気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

秋晴れに誘われて永源寺へ

2019-10-29 | お出かけ

今日は朝から雨、肌寒い一日です。

お天気によってずいぶん体感温度も違いますね。風邪ひきそうです・・・

 

でも昨日は今日とは打って変わって青空、秋晴れでしたね。

そんな中高速を乗り継いで、東近江市にある永源寺まで行ってきました。

先日三岐鉄道のめがね橋を見に行ってきたときには気づかなかったのですが、

すぐそばまで高速道路が延びていたんです・・

今回は家の近くから名古屋高速に乗り、東名阪、新名神、そして最後に東海環状と

乗り継いで、大安ICで降りたら、もうそこはいなべ町!

びっくりですね   

1時間くらいしかかかりません。

 

まずは国道421号沿いにある湧水「京の水」を汲みます。

ちゃんと先客あり、それも名古屋ナンバーの車の方でした。

水量はすごいです。道にも水が溢れているし、汲み場のまわりからもあちこち水が。

写真では汲み場の下に高低差があるように映っていますが、水たまりです・・

 

最近の水質検査の結果がないのが残念でした。生で飲んでも大丈夫かしら???

 

そして次に 道の駅 奥永源寺渓流の里に立ち寄ります。

 

ここは廃校を利用して道の駅にしたんだそうです。

小学校だったのかな、中には小さな水族館?もあって面白かったですよ。

お店には美味しいものがいろいろ並んでいて誘惑的でした。

お昼近くだったから買ったらすぐ食べたかったけど、

食べるのは我慢、とりあえずお土産に。

この近くにある自家製こんにゃく料理処「しきろ庵」に向かいました。

お店は築130年あまりの古民家を改築したものとか。

そしてもちろんメニューは蒟蒻三昧。

お刺身もステーキもお鍋も天婦羅もハンバーグも稲荷寿司も、み~んな蒟蒻!

 

お腹いっぱいになりましたが、カロリーは怖くないかもね 

さぁいよいよ永源寺へ向かいます。

入り口の大歇橋(だいけつばし)の両側、やはり水量がすごいです。

右側

左側

そしてなんと階段 

ワオ~!  もれ聞こえてきたところによるとこの階段は114段もあるらしい。

知らなかった~ 

でもこれを上るしか方法がないのなら行くしかない、紅葉のハイシーズン前の

平日だから人も多くないし、と頑張って登りました。

途中には十六羅漢像、石山に掘られています。

めがねをかけていたり、もっとおくれと(不謹慎ですが)でも言っていそうな石仏も。

 

階段を上り詰めるとようやく総門が。

そして山門。

もみじの木がこれでもかっていうくらいあります。

これが真っ赤に色づいたら、素晴らしい眺めになるんでしょうね。

今年は紅葉が遅れているし、この日はまだまだ青々としたもみじでした。

本堂です。

境内の風景をどうぞ。

ちょっとでも色づいていると、カメラを向けたくなってしまいます。

つづく・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週1週間の締めは明治村

2019-10-27 | お出かけ

先週は病院通いが大半を占めた週でした 

月曜日は歯医者。これは毎月の歯のお掃除日。

ちゃんと磨いていても、悪くなる一方の歯です・・・

そして水曜日は乳腺外科。術後9年半検診。無事通過、やれやれ。

木曜日は整形外科。大腿骨骨折から早6年半。骨密度は横ばいでまずまず。

体中いろいろ問題はあるけど、まぁそれなりに経過しているとして

「良し」といたしましょう・・・

 

そんな1週間の終わり、昨日26日は昔の仕事仲間とともに明治村を散策してきました。

中央道を小牧東で降りようと出口に向かったところからパタッと車列が動かなくなる

まっ、まさかこれみんな行楽地へ行く車????

この渋滞を抜けるのに20分くらいかかりましたけど、

工事による片側交互通行の影響でした。

なんで渋滞しているかわからないから不安になりますよね。

 

明治村ではのんびり散策。

案外若者が多かったのでびっくり。るろうに剣心のリアル脱出ゲームらしいけど・・

衣装を着たなりきりさんもあちこちに。

そんな中オバサン3人組は建物をのぞいたり、緑を楽しんだり、お茶したり・・・

暑くもなく寒くもなく、のんびり過ごしました。

おしゃべりの方が忙しいから写真はほんの少し。

聖ヨハネ教会 ↓

帝国ホテル中央玄関 ↓

玄関前の池?は水が抜かれて、電飾でしょうか、イベントの準備中でした。

この建屋の中には帝国ホテルの喫茶室があって、もちろんちゃんと立ち寄りました 

聖ザビエル天主堂のステンドグラス ↓

 

間近で見えるように展示したあったものを見ると、とても模様が細かくて綺麗でした。

こちらは京都市電 ↓

村内を走るSLはカメラには収められなかったのでちょっと残念。

黒煙と音で来ると分かった時には手遅れ・・

紅葉にはまだ早い時期でしたが、入鹿池を眺めたり、

本当にのんびりしたいい一日を過ごせました。

スロープを探してくれたりゆっくりペースに付き合ってくれる仲間に感謝 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼルその後

2019-10-19 | ひとりごと

ドライフラワーにしたまま飾ってあったローゼルは自然に割れて

種がこぼれました。

割れた姿は桐を思い出します。

種は桐のように細か~いものではなくしっかりした形で

ソバの実のようでした。

育て方は案外簡単なようですが、背丈はけっこう高くなるらしい。

プランターではちょっと無理かな。

さらにこの赤い表皮?を乾かしてお茶にする、それがハイビスカスティなんですって。

え?ハイビスカスじゃなくてローゼルなのに。

ローゼルティに命名されなかったのはなんででしょう???

花はハイビスカスに似ているらしい。

来年は生の花を見てみたいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑と三岐鉄道

2019-10-18 | お出かけ

台風19号が行ったあと、なんとなく落ち着かない日々ですね。

即位パレードが延期されたり、東京五輪のマラソンが北海道になったり~。

そんな中、昨日のプロ野球のドラフトではドラゴンズの与田監督が

石川君を引き当てたり名大初のプロ野球選手が誕生したりと、

ドラファンにとってはちょっと嬉しいニュースが続きました 

 

さて今日は15日の火曜日、秋晴れになった日に東員町のコスモス畑と

三岐鉄道を見に行ってきた話です。

まずはこちらが東員町のコスモス畑。

三岐鉄道北勢線の東員町駅近く、休耕田の一面にコスモス。

すぐそばに東員町の文化センターがあって無料で車が止められます。

お天気もいいし、のどかです。

ウェディングの写真を撮っているカップルが・・・

幸せのお裾分けを勝手に頂く。

手にもつプレート?(JUST MERRIEDと書かれていた)が風にたなびいていました。

コスモス畑のバックには山々。気持ちいいです。

のんびり一周。

そのあと、ふれあいの駅うりぼう(北勢線の大泉駅にあります)に寄ったり、

お昼ご飯を食べたりして 次は北勢線が走る「ねじれ橋」「めがね橋」を

見に行きました。

楚原駅に車を止めて徒歩で向かいます。

私の足で30分弱だから普通の人は15分もあれば着きます。

線路沿いには道がなく、線路に近づいたり、離れたり、渡ったり。

この鉄道は線路の幅が普通より狭いんだそうです。

この看板が見えたあとは案内がしっかりあります↓

案内どおり歩いていくと、ありました。まずは、ねじり橋です。

くぐって反対側から

確かに橋の構造がねじれている。。。

こちらも本当にのんびりしたのどかな風景が広がっていました。

さきほどのコスモス畑ほどではありませんが、やはりコスモスが咲いていました。

写真中央の三つ穴があいてみえるところが、めがね橋です ↓

そこを黄色いかわいい列車が走って行きます 

最後にめがね橋を渡る三岐鉄道北勢線 です。

のんびりゆっくり走っていきました 

これぞまさしく秋晴れという日で、最近では一番心地の良い日でした!

秋晴れ 最高 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿 と キノコ

2019-10-12 | ひとりごと

台風19号が近づいてきていますね。

まだこちらは雨はしっかり降っていますが、風はそれ程でもない状態です。

なにもこんな3連休に来なくてもいいのに・・・・

イベントは中止が相次ぐし、交通機関は計画運休で止まるし、

観光には大きな痛手ですね。

私はフォルクローレのイベントに2泊3日で福島県へ、

相方はキノコ狩りツアーに1泊2日で長野県へ、

とそれぞれの予定があったけど、すべてキャンセル。

あとは被害が出ないことを祈るのみです。

 

さてこちらは相方が職場のご近所さんに頂いた柿。

確か、昨年もいただいたような・・

これは甘柿として日本最古のものらしいです。

その名は禅寺丸、不完全甘柿。

種が多く入ると渋みがぬけるものが不完全甘柿で、富有柿のように種が入らなくても

渋みが抜けるものが完全甘柿だそうで・・・よくわからないけど 

切ってみると、

見た目は渋そうだけど、食べるとちゃんと甘いです 

子供の頃は実家に柿の木が3本もあったので、柿は庭で木から採って食べるもの

だったけど、今やスーパーで買うものに変わりました。

 

こちらは相方が山登りに行ったときに採ったキノコ、ヌメリスギタケです。

写真がありました。二つ前の記事 今年のキノコ模様 を書いたときには

写真がなかったんです。

おまけに調理した写真だったのでナラタケモドキとこんがらがっちゃったけど 

かさの表面にトキトキとささくれがあります。

でもね、ヌメリスギタケの柄は空洞はなく中身がつまっているとあったけど、

このキノコは中空だったんですよね。

食べてもなんともなかったけど、私の中では疑問です。。。。。

疑問のまま食べちゃダメですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする