気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

熊谷守一つけち記念館

2024-07-29 | お出かけ

今朝は昨日に比べると暑さが和らいでいるかなっと感じますが、日中どんどん気温が

あがってくるでしょうか・・・うんざりですね。

昨日は大曽根オズモール商店街にあるミューズ音楽館で、ヘーゲルさん(ペルー出身、

現在は大阪で活動中)のケーナ・サンポーニャ名古屋教室の発表会があったので、

聴きに行って来ました。

大曾根商店街は金曜日から昨日の日曜日まで七夕まつりが開かれていて、露店もぎっしり。

私が会場を目指して大曽根駅から歩いていたのは、お昼の12時台。お店の方も暑さでぐったり

している感じでした。

いつも名古屋で開かれるフォルクローレイベントではあまり聴かれない曲が多くて面白かった。

それに自分が演奏しないからお気楽なもので、しっかり楽しませてもらいました。

しかし行き帰りのあまりの暑さに体がついていかなかったのか、帰宅後お腹を下しました

冷や汗は全身から出るし、これって熱中症??? 

近々孫っちに会いに行く予定だったのですが、保育園育ちの孫、手足口病になっちゃったようで、

こちらも体調不良、どうなるか予定たたずです。

暑さにめげますね。

 

熊谷守一つけち記念館に行ったのは付知峡で滝巡りをしたあとです。

熊谷守一(1880~1977)が付知で暮らしたのは3歳までと、母危篤の知らせを

受けて付知に戻った1910年からの5年間だそうで、多くは東京豊島区で暮らし、そちらにも

区立の熊谷守一美術館があるそうです。

こちらが記念館です。

猫の絵は有名らしい。

私はここを訪れるまで全然この画家さんのことを知りませんでしたが、いろんなタイプの絵

があったし、年齢とともに画風が変わってくるのがわかって鑑賞しやすい美術館でした。

お庭は豊島区の自宅の再現のようでこじんまりしたお庭ですが、いろいろ花が咲いてました。

ブドウまでありました!

実は我が家には食べたブドウの種から育てたブドウがあるのですが、3年目の今年も花芽が

つかなかったので、実がついているブドウのツルは憧れなのです・・・

深く掘られた池。

水が干上がるごとに掘って行って深くなったらしいです。

庭から見上げる青空・・・・

庭から建屋。

建屋の2階から見た景色。

入館のしおりとお土産の品。

熊谷さんはただ絵を描いていただけでなく、いろんな事をしていたみたいで、

なかなか面白い人物だったようです。

相方はもうこの文庫本を読み終えたようで、私もこれから読むのが楽しみです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお出かけは付知峡

2024-07-26 | お出かけ

あぢい・・・・

暑いとやる気出ませんね。。。

 

いつからか、一週間に一度の割合でドライブに出かけている我が家。

いつまで歩けるか、いつまで運転できるのか、そんな思いがあって、

「今出かけなかったら いつ出かけるの」って感じなんです・・・

で、昨日は付知峡に遊びに行ったのですが、ちょっと目的地選びに失敗したかな。

滝巡りの出来る遊歩道はものすごい石の階段で、どんどんどんどんひたすら降りる。

結果帰りはどんどんどんどん登ってこなくちゃいけません。

おまけに途中から雨がざぁざぁ降りになり・・・・。

雨合羽は用意して歩き始めたのでそれなりには雨を避けられましたが、足元がね・・

けっこうすべって危険。

不幸中の幸いだったのは、雨が酷かった間、あまり歩いている人がいなかったので、

自分のペースで歩けたことでしょうか。

それでも右足で踏ん張り、左手で相方につかまってで、今日は右足と左腕が筋肉痛です。

 

まずは中央道を中津川ICで降りて、道の駅花街道付知で、お昼ご飯と買い物。

それから不動公園をめざします。

国道を逸れてからは、同じ方向へ向かう車は少ないし、すれ違う車も少なく、

はたして昭和のイメージのある付知峡はどんなとこかしら?と思っていたら

到着した駐車場には車がいっぱいで驚いちゃいました

滝への遊歩道の入口

美味しそう・・・

雨が心配だったけど、とりあえず出発します。

まだ序の口の入口付近

どんどん下っていく。嫌な予感・・・

まずは観音滝に到着。

カメラのレンズに雨の水滴・・・

滝に流れ込む水・・・

雨も酷くなるし、足元も段差がきつくなるので、私はここでリタイア。

相方だけが不動滝へ。

戻ってきてから再び相方だけが仙樽の滝へ(せんだるのたき)

でもこのつり橋からさらに100mとあったので、引き返してきたそう。

 

なんと滝巡りの間だけ雨でした・・・

再び道の駅に戻り、その裏にある河川公園で一服しました。

アユ釣りの人達がチラホラ。

道の駅のすぐ裏だからお店もあるし、トイレもあるし、河川敷まで車が入れるので

釣り人さん達には好条件ですね。

雨で冷えた体を温めました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和知野から平谷へ 

2024-07-22 | お出かけ

撮り鉄気分を味わったあとは和知野キャンプ場をのぞきます。

昔遊んでいた頃は近くの飲食店は今は閉店してしまった味覚小屋だけだったけど、

キャンプ場入口にカフェがオープンしていました。

ラッキー

さっそく氷を頂きました。自家製やまももシロップのかかったかき氷・・・・

冷房の効いた室内じゃなくて扇風機がまわっているだけの空間は氷が美味しい

キャンプ場の景色を眺めながら氷を堪能します。

道沿いにはヤマユリが満開。

キャンプ場にはこちらから入ります。

綺麗な川です。上流側。

下流側

ホオジロがさえずっていました。

昔はカヌーやらボート遊び、そして泳いだりと川遊びに興じたけど、さすがにこの歳になると

眺めるだけ・・・

でも足湯ならぬ足水? 川に足をつけてのんびり本を読んだり、ぼ~っとしたいなっとは

思います。

 

ドライブの途中には、中央道上りの神坂PA、下條村のそばの城にあった直売所、信州信濃千石平、

平谷村のまつのやさん(酒屋さん)などなどで寄り道しては、あれこれ買い物。

一部ですけど・・・

飛騨のさるぼぼは今品薄なんだそうで・・。(作り手不足なんですって)

これは馬籠のさるぼぼだけど、そんなニュースを前日にみたばっかりだったので、ついつい購入。

まつのやさんで買った「どぶとみかん」 どぶ、じゃありません、どぶろくとミカン果汁のお酒。

飲みやすくてついつい写真を撮る前に少々飲んじゃった・・・

平谷村のとうもろこしは手に入らなかったけど、これは信州千石平で買ったとうもろこし(右)

3本390円と、根羽村のスーパーで買った4本で1,000円のとうもろこし(左)

甘さは右の安い方の勝ちだった・・・

桃も買いました。

どちらもまだちょっと完熟手前で口に入っていません。。。。

そしてまつのやさんではブルーベリー狩りも。

ブルーベリーは実だけじゃなくて軸まで黒く熟すと甘いんだそうですよ。

涼を求めて出かけた割には、暑いドライブでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は撮り鉄???

2024-07-20 | お出かけ

梅雨明けとともに猛暑となった一昨日、18日の木曜日のことです。

涼を求めて、南信州へドライブに出かけました。

中央道を飯田山本ICで降りて下條村、阿南町、天龍村、売木村、平谷村とぐる~っと

回ります。

まずは道の駅 信濃路下條「そばの城」で昼食です。

名前から想像するほどそばはたいしたことがなかったけど、五平餅と天ぷらと

カツはとっても美味しかった

お腹を満たした後向かうは、秘境駅ランキング13位の為栗(してぐり)です。

そこへは道がなくて徒歩でつり橋を渡らないとたどり着けないらしいんですが、

つり橋すぐ近くまでは車で行けて駐車場もあるんです。

この味覚小屋が入っていく道の目印。

息子が小さかったときよく和知野川で遊びましたし、平谷村の山小屋から遊びに来たりした

その時はまだ営業していたんですが、しばらく行かないうちに閉店していました

そんなわけで、このお店のあるところまでは何度も来ているのに、この奥へは行ったことが

なかったなんて不思議。

車を停めて少々歩けばすぐつり橋に到着。

私は橋が嫌いです。高い所も嫌いだし。

相方につかまってこわごわ渡る。途中で立ち止まって相方が写真を撮るんだけど、

止まると揺れが気持ち悪~い

渡ってきたつり橋。

途中には巣箱がかけられていました。

ブッポソウの為の巣箱のようです。

橋からの眺めです。

鉄橋の下には三角州が広がっていました。相方はこれも見たかったみたいです。

私には????。

向こうに駅舎が見えます。

渡ってからはこんな道を歩きます。

ハグロトンボがいました。トンボだけど、羽を閉じて止まるのが特徴。

まもなく線路沿いの道に出ます。

駅舎です。

駅舎の中には時刻表。

13時18分の列車がくるまで20分ほどだったので、待ってみることにしました。

待ち時間の間に駅舎まわりをウロウロ。

この奥行きどまりには空き家になった民家が一軒。かつてはよくTVなどで

紹介されていたとのことでした。

線路を渡った向こうには取り残されたお墓もありました。

クルミの木が目立ちます。

アオツズラフジには花も実もありました。

花粉症には困りもののヒノキにはまだ青い実。

余談ですが、この駅にいる間、出会った人は2名。

一人は駐車場にバイクを止めて歩いていた男性。すれ違いざまに、こんにちは~ と声をかけたら

「ちょおすっ」と言われてしまった。え?どこの人????

もう一人は列車の指令伝達?のお仕事の方。ちょっとお話が聞けました。

列車が来ました!

ちょっと撮り鉄気分を味わいました。

このあとつり橋をわたって車へ戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は近いような、遠いような・・・

2024-07-16 | お出かけ

3連休も終わってこの週末にはいよいよ夏休みが始まりますね。

3連休初日の土曜日13日に東京まで出かけてきました。

新幹線を使っての日帰り旅。

上りの新幹線はほぼ満席。みんな何のお出かけなのかしら?

うちらの目的は相方の兄家族に会うこと。

私がみんなに最後に会ったのはいつのことだったかすら思い出せないくらい

ウン年ぶりです。

雨が心配だったけど、奇跡的に?傘の出番なしでした。

となれば富士山は見えるかしら、と気になるもの。

行きの車中からはこんな感じ。

帰りはこんな感じだったけど、これ富士山かしら・・・

 

まずは千駄木で待ち合せ。

相方兄は所用で不在、兄嫁さんとふたりの子(姪っ子、甥っ子)とうちら夫婦の総勢5名で

ランチを楽しみます。

お腹いっぱいになったよ~

それぞれの近況報告だけでも話が弾みます♪

そしてゆっくり食事とお喋りを楽しんだあとは、歩いてすぐ近くにある甥っ子のフォトスタジオへ

向かいました。甥っ子はカメラマンです。

そしてここはもう昭和レトロな街並みで有名な谷中のすぐそば。

フォトスタジオへの道もひとつ路地へ入ると、懐かしい感じが漂います。

秘密の抜け道みたいなところから入ります。なんかワクワクする。

さらに奥へ進むとスタジオが。

相方は仕事で使う写真を撮ってもらっていました。

写真を撮ってもらったあとは谷中の商店街をブラブラ散歩。

楽しいTシャツが並んでいた。

ダジャレの元はわかるかしら?

OSSAN、ヒトリ、papagorira、azides・・・・

食べ歩きできるようにいろいろ売っていたけど、ランチであまりにお腹がいっぱいで、

買ったのはお土産にとかりんとう饅頭だけ・・・。

さらに進むと夕やけだんだんの階段が見えてきました。

かつてはこの階段に猫がいっぱいいて、夕陽が綺麗に見えたという階段です。

今は人がいっぱい通るようになったし、猫もほとんど飼い猫や地域猫になって

昔のような面影はないらしい。

上り切って振り返ると、こんな感じ。

今じゃ夕陽もビルに隠れてしまいますね。

おっ!行列発見。なんに並んでいるのかしら?

東京の人は並ぶことをあまり気にしないとか。本当かな。

紙芝居屋さんが準備中。

露店もいろいろ。

すすめてもらった朝倉彫塑館に寄ってみました。

屋上にある庭園がいいって教えてもらったけど、階段でしか上がれなかったので

くじけました・・・。

日暮里駅に行く直前のカフェで一服。

何十年振りかにクリームソーダを飲んでみたけど、昔のイメージとは違い

美味しかった!

帰りは夕飯替わりのお弁当を買い、ビールと酎ハイにおつまみも買って、

ふたたび新幹線で名古屋へ戻りました。相方は一日中飲んでたなぁ。

疲れた~!

東京の人混みに疲れるのかしら? 名古屋とは駅の込み具合が雲泥の差でしたね。

東京は近いようで、でも遠い感じもありでしたけど、まだまだなんとか足が動くうちに

出かけられて良かった

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする