気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

カラマツの芽吹きと花(まつぼっくりの赤ちゃん)

2022-04-30 | お出かけ

今日は一転していいお天気です。

でも気温が低い・・・・。

体調管理が難しい日々ですね。

 

平谷村にカラマツの芽吹きと花?を見に行ったのは28日のことです。

カラマツの新緑にはいつも感動しますが、はてさて花????

花って意識したことがなかったなぁ~。

これは朽ちてしまったカラマツのまつぼっくりですが、

こうなる前って一度も意識したことがない・・・。

頭の中では花っていう意識が全然わかなかったので、この日もこんなふうに芽吹いた

カラマツを見ても全然ピンとこずに、「見当たらないよ、花なんて」って

言っていたのですが、実は見落としていたのでした。

花=まつぼっくりっていう発想が私の頭の中にはなかったのです 

よ~く見ると、上の写真中央にまつぼっくりの赤ちゃんがいますけど、見つけられ

ますか?

↑ こんなふううに撮った写真の中にもちゃんと写っていました・・・

でも家に帰ってPCで写真を見るまで気づかず、

「もう芽吹き過ぎちゃって花見つからないのかも、高嶺山ならまだ芽吹きした

ばかりで花がみつかるかも」

と高嶺山まで登って(もちろん車で)やっとちゃんと発見しました。

パイナップルみたいで可愛い

これが雌花で、いわゆるまつぼっくりの赤ちゃん!

やっと理解できました

生まれたて?はちょっと赤味があります。

下向きにあるのが雄花です。

いやはや道中に気づいたウワミズザクラといい、カラマツの花といい、

20年以上通ってから気づくなんてね・・・・なんと言えばいいのでしょう

 

平谷の季節はまだ春で、山桜やハナモモ、アケビ、シデコブシ、

ショウジョウバカマなどの花が咲いていました。

唯一カメラに収めた鳥さんはカワラヒワさん。

 

そして例年なら採れるのはまだまだこれから、というワラビが採れたんです。

ちょっとびっくり!

コゴミは大半が大きくなってしまっていたけど、少々ゲット。

タラの芽もまだありました。

山小屋を手放してから知ることもまだあるんだ!

 

おまけの写真は、我らが勝手にワラビ平と呼んでいるところからみた高嶺山です。

朝からめいっぱい楽しんだ一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウワミズザクラが満開!

2022-04-29 | お出かけ

GW初日、残念ながら雨のスタート

それでもあの訳のわかんない緊急事態宣言から解放された連休と思うと

嬉しいですよね。

働いていた頃は待ちに待った連休だったけど、リタイアしてからは

どこもかしこも人が多くて出かけられない。

近所のスーパーでさえいつもより人出が多くて行きたくない。

じっと過ぎ去るのを待つという大型連休になってしまいました

 

そんなわけで、連休が始まる直前の昨日、久しぶりに平谷村へ出かけてきました。

目的はカラマツの花(まつぼっくりの赤ちゃん)を見ること、

そして山菜も採れたらいいなって感じ。

いつものように猿投グリーンロードから国道153号でめざします。

伊勢神トンネルを出たら白い花をつけた木が目に飛び込んできました。

わぉ~ ウワミズザクラだ!

特徴的な花です。

一度目につくと、次から次へと目に留まります。

20年以上かよった道なのに、今まで気づかなかったってどういうこと~ ???

呆れてしまいますね。

確かに花が咲いていないとわからないでしょうが、今まで一度も花の時期に

通っていなかったってことでしょうか?

今回のドライブで一番衝撃的出来事となりました・・・・

 

他に目立った花は、フジ。

キリの花

そしてこちらはシロフジじゃなくて、たぶんハリエンジュ。

ニセアカシアとも言うそうですね。

 

そしてクルミの木

クルミの木は葉痕が面白い。

おサルさんみたいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹を愛でる

2022-04-24 | お出かけ

今日は一日雨の日曜日です。

2.3日前にベランダのレモンの花が開花しました。

今年は蕾が少ない・・・でもいい香り。

 

今月は散策日和の日が多くて、けっこう頻回にお出かけしています。

一昨日22日の金曜日に牡丹の花を見に出かけました。

KELLYの日帰り旅特集の赤坂宿を参考にしてます・・・ 

中山道赤坂宿の通りです。

 

KELLYの紹介どおり、カレー専門店アリクイでランチにしますが、ナビが正しく案内

してくれているのに、お店が見つけられずにウロウロしました。

駐車場が16台って書いてあったので、大きなお店をイメージしたのが失敗でした。

満席でしたよ。

 

お腹を満たし、お茶屋屋敷跡牡丹園へ。

ここは将軍家専用の休憩施設だったところなんだそうです。

なんと入場無料!

こんな竹垣で囲われています。

門をくぐると立派な木! 何の木でしょう・・

入って左には竹林、右に牡丹園が広がっています。

足元の白い花は何かな?  園内の日陰のあちこちに咲いていました。

竹林の中も散策できます。

入れない建屋もありました。

牡丹園の方は明るいです。

牡丹以外の花もいろいろ~

こんな楽しい空間も。ウサギがはねてきます。

それではパチパチ写した牡丹をどうぞ。品種などの説明はありませんでした。

牡丹を堪能したあとは、金生山化石館(きんしょうざん)へ向かいます。

ここはユウスゲの自生地なんだそうです。

化石館に入る前に駐車場からの絶景を楽しみました。気持ちいい~♪

はるかかなたに御嶽山・・

館内ではあれこれ虫眼鏡から化石をのぞきます。 こんな標本もありました。

 

次に行くのは昼飯大塚古墳(ひるい)です。

階段・・・手すりを頼りに頑張って登りました。

前方後円墳の後円部に到着。

あっ、ピラミットが見える

石灰石の採掘場の中にあるようです。

古墳の後円部から前方部を眺めます。

お墓とはいえ、のどかな雰囲気。

どなたのお墓でしょう・・・。

ピラミッドは帰りに反対側から見ると木も生えてました。

 

初夏のようなこの日の〆はやっぱりアイスですよね。

KELLYに掲載されていた棚橋牧場直営のザ・ミルク・ショップへ。

またまたナビが正しく案内してくれているのに、牧場というイメージでお店が

なかなか見つけられなかった! 思い込みとは恐ろしい・・・

こんな普通のお宅でしたよ。

でもソフトクリームは美味でした!

ちょうどこのお店の前が公園で、のんびりベンチで頂いてから帰りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老の滝

2022-04-21 | お出かけ

お天気が回復した一昨日(19日)養老の滝へ行って来ました。

何故だか知らないけど、養老の滝の上に登山に行きたいと言っていた相方。

すぐ上までならアンタでも歩けるから~ と言われて出かけてきました。

東名阪長島ICを降りてまずは道の駅 月見の里南濃に寄ります。

ここでお弁当やらいろいろ調達。

そして向かったのは養老の滝の上の方にある駐車場です。

そこから上へ向かえば登山道、下へ降りれば養老の滝です。

我らはピクニックですが、一応決められた通り登山者名簿にも名前を書いて

登山道を歩きます。

比較的緩やかな坂道です。

最初の分岐を下へ降ります。

もう当初の目的地へ着きました。

ここが養老の滝の上あたりのようです。

登山道はこの滝谷を通ってさらに進みます。

が、ここから先は本格的な登山になるようなので、ここで我らは折り返します。

この滝谷の奥には巨石堰堤があります。上の写真の右側に写っています。

これは木曽三川の工事でも活躍したオランダ人 ヨハネス・デ・レーケさんの提案で

作られたものとか。

滝谷の左にはコンクリートの堰堤

そこから流れた水がさらに下へ。そして養老の滝へと繋がっているはずです。

この風景を眺めながらお弁当です!

澄んだ水の流れと木々の緑に癒されます。

あわよくばここで鳥さんと出会いたかったけど、さえずりは聞こえるものの

お姿には出会えず・・・

出会えたのは草花たち

クマイチゴ

こちらはクサイチゴ

いっぱい群生していたので、実のなるころにまた来たいなぁ~

ムラサキケマン

ミヤマキケマン

キランソウ

スミレ(大雑把・・・)

ミヤコハコベ

道の壁にぎっしり生えていたのはマメヅタ(シダ植物)

この白い花は何かしら???

このあと駐車場に戻り、せっかくなので、養老の滝まで降りてみました。

道にはシャガやヤマブキ。

こちらはトウダイグサのようです。ネコノメソウに似ている。

そして養老の滝に到着。

滝の落ち口

駐車場で一服した折には、相方は養老サイダーを飲んでました。

この養老サイダー、もともとは1900年(M33年)に製造開始されたのですが、

2000年(H12年)に製造中止に。

幻のサイダーと言われていたのものが2017年に復活。

この復刻版のサイダーは菊水霊泉の岩清水が使われており、養老町内のみの

限定販売なんだそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に伊那谷へ

2022-04-18 | お出かけ

3か月ぶりくらいでしょうか、久々に伊那谷へ出かけたのは16日の土曜日のことです。

今回は水芭蕉とザゼンソウがまだ見られるかな?とまずは大沼湖へ。

光前寺の前を通ったら沢山の人でにぎわっていてびっくり

光前寺というとヒカリゴケのイメージしかなかったけど、桜も有名なのね。

それに何やら7年に一度の御開帳とありました。

それで賑わっていたのかな?

駐車場も満車のようだったので、そのまま通り過ぎて当初の目的どおり大沼湖へ。

大沼湖は光前寺からすぐなのに、ウソのように静かでした。

まだ桜が咲いていました。

湖の周りをぐるっと一周します。

水芭蕉やザゼンソウの群生がところどころにありました。

でも残念ながら時すでに遅し・・・・

でもツクシがまだ残っていたのでちょっと摘ませてもらいました。

そのほかにモミジイチゴ

ゼンマイ

イチリンソウ

ネコノメソウ

水芭蕉とザゼンソウは残念だったけど、青空のもと、山と桜を見ながら気持ちのいい

散策でした。来年はもう少し早く行かなくちゃね。

 

このあとはいつものように飯島の道の駅へ。景色を眺めお買い物。

すっかり雪景色は消え、桜も終わって、レンギョウが咲いてました。

そしてお決まりのため池へ

実はこのため池の湖畔に大きな山桜の木が3本あるのですが、一度も花が咲いている

のに出会えていないのです。今回はどうかな????

遅かったぁ~

一番右の桜は太さが5m近くある立派な木です。

池にはキンクロハジロのつがいやヒドリガモらしき姿。

何回も訪れたため池だけど、満開の桜には出会えないまま訪問はいったん終了です。

 

最後に天の中川河川公園にも寄ってみました。天竜川の河川敷です。

昨年11月に訪れたときは自然観察園は雑草まるけだったけど、今回は綺麗に整備

されていました。(写真に収めるのを忘れた・・・・

トイレも新しく設置されていたし、ピクニックの候補地になりそうです。

川面をなんだか黄色っぽい鳥が飛んで行ったのでカメラで覗くと、遠いけど

一応ファインダーの中に捉えました。

めいっぱい望遠にして、最後はちょっとだけトリミングもして・・

キセキレイさんでした ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする