ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

木曜

2009年07月16日 22時12分42秒 | なべ日記(雑記)

鼻詰まりがなかなか治りません(汗)
あとは調子いいだけに何ともカンとも…(^^;)

とりあえず昨日から原稿に戻ってますが、
鼻詰まりが気になりだすとしんどいです。


明日の夜は職場の飲み会…仕事でえらく疲れる日々ゆえ
アルコールが効きそうで怖いです。

週末は散髪にも行きたいです。
いい加減伸びすぎで暑苦しいです。
それ以外は原稿やろうと思ってます。
先週末に鉄分や旅行分は補充できたので、
それなりに集中力は戻っていると思います(^^;)

先週のレポート日記も書き始めました。
ゆっくりUPしますので、お時間がある時にでも見てやってください。

とりあえず明日も早いので寝ますです~。



★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【7月10日のこと】「北陸」にのって

2009年07月16日 21時37分50秒 | なべ旅行記

先週末の事になりますが、金沢・羽咋→大阪と回るべく
上野から寝台特急「北陸」で旅立ちました。

「北陸」の上野発は23:03で、ずいぶん遅いのです。
仕事後、家に戻り風呂に入って晩飯をがっつり食って
荷物をもって20:30頃出発…。

西武線で池袋に出て、そこから山手線で上野入り。
21:40頃には五つ星広場に着きました。

五つ星広場は、昔は囲いがしてあったのですが
今はただのホームのベンチに成り下がってました(笑)
しばらく来ないうちに格下がったのう…(涙)
新幹線が新青森まで延伸したあかつきには、
また北陸新幹線が金沢まで達したあかつきには、
上野発着の全ての夜行が廃止されるのは100%確実でしょう。
そんなもののための施設には金は一切かけんぞー!という
JRからの無言のメッセージを受け取った気がします(苦笑)
…まぁ、だから今回「北陸」に乗ることを選んだ訳ですが(^^;)
今さら手厚く厚遇せよとは言いませんが、
せめて最後の日まではちゃんと扱ってやって欲しいものです。

そんな駅ベンチにて今回同行いただくK氏と待ち合わせ。
K氏は22時過ぎに到着。
そして何故かいつもつるまさせて頂いているA氏も登場(笑)
我等をお見送りしてくれるとのこと。
そしてその後はご自身で後続の「能登」に乗り込み
埼玉まで帰られるとのこと。
なかなかに賢い「能登」乗車法です。こんど参考にします(笑)


鉄ちゃんならお馴染みの推進運転で「能登」入線。
だーっと機関車側と最後尾側、そして自身が乗車する3号車の方向幕を撮ってから
NEW DAYSに缶ビールとウィスキー水割り、そして柿の種を買いに走ります(笑)
その間にK氏は乗車した模様(笑)
機関車はお馴染みEF64型1000番台。
私がはじめて買ったNゲージ機関車でもあったりします(^^;)

その後は今夜の宿となる3号車3番個室に荷物一式を置いて
デッキにてA氏と談笑。
以前A氏を逆に見送りにいったことがあり、その時は私が涙を飲んだ訳ですが
「今回は逆ですね、こりゃリベンジですなぁ」などと話しておりました。

発車ベルが鳴り、いよいよ…。
「それではまた!」「良い旅を!」と声を掛け合って折り戸が閉じた訳ですが
ドアが閉まっても列車が動きません。

再びドア開(笑) 上野到着です(爆)
6号車だかのドアがおかしい様子。
戸締め確認灯が消えないようです。

再度試みるも上手く行かず、いきなり立ち往生(笑)
結局不具合解消に10分ほどを要し、12分延発で上野駅を出発になりました。
「それでは今度こそ…!」「今度こそ行ってらっしゃい(笑)」
今度は無事に走り出しました。良かったのう…。
Aさん、お見送りありがとうございました!

もう時間は23時半に迫る状態な事と、明日の予定がハードなこともあり
今夜はそれぞれ休むことに…。
こっちも個室でビールを開けます。
空調も効き過ぎ…ってくらいがっちり効いてるし
個室寝台ですので空間にも余裕があります。
日付が変わるくらいには程よく酔いも回ってきましたので
そのまま休みました…。

ひさびさの寝台車…、爆睡…とはいきませんが
とりあえず朝までのんびり眠ったり、うつらうつらしたりを繰り返しておりました(^^;)
何か床下からの音が気になった気がします。
ただ、テーブルに置いといた缶やペットボトルが朝には全部下に落ちていたのですが
朝になるまで気がつかなかったあたり、何だかんだ言ってもしっかり眠っていたようです(笑)

夜中で覚えていたのは…
・何かちょっとの間だけ、えらく乗り心地が良くなった区間があったこと
・しばらく止まってから向きが変わったこと
・一度だけ目を覚まして窓の外を見たら、操車場みたいなところを走っていたこと
このくらいでしょうか(^^;)

11日はおはよう放送でたたき起こされました(笑)
でも金沢まではもう少々時間があるので2度寝(^^;)

金沢着30分前に起き出して身支度。
こういう時は個室がありがたいです。

流しを使っていて、昨日の夜の騒音の源が分かりました。
どうやら流しの排水口・排水管から床下の音が入ってきていたようです。
この車両も例に漏れず改造車ですが、そのあたりの対応が不十分だったのかも知れません。
同じ流し付きでもサンライズはそういう音が気になるって事は無かったので。

いろいろ装備の差などあって一概にどれが良いとは言えませんが
爆睡希望なら、B上段個室がベストかもしれませんね(^^;)
Kさんは上記条件だったんだけれど、そのへんどうだったのかなぁ??

金沢には遅れの影響なく定刻着。
朝が早い列車なので、1時間ぐらいは遅れても良かったのに…と
個人的には思わなくも無いですが、予定がある人にとっては良かったでしょう。

金沢のホームでK氏と再合流。おはようございます!
金沢駅での「北陸」を撮影していたら「能登」も到着。
朝から撮りテツタイムです(笑)

一通り撮ったところで朝飯へ。
いい加減コーヒーが飲みたかったんです(^^;)
車内の自販機は全部売り切れ状態でしたし、そもそも缶コーヒーが無かったのです。

幸いにして駅中にモーニングサービスをやっている喫茶店がありました。
ロッカーに荷物を預けて朝食。
美味しいコーヒーを飲んで、ようやく一心地つきましたです。
朝が早い列車ではありましたが、こうして朝飯がゆっくり食える場所があるだけでも
何か非常に救われる気がします。
発車時もそうですが、列車内のサービスだけが鉄道のサービスじゃないと思いますね…。
今日の予定や取材の狙いをK氏と打ち合わせ。
基本取材は私のみのことなんで、K氏にはいろいろ個人で楽しんでいただくと言うことで
簡単に説明。

8時15分だかにちょうど良い列車があるので、それに合わせて金沢出発です。


もう少し寝たかった…と言うのが本音でしたが、
とりあえずひさびさの寝台車、楽しめました(^^)


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする