夕方から東山動物園で開かれたハートフルナイトに参加してきました。
抽選ですが、ハンディキャップのある人を対象に夕方5時半から7時まで動物園を楽しむことができます。
ナイトって名がつくから夜行性動物の生態でも見れるかと期待して行きましたが、よく考えれば
7時なんてまだ明るいですよね・・・
写真は入園前に撮ったもの。まだまだ日が高いです。
でも、動物を見るなんて子育てから離れて以来久しぶりなのでしっかり楽しんじゃいました。
入ってすぐ一番インパクトのあったものはサイです。
よろいをまとったような大きな体で園庭をすごい勢いで走っていました。
なかなかの迫力です!
次に登場はゾウです。
この写真にあるように昨年9月28日にゾージアムがオープン。
随分広くなっていましたが、そこを広々と遊ぶゾウの姿は見られませんでした。
こちらはちょうど生後1年のサクラとお母さん(たぶん)
それに比べるとライオンさんの動物舎は小さくてかわいそう
このたてがみにみあった立派な動物舎が欲しいですよね。。。
途中時々樹木を愛でます。
シャガ(夏つばき)です
つぼみがふっくらしてました。
キリン舎では餌やり体験も。
となりのダチョウ舎では家のまえにこんな大きな卵・・・・
適当にころがっていて ひょっとして置物?なんて思ったのですが
ボランティアさんがちゃんと 本物の卵ですよって教えてくれました。
時々抱いてはまたこのように置き去りになるらしい。
だちょうって恐竜顔ですね。
そうそう恐竜といえば、昔入り口にでか~い恐竜がいましたよね。
今はこちらで余生を送っている?それとも修理中?
お次はコアラです。コアラ舎は涼しい~
でもコアラはガラス越ししか見えないし、後ろ向きが多くて・・・
たまにこんな風にばっちりこっちを向いて動かないと、ぬいぐるみかしらと思ってしまいます。
こちらお食事中
だんだん夕暮れがせまってきます。
例のボート池もこのイベントの時間は静かです。
そういえばこんなカフェレストもオープンしてました。
カフェドクリエのようです。
トイレも高速道路のサービスエリアのようなきれいな作りになっていて感心。
時代はかわるものですね・・・
どこからか飛んできた青サギ。最初は置物かと思いましたが本物でした。
アシカやアザラシ、ペンギンの動物舎に勝手にお邪魔してましたよ。
でもこんな具合にみんな無関心。
右のペンギンなんて爆睡中でした。
こちらはボダイジュ。どんな花が咲くんでしょう・・・
そしてそろそろ閉園。
ズ~モは軽トラックに乗ってお帰りです。
そんあわけで1時間半ほどのお散歩でしたが、しっかり動物園を満喫しました。
楽しかったけど足限界です。
疲れた なさけないです・・