気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

国宝土偶を見る

2023-07-25 | お出かけ

今回の旅の目的のひとつは、オオムラサキチョウを見ること。

そしてもうひとつは、国宝の土偶を見に行くこと。

ということで向かったのは茅野市にある尖石縄文考古館(とがりいし)です。

初代館長の宮坂氏。この尖石遺跡を発掘・研究した方です。

ここにはふたつの国宝土偶「仮面の女神」と「縄文のビーナス」があるのです。

レプリカじゃなくて、本物が見れるのがいいですね!

ポスター

いよいよ本物とご対面!

仮面の女神(約4000年前のもの、2000年に墓と思われる場所から出土)

横からも

縄文のビーナス(約5000年前のもの、1995年出土。安産祈願や子孫繁栄を願った)

かなり綺麗な状態で見つかっていますね!

土偶の他にもいろいろな土器の展示があります。

面白かったのは土器の模様つけの体験コーナー(写真撮り忘れたぁ~

 

考古館を楽しんだあとは、与助尾根遺跡を散策してみます。

考古館から眺める与助尾根遺跡。

ところどころに、かつての住居が復元されていました。

考古館をはさんで反対側の尖石遺跡も散策してみます。

広~い野っぱらです。

住居跡がありました。

さらに進むと、この地の名前となっている尖り石が。

 

遺跡巡りを楽しんだあとは、最後の目的地、杖突峠へ向かいます。

ここは標高1,247m。

お茶しながら 絶景を楽しみました。

諏訪湖が見えます。

車山の頂上も見えました。

これにて今回の旅は終了。

考古館のガチャガチャでゲットした縄文のビーナスが記念のお土産です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの横は八ヶ岳美術館

2023-07-21 | お出かけ

今回宿泊したのは原村のグリーンプラザホテル。

あまり吟味せず直前に決めたんですが、3階建てのホテルにはエレベーターが

なくて大失敗・・・・

食事は良かったけど、宿泊客が我らしかいないに近い状態で(素泊まりの

お客さんはいたらしい)内風呂がわかしてもらえず、家族風呂でした。

う~ん、もう少しちゃんと調べるべきでしたね・・・

でもお庭は素敵で、写真には撮れなかったけど、鳥がいろいろ来ていました。

翌日雨があがったので、朝食後にさっそく散歩。

お庭になぜか神社???? それも丸八神社ですって。名古屋に縁がある?

そしてちゃんと御柱で守られている。

雨上がりの植物です。ホタルブクロ

ブルーベリーはまだ色づく前

オオバギボウシ

ヒペリカム

オダマキ

やっと捉えた鳥さんは、ジョウビタキ。

冬鳥だけど、ここで夏を過ごすのかしら???

 

宿泊してから知ったのですが、お隣になんと、八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)

がありました。

原村出身の芸術家、清水多嘉示(しみずたかし)さんの絵画と彫刻の寄贈をうけ

開館した村立の美術館で、原村内にある遺跡から発掘された縄文土器も

いろいろ展示されていました。

顔面装飾のついた土器は2020年に「火の女神フゥーちゃん」と命名されたそう。

   (八ヶ岳美術館HPより)

火をともすランプとして使われていたんだそうです。

彫刻は大きなものは室内より、野外の方が映えますね。

遊歩道があって、散策が楽しめました。

丸い屋根が特徴的な美術館です。

オカトラノオ

イチヤクソウ

雨上がりの散策を楽しんだあとは、茅野市の尖石縄文博物館へ向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村キース・へリング美術館

2023-07-18 | お出かけ

オオムラサキセンターの次に向かったのは中村キースへリング美術館です。

一筆書きのような犬の絵!

ここはホテルのようで、更にその奥に美術館はありました。

館長中村氏の個人所有の作品が展示されています。

キースへリングは1958年生まれですから我らと同世代。

エイズで生涯は31年と短いものでした。

エイズ予防啓発、LGBTの認知、核放棄、反アパルトヘイトなどの社会的、政治的な

問題をテーマに描き続けた人です。

最初に注目を浴びたのは、地下鉄構内の黒板に白いチョークで書いた絵だったとか。

なんかバンクシーに通じるものがありますね。

館内はカメラはNG、動画・フラッシュ以外のスマホの撮影はOKでした。

ん? 見慣れた顔が・・・・

ペコちゃんにハイジだ (笑・・・)

中庭

そんなに大きな建屋ではないけど、ちょっと複雑で迷子になりそうでした

ポップな絵に触れたあとは、ウィンドウショッピングでもしようかなぁと

リゾナーレ八ヶ岳へ。

でも雷もなりだし、強い雨になったので、早々に退散。

宿に向かいましたが、この雨は翌日の朝までしっかり降り続いてしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキチョウを見に~

2023-07-16 | お出かけ

先週水曜日12日のことです。

体調もほぼ回復して、一泊で八ヶ岳方面へ出かけてきました。

一日目のお目当てはオオムラサキチョウを見ること!

この時期にしか見ることができないらしい。

 

めざすは、山梨県北杜市にあるオオムラサキセンターです。

駐車場からセンターまでには可愛い木のオブジェ?も。

小学生の遠足でしょうか?賑やかな集団ともすれ違いました。

こちらがオオムラサキセンターです。

入館してさらに進んでいくと、チョウが育てられている大きな温室のような建屋に

着きます。

野鳥が入り込まないように、ドアはちゃんと閉めなくてはいけません。

オオムラサキチョウの一生・・・・

オオムラサキチョウは1957年に日本昆虫学会で国蝶に選定されたそうで、

国蝶になってからは我らとほぼ同じお歳ということになります

卵はエノキの葉に産み付けられて、幼虫はそのエノキの葉を食べて育ち、

成虫になるとクヌギやナラ、柳の樹液を吸って生きるんだそうです。

里山にある雑木林が住処で、日本全国に生息するとのことですが、

今はその里山が減り、姿を見ることが少なくなっているようです。

私も自分の住むここ名古屋では見たことがないなぁ・・・・

で、こちらがそのオオムラサキチョウです。

オスはきれいな青色の羽。

メスはオスより一回り大きくて地味な羽色です。

このチョウ、1年の中で約1か月くらいしか姿を見られないと。

オスが羽を広げたところ

同じオスが羽を閉じたところ

羽を閉じてしまうと、オスかメスか見分けられません。

たぶんエサとして樹液が用意されているんでしょうが、切り株や皿にはすごい数の

チョウが群がり、ちょっと不気味です・・・・

そして、初めてチョウの羽音を聴きました!

すごい羽音なんです。

普通チョウといえば、ヒラヒラと飛びますけど、このオオムラサキは羽ばたきが敏捷で

滑空するように飛ぶんだとか。

人を全然避けずに飛んでくるんでびっくり

チョウをいうより、デカい蛾みたいで私はちょっと苦手でした。

それに比べるとアサギマダラは楚々としてかわいいのになぁ~

建屋の中は自然の雑木林が再現されていて、ヤマユリも綺麗に咲いていました。

 

オオムラサキチョウを見た後は建屋から外に出て遊歩道を散策します。

久しぶりに見たカミキリムシ。ルリボシカミキリでしょうか?

ゴマダラより小さくてかわいいです。

池にはアカトンボではなくて、ショウジョウトンボのよう。

こちらはイトトンボだけど、何でしょうね・・・

さらにこんな道を進みます。案外アップダウンがありました

こちらはハグロトンボかな。

最後にはヤギさんに会ってセンターへ戻ってきました。

このあとは、キースへリング美術館をめざします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開録音に行って来ました

2023-07-05 | ひとりごと

昨晩金山の市民会館(今はなんて名前だったっけ?)2階のサンモリッツで

開かれたCBCラジオの公開録音、

「渡辺美香のWhat a Wonderful World in サンモリッツ」に行って来ました。

出演は渡辺美香さん、石塚元章さん、太郎さん(マミーゴのワクワクしたい仲間たち)

古木淑恵さん(元CBCアナウンサー)の4名。

なんと今日の今日まで、石塚さんと古木さんが夫婦とは知らなんだ~

コロナ禍になる前の2019年にも出かけているので4年ぶり。

公開録音だから抽選に当選すれば無料ですが、サンモリッツの食事代3800円

要ります。

ビュッフェ形式だけど、ノンアルのフリードリンクがショボかったわ・・

4年前の公開録音に比べると、生演奏でなかったし、歌も3曲ほどしか歌わなかった

のでちょっと残念。

でも久しぶりのライブ感は楽しかったです ♪

 

それに今まで知らなかったが不思議くらいだけど、身障者は市民会館の駐車場が

予約をすれば無料で使えます。

エレベーターもないし、サンモリッツに入るのも階段で、それはそれは不便な

建物だけど、利用できるものは利用させてもらわなくちゃね!

ところでいつ放送でしょうね・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする