13日の日曜日、愛知県の昭和の森でひらかれた野生きのこ入門に参加してきました。
まずは緑化センターを散策します。
最近ウン十年ぶりに訪れた、という公園が多いのですが、ここも息子が小さい頃はよく遊びにきました。
山小屋を建ててからはちょうど通り道になってしまい、横目で見るだけになってしまっていたのですが、
これを機に昔を思い出しながら散策。
ここは制覇しようと思ったらものすごく広い。
今回は昭和の森の東海自然歩道を 車で 行きます。
肝心なきのこの学習会のときに足が疲れてしまわないように、足の力を温存します。。。
こんな道を進みます。
う~ん、いい感じ。
たどり着いたのはシラタマホシクサが群生している池です。
思いの外、このように散策している人達がいらっしゃいました。
シラタマホシクサ
サワギキョウ
森林浴歩行コースになっているんだ!
このあとお昼ごはんをコンビニで調達して、緑化センターの日本庭園で頂きました。
さぁ、このあといよいよキノコのお勉強です。
ゾロゾロと30人くらいの集団が山歩き。
ところどころでキノコを見つけると、先生の講義。
こんな感じです。
先生もちょっと心配してみえましたが、落ち葉を掻き分けると、案外キノコが見つかります。
それに大勢のメンバーだから、誰かが見つけてくるんです。
シロハツ?
クロコブタケ? チャコブタケ?
キノコを割ったら中は胞子だらけ!
ところどころで立ち止まるから私もちゃんと最後までついていけました。
でも両手にステッキ、カメラで メモを取る余裕がなかったので、名前がほとんど頭に残っていない ・・・・
ついつい我が家の関心は食べられるか、食べられないか、毒があるかないかの見分けになってしまうのですが、
先生は キノコを花のように愛でてほしい、いろんな形があるし楽しんでほしいって。
若い人はキノコを見つけて
「わぁ~ かわいい、インスタ映えするよね~」なんて話していました。
うん、先生の言うとおり、楽しんでるぅ
そういえば、今回は子供たちも含めたファミリーやら、若いカップルやお友達の参加者も多くて
巾広い年齢層が自然を楽しんでいていい感じでした
私もかわいいキノコを探すぞ~
しかしその前にしっかり記憶にとどめておくのはこの毒キノコたちです。
ドクツルタケ。
白くて、ツバとツボがある。
そしてカキシメジとクサウラベニタケ
相方はこれでしっかり覚わった、と言っとりました・・・・・
ちなみに今日、10月15日はキノコの日なんですって なんでかなぁ~。