なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

恒例の正月御籤...

2019年01月16日 | Music & Life 




こんにちはZUYAさんです

今日は休日ですが、いつもの時間に起きて浅草寺まで行ってきました~

喪中なのでお参りはしませんでしたが、上野からブラブラ歩いて良い朝の散歩になりました。そうそうZUYAさん最近視力が落ちてしまいカメラのファインダーでピントを合わせるのがちょっと大変(両眼ではまだマシだが片目だと...)。AFが付いているとは言え、これは早急に眼鏡を新調せねばならないようだ






さてさて今年の御籤は...


『 凶 』





やってしもうたぁ...

ZUYAさんは特に信仰心があるわけではないのですが、上京して以来毎年“年に1回”だけこちらで御籤を引いてその一年の“規範”にしているのだが...

ちなみに記録が残っている限りで、御籤の結果を書いてみると


2018年 吉
2017年 凶
2016年 吉
2015年 小吉 (後厄)
2014年 凶  (本厄)
2013年 吉  (前厄)
2012年 大吉
2011年 吉 
2010年 半吉


なんとまぁ久しく 『 大吉 』 にはお目にかかっていない。浅草寺は他の所より“今日の確率”が高いとは言われているが...さて、今年のテーマは神籤の説明の中で書かれていた 『 誠実 』 で行ってみるか~

ところで“誠実”ってなんだ?

 

          



御籤は残念でしたが、ほぼ快晴の空に少しだけ出ていた雲が面白かったので何枚か撮ってみました

ブロ友の6x6さんの影響(足元にも及ばないが...)で、モノクロでも何枚か撮ってみたが難しいものです
















          



音楽の話

Mariah Carey。大ヒットした2ndアルバム 『 Emotiions 』(91年) は Cornell Dupree が参加していることもあり以前は持っていたのですが、いつの間にか消えてしまった...

先月だったか夕食時にワイフが観ていた番組に“本当はめちゃめちゃ凄い人なのにわざとど素人の振りをして最後にギャフンと言わせる”と言った企画がありました。その中でとあるプロダンサーがマライア・キャリーのツアーに参加していた時の写真が強烈でマライアを急に聴きたくなったのです。デビュー時とは全く違いむっちむちに太ったマライアの写真に...


MTVアンプラグド
クリエーター情報なし
SMJ


それはさておきMTV出演時の音源がわりと評判が良いので買ってみました。確かにバンドも良いし、マライアの歌いっぷりもなかなか良い。でもやっぱり他のアルバムは買わないかなぁ



          



さぁて今日は昼から夕食の仕込みを行っています。そぉ久しく家でやっていなかったアレにするつもりです~

Have A Good Day,Folks!


2019年親孝行 Part.2...

2019年01月14日 | 




今日は成田山新勝寺へ




正月三が日は大阪に行きましたので


義母のリクエストで行って来たわけです~








ZUYAさんは初詣はしませんでしたが


女性2人がそれを済ませた後に


名物の鰻を食べるために某老舗へ




鯉のあらい...恐ろしい値段...


気を失いそうになるくらいの値段...



ZUYAさんは基本的に“西”の人間なので


どうも“蒸してから焼く関東風”が


苦手かも...




柔らか過ぎる... 




でも家族サービスが大事なのです




そうなんです


私は一言多いのです(綾小路きみまろ風)





そうそう最近職場で“警告”を受けたので


髪の毛を束ねたところ


自他ともに認める“綾小路きみまろ似”




御拝読、厚く厚く御礼申し上げます


新しい年も、もう9日...

2019年01月09日 | Life


昨日の早朝、三峯神社・遥拝殿から下界を眺める



神社の宿坊で真夜中に目が覚めた時


『 過去 』


『 現在 』


そして


『 未来 』


色々なことが頭を過った




三峰(←地名としてはこちらの漢字)の地には


神話の時代から“狼信仰”がある




今でも“御眷属様”は拝まれており


『 御眷属拝借 』と言って1年間


自分の家に持って帰ることが出来る  




その御眷属様の影響かどうか


三峯神社には素人でもわかる霊気がある




思い出やこれから先の人生を考え


その通過点としての現在を考えてみた  




今年は何かまた大きな動きがあるかも



          



ちょっと疲れが出たようで


年末に治まったばかりの


口唇ヘルペスがまた出来てしまった




でも今夜は久々に旧友と一献の約束




20代前半からの友人の中で


唯一全うな人生を歩む友人かも




前に会ったのはまだお互いに30代


二人とも四十路になり


どんな会話になるのだろうか




明日は明日で職場の新年会


例に寄ってZUYAさんが幹事なのだが


彼らと協力し合って仕事が進められるから


ZUYAさんもめげずに頑張っていられる




それが終わったら少し身体を労わりたいなぁ




Have A Good Night,Folks!


2019年初秩父は、人生初の...

2019年01月08日 | 





新年初めての秩父は 『 御祈願 』 ~

去年は秩父へは計6回行きました。秩父はZUYAさんにとって間違いなく国内における“安息の地”なのです

さて何故に“御祈祷(御祈願?)”かと言いますと、昨年は健康状態は難聴やらヘルニアやらで決して良くはなく、仕事の面でも酷く苦労しましたから今年は念には念を入れて...というわけです。しかしこう言った“神頼み”は受験以来ですね~


池袋のデパ地下で惣菜とビールを買って、例に寄って西武池袋線の 『 レッドアロー 』 に乗り込む。そう言えばこのレッドアローも今春には哀愁も旅情も何も感じそうにない無機質な車両とネーミングになるそうで...






ど平日でガラガラなのに途中から寄りによって前列にマナーの悪い“バカップル”がドカッと座り、スマホの音は鳴らすはいきなり“フル”に座席は倒すはでZUYAさん火が着きそうになりましたが、“いかんいかん、今日は祈祷に行くのだぞ!”と我慢しましたよ...


西武秩父駅に到着し三峯神社に向かうバスの時間まで1時間ほどあったので、駅前にある馴染みの居酒屋 『 駅前 』 に入る。こちらでは“お通し”として小皿が1皿100円で出てきます。店主の気分で多い時には10皿ほど出て来ます。正直酒飲みにはこれだけで十分~



武甲山はどっしりと~






ノンビリ呑んでいるとZUYAさんと同じ区内から秩父に泊まりに来た一家からシシ鍋のお裾分けを頂いて、列車の中で短気を起こさないで良かったとつくづく思いましたね。若い両親でしたが、人情はまだこの世にあるのようです~


予定通りバスに乗車するも三峯神社までは所要時間は75分(池袋から秩父までと同じ時間)。乗車前に飲んでしまったわけですから、やはりトイレに行きたくなり...途中下車

去年の冬に義母たちと行った 『 三十槌の氷柱 』 のあるところで降りてトイレ休憩を兼ねて氷柱を観てきました。今年の秩父の氷柱は出来が良いとテレビでも言ってましたね~



こちらは天然


こちらは人工



一時間後に最終バスに乗りましたが、運転手に行き先を何度も確認されました。だって山奥に向かう最終バスですからね

三峯神社のバス停に着いたのは午後4時過ぎ。日中は暖かかったのですが、やはり山の上は気温が違う(標高100m毎に0.6℃変わります)。バス停から10分ほどで今夜の宿である 『 興雲閣 』 に到着。何度も来ているが泊まりは初めてなのでワクワクする 






フロントで特別料金の宿泊代7,000円(税別)を払った時に、通常より安い分色々とカットされることを知る。祈祷の宿泊者割引もないようで、またもや予想より金が飛ぶ...










しかし部屋からの景色は最高。とりあえず一汗流して18時の夕食まで部屋で缶ビール。夕食は宿坊とは思えない豪華さでした。宿泊費のほとんどが食事代(朝食もボリューム満点)ではないかと思えるほどでした。だだっ広い大広間にセッティングされていたので9組ほどの部屋毎のテーブルの間も広かった

食事をしながらビールを2本ほど呑んで、後は再び風呂に入りビールを飲んでいるとあっという間に眠たくなってしまい、久々に21時前に寝てしまいましたよ






          



目が覚めると午前3時...

寒いが窓を開けて外を眺めるとまぁ素晴らしい星空です。標高1,100mですからね。遮るものが何もない。訪れた方の多くが感じるそうですが、三峯独特の“霊気”をZUYAさんも感じました~

天体撮影に挑もうかと思ってましたが、こちらは“冷気”で断念。まぁ天体撮影はマニュアル・フォーカスにしたりして手間なんですよねぇ。流石にZUYAさんはそこまで手を出す必要はないかなと思ったわけです。まぁ目に焼き付けましたよ


部屋には神社の宿坊らしく 『 古事記 』 が置かれてありました。現代語風に書かれていたので“睡眠薬代わり”に読んでみました。ここで正直な感想を書くと大炎上しそうなのでご想像にお任せしますね





さて結局眠れず5時くらいにテレビを付けると 『 暴れん坊将軍 』 の再放送が~

久々の時代劇、久々の勧善懲悪のストーリー、そして久々の松平健の暴れっぷりで眠気も覚めてしまい朝風呂に行き、“禊ぎ”をしました。こちらの風呂は 『 神の湯 』 と言われています

3度目の入浴。誰もいないと思って何気なく浴場に入ると肩からひざ裏まで立派な絵をお持ちの方がいらっしゃいました。とても熱心に体を洗う方だったのでZUYAさんも負けずに丁寧に洗いましたよ。7時20分に拝殿に来るように言われていたので、髭も歯磨きもきちっと済ませて、いざ~

想像できると思いますが、神社の儀式は建物内と言え扉等は全て開けっ放し...マイナス4℃ですよ。しかも正座ですから...玉串を一人一人奉納すると立ち上がる時はまるで生まれたての小鹿のようでしたよ




30分ほどで終了して朝食会場へ。やはり宿坊とは思えないほど品数が多く朝から飲みたくなりました~





帰りのバスの時間までは神社の境内を念入に散策。日帰り入浴、参拝、登山と色々な目的でよく来る三峯神社ですが意外と行っていない場所がまだあるのですよね~












10時半のバスで下山し、連日で 『 駅前 』 へ。もう電車に乗るだけですから、ビール、日本酒と...そして店主自慢の 『 きのこ汁 』 を頂く。ワイフにお土産まで頂いて電車に乗り込み熟睡...珍しく車掌に起こされず自分で目を覚まし池袋駅で下車できました。早速の神様の御加護かな~





Have A Good Night,Folks!


2019年、初の試み...

2019年01月07日 | 

おはようございます、ZUYAさんです


短い正月休みで慌ただしく帰省しましたが、今日から代休を組み込んで3連休。ZUYAさんは月曜日と水曜日が公休なので、ほとんど顰蹙を買わずに3連休が取得出来るのは(薄給だが真面目に働いていて)数少ない嬉しい点かな

さてそんなわけで今日は“2019年初秩父”です。昨年は6回も行きましたが今年はどうなるかなぁ。例に寄って“一人旅”です。そう言えば昨年の1月はワイフと義母と3人で秩父の3大氷瀑ツアーに行きましたね~


2018年1月秩父・三十槌にて


その時のブログはこちら( ↓ )
https://blog.goo.ne.jp/yasunrod/e/4a6d83bd0e5598e2e4c4768005ce6c1b


今夜は“狼信仰”の残る三峯山にある三峯神社で一泊します。秩父通い18年で2度目の宿泊です

数年前の夏にやはり秩父の太陽寺で宿坊を経験しましたが、神社に泊まるのはもちろん人生初。宿泊客は割引価格で朝の御祈祷が受けられるとか。そぉ人生で初めて祈祷を受けてみようと思うわけです(正確には初めて就職した会社で社員全員で受けたことはあるが...)

泊まるところはもう何度も日帰り温泉で利用している三峯神社内の 『 興雲閣 』 です  

http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/index.htm


通常1泊2食付きで12,000円ほどなのですが、12月から3月は特別価格で7,000円。通常時と違う点は布団を敷くのがセルフサービスになるぐらいだとか

天気が良ければ星空撮影も初チャレンジしてみたいなぁと。しかし現地は極寒ですからねぇ


何てことを考えながらHPをもう一度よく確認すると 『 お風呂の故障 』 の文字が目に入る...さすがZUYAさん、持ってますねぇ~

さて時刻は午前5時半、そろそろ七草粥の準備をしないといけません。では帰ってきたらまた更新します。ちなみに三峯神社は付近は電波状況がかなり悪いので本を2冊ほど持って行って穏やかに過ごします~


Have A Good Day,Folks!



はい、七草粥いただきます~