怒鳴ってるバカを見る。赤ちゃんは泣くのが仕事だし、それ以前に唯一の伝達手段なのだから。悲しく寂しい話だ

“お前の声の方がでかいだろ!”とZUYAなら言い返すだろうなぁ


しかし世の中腐りきっているわけではない

昨日は病院へ“行き”はタクシーを利用したのだが、このタクシーの座席に乗り込むのも今のZUYAにとっては一苦労なのだ。まず関節が全てイカれてる、その上“筋”も痛いから乗り込む態勢は中々辛いものがある

で、その様子を見ていた運転手さん(30~40代かな)が“お体が悪いのですか?”と聞いて来た。まぁ行き先も病院だしね(笑)話してる間に病院付近に近づいたのだが入口がわからない。その時運転手さんが黙ってメーターを倒すをZUYAは見逃さなかった。2、3分後にようやく玄関を見つけ無事到着。“料金は1250円です”と言われたので渡そうとしたら“1000円で良いです”と言われた。いやいやメーターを倒してもらってその上...これではZUYAの男気が収まらないと“いやいやそれは...”と言い張ったが、運転手さんは“残りのお金で奥さん電話でもしてあげてください”と...

ZUYAはお礼を言って降りたがタクシーが動き出すまでまでひたすら頭を下げた


迷惑が掛かるといけないので営業所名は控えるが、この場を借りて今一度お礼を。

『 国際自動車株式会社 』素晴らしい社員をお持ちですね。有難ううございました。  



数日中に検査入院 (-o-;)

2009年07月14日 | Funny Life
タイトルをご覧の通り、大学病院のベッドが空き次第まずは検査入院することになった

ブログが数日後からしばらく更新されなくなるのでご了承ください。


さて入院までの間、もう病気の話は無しだな

Teasin'

Wounded Bird

このアイテムの詳細を見る


歩行は困難だが手術で入院とかではないのでかなり暇だろう。大沢師匠にはポーダブルDVDプレイヤーなんか最高かもと言われたが、さすがに周りにも迷惑をかけているから買えない後々使い道もなさそうだからなぁ

やはりCDの大量持込だろう。必ず忘れてはならないのが上の写真にあるコーネル・デュプリーの“ティージン”だろ。この人のリードギターは最高だがそれ以上に忘れてはならないのはやはり“バッキング・ギター”だ。先日久々にスタッフのDVDなんぞ購入したが、いや~“最高”以外に言葉はないかも。

ZUYAはリード・ギターはマイク・ブルームフィールド、バッキング・ギターはコーネル・デュプリーになると言うのが死ぬまで続く目標である

このアルバムはファースト・ソロアルバムだが、やはりキング・カーティスの名盤“ライヴ・アット・フィルモア・ウエスト”も必聴、必携だろ これに関しては、もう一切の解説なんぞいらない。聴くのみだ

ZUYAは今まで一度も入院したことがないが盗難も多いと聞く。あまり貴重なCDは持って行かないようにせねば。

難しいところはブルーズのCD。やはり病院でブルーズを聴いたりしてると精神的に落ちすぎるかも知れないなぁ。ZUYAはあくまでも“崖っぷち”で“どん底”ではありたくないので、ブルーズ、特に黒いヤツは控えよう(笑)

ボニー・レイット。これは励みになる持って行かねば。 


ってな感じでもう検査入院だろうとなんだろうと乗り切るしかないと、開き直り始めたZUYAであるが...“就寝21時”って大丈夫かな

昨日はひどかった...

2009年07月13日 | Life
昨日嫁の身内に鍼の本場中国の北京・上海でNo.1鍼灸師になった方がいてZUYAの症状を診てもらった。

かなりひどいらしい...

ほんとはとにかく痛みだけでも和らげてもらう予定が“筋肉が異常に硬くてそれは今の段階では難しい”とのこと。やれやれ...

で、とにかくマッサージをしてもらって可能な限りほぐしてもらった。その方曰く“痛いから動かさない、動かさないから動かなくなる”と言う悪循環になっていてもっと進行してしまうので、自分でもよくマッサージしてくださいと。


少しは楽になり家に帰って寝ていたのだが夕方目が覚めると全く動けなくなった。寝返り出来ないし、上半身も動かない。かなりの高熱まで出てしまい、すっかり弱気になってしまった。トイレに行きたくなったもちろん歩くどころか立ち上がれない。仰向けの状態でス数センチずつ1時間かけてトイレまで移動し最後の力を振り絞って立ち上がり“お漏らし”は免れた

↓こんな感じの姿勢で3m移動...


しかし力を使い果たしトイレで倒れてしまいそのまま動けなくなった。さすがにもうだめかと思った。

嫁が帰ってきてトイレで倒れているZUYAを見てさぞ驚いたに違いない。嫁に起こしてもらってようやく薬を飲むことができ痛み止めを通常の倍飲んだ。熱は嫁が氷を買いにコンビニへ走り体中に氷水で冷やしたタオルを可能な限りのせ冷やした

おかげでZUYAは今こうしてブログを更新することが出来るのだ 


嫁に借りが出来た...体が良くなったらディズニー...かな  
 

Sunday Morning...  

2009年07月12日 | Life
日曜日の朝。今日も闘病生活ブログの更新か...


 いか~ん いかんぞ~

素晴らしくブルージーな生活ではないか!なかなか誰にでも経験できることではないぞ。前向きに行こう、前向きに~

ちなみにこのブログの読者でも心配してくれてる方がたくさんいるので今日現在の病状を書いておくと...

 両下肢…どうしようもない。自力歩行不可能。 
 腰…ひどい 
 左腕…ほぼ使用不能 
 左手…人指し指親指はまだ何とか動く 
 右腕…痛みが出だしている 
 右手…手首、指に異常あり
 首…リンパ腺、扁桃腺腫れたまま 


 
 ...さて話題を変えよう


先日、ディズニーランドに連れて行かれた理由でもあるのだが今ZUYAの嫁は“スティッチ”と言うキャラクターに狂っている

こんな奴だ↓



 ストーリーはと言いますと宇宙のどこかの星で作られたモンスター“スティッチ”がハワイかどこかに住むリロと言う女の子とのハチャメチャ生活を描いたもの。← う~ん、こんな説明だとディズニーからクレームが来る前に嫁に“締め”られそうだが...

ZUYA個人的にはもうちょっとアメリカン・ジョークが入っていると楽しいのだが、嫁はフラダンス大好き、しかも女性は基本的に(彼女たち独特の世界観で...)“可愛いモノ”が大好きだからもう大変である。ついこないだスティッチ、スティッチと言い出したと思ったら今や家の中の至るところにスティッチ・グッズが...

まぁZUYAも音楽関連のモノしか家にはないが...嫁との数少ない共通点は“はまり方”かな  

病は“気”からなのか?それとも“器”から...

2009年07月11日 | Life
今朝ついにほとんど歩けなくなってしまった


昨日辺りから痛み止め(ロキソニンと言うヤツ)が全く効かなくなってしまった。朝、通院している順天堂医院に嫁が電話をしたが『 今日は“第2土曜日”で休みで救急外来以外は来ても“より強い”痛み止めを渡すくらいしか出来ない 』と。う~ん...歩行困難になっている両足は救急の対称でないと...。病院間違えたのかなぁ

とりあえず休み月曜日にしか診てもらえないので今日、明日は仕事も休むしかない。何と言ったって歩けないんだからなぁ。現在嫁と2人で1LDK と言う狭いスペースに住んでいるのだトイレが遠く感じる。なんて言ったって20cmぐらいずつしか歩けないのだ

午前中はとにかく寝た。薬が効かないとは言ったがお昼を午後になると痛みにも少しずつ慣れてきたが左腕も完全におかしくなっているのでギターも弾けない。逆手にせずピアノやパソコンのキーボードのように順手でならまだ動く。やはりもう今のZUYAにはブログ更新しか出来ること(すること)がないのか...


ZUYAのここ10年のライフ・スタイルは完全にウェスタン・スタイルで1年働いたら休養、カナダ遠征。1年半働いたら1,2ヶ月休養と言う感じで日本のサラリーマンには全く理解しがたい生活スタイルを送ってきた 本来なら休暇があっても良い時期だが、今は難病(大げさではなく...)もあり、ただでさえZUYAのスタイルに首を傾げている嫁もいる...


ZUYAには日本にも数少ないがフレンドがいて、その内の1人は現在石川県で田植えをしている。今の状況をメールをしてみるとあっさり『 しばらくのんびりしてたらええやん 』と帰ってきた。さすがZUYAのフレンドだ


さて最初に違和感を感じたのは5月半ば、6月に入ったら両足、後半には腕にまで来て、リンパ腺炎も再発。さすがにイライラし始めた。マンハッタン・スキャンダルの紅一点 M嬢からもお見舞いメールが『 お大事に...(中略)...奥さんに当たらないようにと 』。

病は“器”からか...



あまりにも暗いブログだったので追記しよう

酒、タバコあらゆるものがダメなのではZUYAも精神的に参ってしまうので昨日25年振りくらいにノンアルコールのビールを買ってみた “とにかくビールを~!!”と意気込みまとめて4本購入(1本140円也)。家に帰るなり飲んでみたが“不味い” フォローしようのないくらい不味い

前にノン・アルコールビールを買ったのは小学校の遠足の時だったかな。ZUYAはとにかく人と同じことをするのが大嫌いであったので“遠足にお茶?ジュース?馬鹿やろう、男はビールだ!”(何を勘違いしていたのであろうか...)と前の日に小遣いを握り締め酒屋に行った可愛い思い出がある

当時のは確か“バービカン”と言う名前だったような...


これが最新のノンアルコール・ビール!?