今日は、大須のプキオという南米民族雑貨のお店でライブ
してきました。
朝10時の集合から、会場を作り、マイクチェックをし、本番のライブをして、打ち上げ
をし、家に帰ったのは10時過ぎでした。
疲れましたが、楽しい一日でした。
詳しくはティエラブランカのブログでね。

朝10時の集合から、会場を作り、マイクチェックをし、本番のライブをして、打ち上げ

疲れましたが、楽しい一日でした。
詳しくはティエラブランカのブログでね。
今日は花の会
、入社した時同じ職場に配属されて当時仲良くしていた5人組の集まりです。
入社した年は若干違いますが、旅行に行ったり、一緒に習い事をしたりしてすごした仲間で、転勤、結婚、子育て、退職やら様々のことでしばらく集まることはなかったけど、子育ても一段落した数年前からまた再会しだしたのでした。
今日の集まりはまず最初に職場訪問です。
来春には移転するとのことで、懐かしい職場をなくなる前に見に行こうということで行ってきました。

ちょうど私達全員が顔なじみのK氏が日曜出勤してみえて、ついでに中まで案内してもらいました。
「あれ?○○室はどこ行っちゃったの?」
「あれ?会議室ってこんなに小さかった?」
「ここ変ってない!懐かしい」
などと、好き勝手なことを口走る私達にK氏はひとつひとつ答えてくれて、とっても充実したツアー
になりました。
ありがとうございました
となりには、広い公園もあって イチョウもきれいに色付いていました。

銀杏もたくさん落ちていたし、昔はシイの実も拾ってたべましたっけ。
今は誰もそんなことをしないような感じでした。
せめてこの公園だけでも残してほしいものです。
さぁ、次はランチです。
時間もけっこう押してきてしまったので、近くのフランス料理屋さんでランチにしました。

前菜から最後のデザート…
急に予約したにもかかわらず、よく陽のあたる個室に通されてもうまったりしまくりました
そこから以前どうしても見つけられずとうとう行き着くことのできなかったハーブ園愛知に行ってきました。
今回は迷わずばっちり見つけられましたが、残念ながらこの季節はハーブ園にとってはオフシーズン。
また来年の夏にでも行きましょう。
そして急遽、五色園に行ってみることにしました。
五色園は日進市にある宗教公園で、この辺りでは有名なB級公園?です。
うちらのメンバーの中の1人がどうしても行ってみたいと言っていたことと、
つい最近この公園にあるセメント人形
(色々な宗教場面にあわせて大きな人形がたっているのですが、これが不気味といいましょうか、色あせていかにもうらぶれた公園という感じだったのですが…)
その人形をボランティアの方たちが修理したという話が新聞にのったこともあり、
出かけてみることにしました。
人通りもなく閑散とした公園だったという印象だったのですが、新聞に載ったこともあってかけっこう人がいました。
そしてなぁ~んと、思いの他いいところだったんです。
紅葉がとてもきれいでした。
もみじ
が沢山あるのです。

こんな近くでゆったり紅葉狩りを楽しむことができました。
暖冬のせいか、山つつじが咲いていたりして…
早春に葉の無い状態で咲くのに、紅葉した葉っぱの中で咲いていました。

桜の木も沢山あり、お花見にも良さそうでした。
職場訪問に始まり、最後は紅葉狩りと、とっても充実した楽しい一日でした

入社した年は若干違いますが、旅行に行ったり、一緒に習い事をしたりしてすごした仲間で、転勤、結婚、子育て、退職やら様々のことでしばらく集まることはなかったけど、子育ても一段落した数年前からまた再会しだしたのでした。
今日の集まりはまず最初に職場訪問です。
来春には移転するとのことで、懐かしい職場をなくなる前に見に行こうということで行ってきました。

ちょうど私達全員が顔なじみのK氏が日曜出勤してみえて、ついでに中まで案内してもらいました。
「あれ?○○室はどこ行っちゃったの?」
「あれ?会議室ってこんなに小さかった?」
「ここ変ってない!懐かしい」
などと、好き勝手なことを口走る私達にK氏はひとつひとつ答えてくれて、とっても充実したツアー

ありがとうございました

となりには、広い公園もあって イチョウもきれいに色付いていました。

銀杏もたくさん落ちていたし、昔はシイの実も拾ってたべましたっけ。
今は誰もそんなことをしないような感じでした。
せめてこの公園だけでも残してほしいものです。
さぁ、次はランチです。
時間もけっこう押してきてしまったので、近くのフランス料理屋さんでランチにしました。


前菜から最後のデザート…

急に予約したにもかかわらず、よく陽のあたる個室に通されてもうまったりしまくりました

そこから以前どうしても見つけられずとうとう行き着くことのできなかったハーブ園愛知に行ってきました。
今回は迷わずばっちり見つけられましたが、残念ながらこの季節はハーブ園にとってはオフシーズン。
また来年の夏にでも行きましょう。
そして急遽、五色園に行ってみることにしました。
五色園は日進市にある宗教公園で、この辺りでは有名なB級公園?です。
うちらのメンバーの中の1人がどうしても行ってみたいと言っていたことと、
つい最近この公園にあるセメント人形
(色々な宗教場面にあわせて大きな人形がたっているのですが、これが不気味といいましょうか、色あせていかにもうらぶれた公園という感じだったのですが…)
その人形をボランティアの方たちが修理したという話が新聞にのったこともあり、
出かけてみることにしました。
人通りもなく閑散とした公園だったという印象だったのですが、新聞に載ったこともあってかけっこう人がいました。
そしてなぁ~んと、思いの他いいところだったんです。
紅葉がとてもきれいでした。
もみじ


こんな近くでゆったり紅葉狩りを楽しむことができました。
暖冬のせいか、山つつじが咲いていたりして…
早春に葉の無い状態で咲くのに、紅葉した葉っぱの中で咲いていました。

桜の木も沢山あり、お花見にも良さそうでした。
職場訪問に始まり、最後は紅葉狩りと、とっても充実した楽しい一日でした

この前山に行ったときとってきたススキ

カラカラに乾いたすすきを収穫、そして綿毛をブラッシング。
山にいる間に綿毛の処理をしたかったのだけど、雨が降ってきてしまい断念。
我が家のリビングがススキの綿毛やら切れた軸やらで大変。
さて何を作ったと思います?
ヒントはこれ

軸のお尻にあるのは、スパークリングワインの栓を止めている針金のキャップです。
昔はよくススキの軸というか茎の部分を平に束ねて、コースターや鍋敷きを作りましたっけ。
今年は久々にススキで遊びました
出来上がったものは、これで~す。

そう、ホウキです。
ホウキに見えますよね?
なかなかいい感じじゃありません?(自画自賛…)
掃き心地はとっても柔らかです
でも、もったいないから飾っておこうっと

カラカラに乾いたすすきを収穫、そして綿毛をブラッシング。
山にいる間に綿毛の処理をしたかったのだけど、雨が降ってきてしまい断念。
我が家のリビングがススキの綿毛やら切れた軸やらで大変。
さて何を作ったと思います?
ヒントはこれ


軸のお尻にあるのは、スパークリングワインの栓を止めている針金のキャップです。
昔はよくススキの軸というか茎の部分を平に束ねて、コースターや鍋敷きを作りましたっけ。
今年は久々にススキで遊びました

出来上がったものは、これで~す。


そう、ホウキです。
ホウキに見えますよね?
なかなかいい感じじゃありません?(自画自賛…)
掃き心地はとっても柔らかです

でも、もったいないから飾っておこうっと

職場で見た資料、
厚生労働省新型インフルエンザ対策推進本部が出している医療従事者向疫学情報から…
11月の中旬までに国民の14人に1人程度が病院を受診し、その受診者の14万人に1人が死亡したんだそうです。
(14がポイント?)
詳しく書くと、
国民の14人に1人程度がインフルエンザで病院を受診し、
受診者の1200人に1人が入院し、
入院患者の16人に1人が重症化し、
受診者の14万に1人が死亡したんだそうです。
大人ばかりの私のまわりの流行り方とは感覚的には差がありますけど…
まぁ、どんな場合もしっかり食べて、しっかり寝て、体調管理が大切ですね。
私の体調もやや上向きです
厚生労働省新型インフルエンザ対策推進本部が出している医療従事者向疫学情報から…

11月の中旬までに国民の14人に1人程度が病院を受診し、その受診者の14万人に1人が死亡したんだそうです。
(14がポイント?)
詳しく書くと、
国民の14人に1人程度がインフルエンザで病院を受診し、
受診者の1200人に1人が入院し、
入院患者の16人に1人が重症化し、
受診者の14万に1人が死亡したんだそうです。
大人ばかりの私のまわりの流行り方とは感覚的には差がありますけど…
まぁ、どんな場合もしっかり食べて、しっかり寝て、体調管理が大切ですね。
私の体調もやや上向きです
