12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

人民広場(公園)の太極拳

2008年10月13日 03時46分23秒 | Weblog


 

旅行中幾人かの中国の人に太極拳をしていますかと質問したが、全て答えはNO。

よく考えて見ると、日本で柔道をしていますかと質問しても同様の結果になる。ラジオ体操ですら万人がしているわけではないので当然の答えといえるのであろう。

さて本論であるが、中国の一般人の太極拳を初めて撮影する機会となった。(以前一度、太極拳教室に来られた中国国家認定六段の王先生という美人先生を撮影したことがある。)

小生はYouTubeに太極拳教室関連のビデオを幾つか公開しているが、10ヶ月間で千超のヒット数を達成するほど視聴者の関心は高い。日本でも健康維持のため多くの方が関心を持っているようである。

基本的な二十四式太極拳については、型の名称を中国語で勉強している関係もありそれなりに聞き取れたのには、自己満足であるが、痛快な気分になれた。

言葉にも方言があるように、太極拳にも方言があるのだろう、とても似ているが微妙に異なるようにもおもえた。

おそらく流行なのであろう、幾人かの女性が左手首に汗取り用の白い布を巻いていたのが印象的だった。

グループの隊列に統制が取れているものや、服装がきっちりしている人は、それなりの技量を有しているケースが多かったようだが、高齢者は総じて体を動かす手段として楽しんでいるように感じた。

ちょっと長めの5分ものになってしまったが、御辛抱頂きたい。

 http://jp.youtube.com/watch?v=RCmjkho93Ok

ビデオクラブのUさんへの謝辞
次のような経緯で大変お世話になり、有難う御座いました。

重症筋無力症の検査入院はベッドが空かないとの事で今月後半に伸びた。このためビデオの編集を繰上げて行おうと先日着手したが、パソコンへビデオカメラから読み込もうとしたところ、iリンクがカメラを認識しないトラブルが発生した。

 ビデオクラブのUさん宅へカメラとケーブルを持って押しかけ、そちらのパソコンで取込みDVDに焼き付けてもらって持ち帰りようやく編集作業に着手できた。

少したってUさんからポータブルHDDに記録したavi形式のdataでも提供できるとメール頂いたが既に作業を開始していたので丁重のお断りした。

ところがDVDに変換したものは、カット毎に切れていないので、未編集の場合にはカット毎に分割する手間が大きく掛かることになった。今となっては後悔している。

出来るだけ早期に編集作業を完了し、小生の検査入院と同時に、パソコンも入院させようと思っている。