タウンウォッチング ザ・ペニンシュラは、敷居が高い!?
9/1オープンした「ペニンシュラ」の外観を拝みに??行ってきた。いつもは、結構図々しく入っていくのだが、気分が高揚しなかった事もあって、入りにくい雰囲気。
高級外資系ホテルは、入口はオープンな感じが多いが、ペニンシュラは、ドアマンからして、何となく違和感を感じたものだ。
ロールスロイスの送迎(そんな場面に遭遇しなかっが…)と聞くだけで、富裕層の象徴。しかし、樹齢1.000年は経つというトチノキを使った家具や檜を使い網代に編んだ天井etc.、話題の日本の伝統空間に触れてみたいが、一泊7万円以上という壁がありますね。一度は、香港本店で楽しんだ、生音楽付きのロビーカフェタイムを過ごしてみたい。(*ネイルドライヤーを備え付けているというお話しもあります)
9/1オープンした「ペニンシュラ」の外観を拝みに??行ってきた。いつもは、結構図々しく入っていくのだが、気分が高揚しなかった事もあって、入りにくい雰囲気。
高級外資系ホテルは、入口はオープンな感じが多いが、ペニンシュラは、ドアマンからして、何となく違和感を感じたものだ。
ロールスロイスの送迎(そんな場面に遭遇しなかっが…)と聞くだけで、富裕層の象徴。しかし、樹齢1.000年は経つというトチノキを使った家具や檜を使い網代に編んだ天井etc.、話題の日本の伝統空間に触れてみたいが、一泊7万円以上という壁がありますね。一度は、香港本店で楽しんだ、生音楽付きのロビーカフェタイムを過ごしてみたい。(*ネイルドライヤーを備え付けているというお話しもあります)
