【お知らせ】
C81に「TE航天」名義で直参します。
配置は30日・東5 フ-23aです。
よろしくお願いいたします~!
《詳細はこちら》
********************************************************************
先日のmixiニュースのネタで
「今年した買い物で良かったものは?」というのが
ありました。
今年はあまり買い物ができた訳ではないですが…。
いくつか挙げるとしたら…。
GF2は確定。
ヴィッツのTRDスポルティーボサスペンションも当確。
S2000の新しい脚「SPOONの純正形状サス」も入れたいですが
まだ距離出しすら済んでないので一旦保留です(^^;)
GF2が気に入ってるのは日記を見れば分かる通りで、
14mmと合わせて「いつでもどこでもいっしょ」です(^^;)
ポッケに入るコンパクトさでありながら一眼画質。
今まで持ち歩きカメラに右往左往していた私でしたが
GF2購入以降はピタッと文句が消えました(苦笑)
ぞっこんです(笑)
本当にいいカメラ。
使いやすいし、動作も激速、しかも良い写りです。
画素数もちょうどいいし、バッテリーの持ちもなかなか。
文句はほとんどありません。
数少ない文句は手のあとが付きやすく目立つこと。
ちゃんと磨いてやればOKですが(^^;)
ヴィッツのサスはこれまた文句なし。
楽しくて仕方なしです(^^)
ノーマルでしっかり距離出しして導き出した結論が
「フロントの車高下げ+減衰力UP」だったのですが
解説を読むとまさにその通り+アルファのセッティング。
フロントの舵の利きがぐんと良くなっているのももちろん
全体が硬すぎず、ダンピングがイイ感じに効いています。
サスがどういう風に動くかが分かりやすくて
毎日いろいろ楽しく考えながら走ってます。
まさに「スーパーノーマル」ではないかと(^^)
硬くて荷重移動の少ない脚とは違って限界は高くは無いでしょうけど、
上手く乗れた時が分かる楽しさがあります。
実はやす2000の新しい脚は同じ方向性を狙っています。
今までの脚が限界が高い脚で、それはそれで良かったし、
実際TC2000初走行などでは大いに助かったのですが
タイムを出す訳じゃないので、もっと楽しくクルマを感じられる脚を…
ということで感触がすこぶる良かったTRDと似た方向性で
脚を組んだ訳でございます(^^)
やす2000はパワーがパワーなので、スピードも出ます。
脚が柔らかくなった分、動きが大きくなったので戸惑いもありますが
逆に言えばそれだけズボラに乗っていたわけで…(^^;)
ノーマルよりはハードセットですので文句はありません。
実際かなり楽しく乗れています。
ただ…いろいろ言えるほど距離を出してないので
詳細は後ほど…というところです(^^;)
今年はけっこう印象に残る買い物ができたと思っています。
共通しているのはスペックではなくユーザーとのパッケージ…でしょうか?
やす2000の脚も早く距離を出して行きたいものです。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe