GWが終わってすでに1週間。
GW明けには人出も減ってやっとお出かけできるかと思っていたら
こちらの都合と天気が合わず。
そんなわけで、昨日は日曜日の上お天気もいまいちだったけど、
昭和の森を散策してきました。
こんな道を案内板頼りに湿原まで歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/21d49c2405d66c2ce7bb9a5479020962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/39c7bc03b54f7a77d95b1a96bbed18e8.jpg)
目的地の湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/91f9d64688de2fcde8e70f88609d61ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/3e12ed7734c5d59ebf25d6f6dd93850a.jpg)
ただ歩くだけなら大丈夫なんだけど、階段状になったアップダウンが多くて、
疲れました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
湿原のほとりにある東屋でお弁当を食べます。
東屋のすぐそばには竹で作った巣箱もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/f59149f81a5240b22bc8c540daf5d00f.jpg)
湿原には生き物の気配が感じられなかったけど、よくよく探したらメダカさんが泳いで
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/e8cee194ae9a4976edef55eb45d601b2.jpg)
湿原にはモウセンゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/7f21840c8af2b8121005b1c57770b9c6.jpg)
なんだかわからないけど、実をつけた草もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/d7c6a143b3af402a3ef7a6605cfc0baa.jpg)
東屋のまわりの地面には白い花が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/259bef3a7ff0f97c5e1add99150edb35.jpg)
地面に咲いているんじゃなくて、エゴノキの花が散っているのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/dd673eca9abe02d65e038a344c07674f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/9bee8dd0711f35babc35a9ed41aa078b.jpg)
この涼やかな感じが好きです。
散策路で出会った花たちです。
ヤマツツジは至る所に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/eec05e639e6bd87ba5667f3ce2147421.jpg)
ノイバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/314e24df2aa36d6777717a0ca260c9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/27721c5e118e7bc7b2e8e31cf63d3df1.jpg)
ガマズミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/af5dc7473cbdef6c0c2daa8054e3653e.jpg)
ニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/adb2ca85d05d5d8d46783a4b49910dd1.jpg)
アメリカフウロ(最初ゲンノショウコと記したけど、訂正します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/7852a3fa1853f89c1a7ac5e351d82cf0.jpg)
こちらはネジキ。幹がねじれた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/67fd2c909146cace69c11d4fe774ba37.jpg)
ネジキの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/8234b9c39a5b5a4272b3871b03d1205b.jpg)
こちらは咲き終わった後らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/1c571c8415dd99f5db98f4f7381986fa.jpg)
最初は別物かと思いました。
並んで綺麗に咲く花が可愛らしいけど、葉には毒があるんですって・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
毒と言えば、こちらも全身に毒があるというバイケイソウです。
群生していました。
オオバギボウシと間違えて誤食されることが多いらしいです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/f6d4632ca8834626ab1047a5d7ad279a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/23df7db4471e3111bd9f4d0810840a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/0df3da0fc03f5e24de151ed12239203b.jpg)
こちらはヒメアギスミレ。ハート状の葉の切れ込みが深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/e92f602114b09b57adf9ee06ef9dcc6f.jpg)
朽ちた切り株。こんな切り株を見つけると、キクラゲはないかと相方が探していました。
見つけたのはマツオウジとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/0d91887b17139d750ec3548d53387279.jpg)
あんまり美味しくないから採らないって相方は言ってましたが、
毒に当たる人もいるキノコらしいから手を出さない方がいいですね。
(ちなみに我が家では一度食べたことがあるような気が・・・・)
残念ながら野鳥さんにはほとんど出会えなかったです。
正確に言えば、さえずりは聞こえているのですが、姿を捉えられず・・・
出会えた生き物は、ヒメジャノメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/254474b9501cce9ec0eef0efc9ebe2f0.jpg)
初めてみたオオミズアオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/a76c3a03b2ffa4b563880d0381dcbf6f.jpg)
10センチはあろうかと思う青白い姿で、ちょっと不気味?
チョウではなくてガの仲間なんだそうです。
幼虫の時はカエデやサクラの葉を食べるけど、成虫になるとなんと口がなくなり
食事ができず1週間くらいの命とか。
その短い命の間に交尾して卵を産むらしい。
そう聞くと、出会えたことは貴重ですね。
そして最後は天国に召されたモグラさん。体長10センチくらいの可愛い大きさ。
道の真ん中で息絶えていました。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/01fa115ba4db436a1d5754d13c93fb03.jpg)
どんなドラマがあったのかな・・・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)