今日は昼前から雨が降り出し、肌寒い一日です。
今週に入ってから急に冷え込んできましたね。
紅葉も一気に進んできたようです。
寒いけど晴れた20日の水曜日に坂本の棚田と野登山に行ってきました。
東名阪から新名神を走って鈴鹿PAスマートICで一般道に。
いいお天気のはずだったのに、棚田が近づくにつれ、黒い雲・・・
雨がざっと降ったり日が差して虹が出たり、変なお天気です。
途中北海道みたいに真っすぐな道!

フロントガラスには雨のしずく・・
マイカーのナビではなかなか目的地が出ず、右往左往してようやく到着。
道を間違えなければ、ちゃんと坂本の棚田と看板も出ていました 

駐車場も完備されていました。
休耕田も多いようです。


道の反対側の田んぼは稲が刈り取られた跡がありました。

再び車を走らせ、棚田の頂上へ。
こちらも駐車場がありますが、細い急坂で、出入りに苦労しました。
頂上への道は滑りそうだったので、相方のみ登ってパチリ。

でもこちらは展望は開いていなくて棚田は見えなかったとのこと。
少し下ると棚田を見下ろせるポイントがありました。

奥に新名神高速が見えます。
そして棚田へ戻って、次はその奥にある野登山を目指します。

丸で囲ったところが目指す野登山の頂上らしいです。
アップにするとアンテナのようなものが・・

入り口に到着

上には野登寺があるんだ。
しかしこの先の道は細くて怖~い道でした。
相方と出かけると必ずこういう道を走ることになります・・
すれ違うのは至難の業・・
で、途中にある夢広場。
そこにはなんと2台の先客 
こんなところでもちゃんと人が・・・
タイミングが悪かったらこの2台とすれ違うことになる可能性もあったわけで~ 
しかし登ってきた甲斐があっていい眺めでした!


どんどんアップにしていくと、これはセントレアのはず・・・飛行機までは確認できなかったけど。

夢広場からさらに上を目指すはずだったのですが、何故か警備員の姿・・・
なんとこの日は上で電気工事をしていてすれ違いが不可能ということで、
この上のお寺まではいけませんでした。
私はちょっとほっとしましたけど・・・
だってすごい道でしたからね。
下る途中のメモリアルパーク(ガラガラの墓地だった)からもパチリ。
四日市のコンビナートが見えたのかしら???

このあとは道の駅菰野に寄り道して帰りました。