12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

YouTubeで見るコンピュータウイルスその3

2010年09月22日 05時49分08秒 | Weblog

 言葉ではコンピュータウイルスと耳にタコが出来るほど聞いているのだが、一向にどんなものか見たこともない。そこでYouTubeを覗いてみたら、素人に分かりやすいものが見つかったのでご紹介する。(極単純なものばかりで拍子抜けするが、悪質なものではこんなわけにはいかないのであろう)

その1;ウイルスとはどんなものか
その2;ウイルスを駆除する場面
その3;セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト 2010

を日替わりでお伝えしようと計画した。各動画はいずれも数分程度のものです。暫く我慢していただくとウイルスのあらましがお判りいただけると思う。

今回は、その3;「セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト 2010」と題するレポートである。有償・無償のソフト28本について、サンプルウイルスを検知・削除できるかどうかの実験結果である。2010年春に実施しているので結構新しいデータである。

有償・無償に関わらず100%の検知率を期待することは無理だというのが、実態のようである。 セキュリティーソフトの性能を参考までに見ておくのも一興であろうと思う。ただソフト選択の参考情報にはなるだろうと思うが、このtestが総てでないことに注意が必要である。
(ウイルスを定義する情報が古い場合には、検出率は当然低下する。たまたまそのデータの更新前にtestしたという不幸なものもあったのかもしれないと推測している)

ウイルス対策は、時々刻々進化しなければならない宿命がある。あるとき好成績でも何時までもそれを維持できるかどうか分からないのである。企業の屋台骨のしっかりした信用の置ける会社のソフトを選ぶのが安全な道だろうと思っている。