goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

停滞気味・・・

2013-02-12 | 読書

今年に入ってからはまたまた1段と読書ペースが落ちてしまいました。

でもなんか文庫本もってないと落ち着かないのですよね 

① 和菓子のアン    坂木 司著

またまたこの作者の性別がわかんないんですよ。

なんか素性を隠しているらしく、サイン会なんかも覆面サイン会だとか・・・

お話は高校を卒業した女の子がデパ地下の和菓子屋さんで働き和菓子の奥深さに目覚めて行くお話です。

和菓子のいわれがいろいろでてくるのだけど、さっぱり覚わりません 

ほのぼのミステリーで楽しいです。

 

② 晴天の迷いクジラ    窪 美澄 著

追い詰められた3人 ( 仕事が忙しくて彼女に振られウツになりかかった男性、会社の経営が行き詰った女社長、

親の一方的な愛に押しつぶされた少女) が行きついたのはクジラが迷い込んだ海。

人の思いってなかなか相手の立場に立つことは難しい。

よかれと思って注いだ愛が一方的に子供を追い詰めていたり ・・

でも読み終えたあと、生きなくちゃ! と思わせてくれる本です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車でドライブ

2013-02-09 | ひとりごと

今日ようやく相棒と共通の時間が取れてドライブに出かけました。

勿論相棒の新車で、です。

まずは高速道路を走行して恵那の銀の森へ向かいました。

山が見えるのは気持ちがいいですね。

こちらが目的地の銀の森。

道の駅のようなものですが、中をちょっと散策できたりしてお洒落にしてあります。

中のレストランがメインディッシュを選ぶとあとはバイキング方式で2000円未満で食事ができるので

お得でした。

ご飯を食べて、お土産屋さんをみたら ここではもうすることがないので、もう少し足を伸ばして

大正村まで走ることにしました。

いつもは私も運転しますが、今回はちょっと車がデカイし、外車でちょっと扱いにくいので、相棒が

ずっと運転。

途中寒天の天日干しに遭遇。

まっしろいものがこんなふうに干されていました。

斜めだったり、まっすぐだったり。

そして明知鉄道の電車とも遭遇。

たった一両の可愛いい電車です 

そして着いた大正村では、資料館とロマン館を見学。

久々にのんびりとドライブを楽しみましたが、帰りは渋滞にはまって疲れちゃいました 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ応援ツアーその4

2013-02-07 | ひとりごと

今回のツアーで泊まったホテルはドラゴンズの1軍キャンプの宿泊と同じルネッサンスリゾートです。

部屋からプライベートビーチが見えます。

初めて沖縄を旅したときにも泊まった懐かしのホテルでした。

でもその時の名前は確かラマダルネッサンスでした 

バイキングの朝ご飯も美味しかったです。

そこからの眺め 

いかにも南国って感じですね 

キャンプも見たけど、沖縄観光もしました。

美ら海水族館です。

 ジンベイザメ 

 マンタ

 オキゴンドウ

 

バックが海で、ジャンプも迫力があります。

このジャングルみたいなところは、パオナップルパークです。

パイナップル写ってないけど・・・・ 

自動運転のカートに乗ってこのジャングルみたいなパイナップル畑を進みました。

こちらは途中に寄った古宇利大橋です。

ちょっとこの日は曇っていて海の色がコバルトブルーとはいかずに残念でした。

そして観光の最後はサプライズで日ハムのキャンプ地に行ってきました。

真ん中にあるのがダルビッシュの手形です。

そしてこちらは栗山監督

凛々しい。 TVで見るのとおんなじで、カッコいい  (当たり前ね・・)

最初から最後まで生声インタビューばっちり聞きました 

 

以上で 応援ツアーの報告は終わりです。

沖縄まで導いてくれた先輩は、来年も参加するぞっ と張り切っていました。

10才若い同僚は、次来るときはドラファンの娘を連れてきてあげたいって言ってました。

そして私は、これにてツアー卒業です。

名古屋で応援します 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ応援ツアーその3

2013-02-06 | ひとりごと

そうそう、ドラゴンズといえばドアラですよね。

一緒に記念撮影・・・

うまくとれているでしょう?

でも種あかしすると これ、看板なの 

それでもちゃんとサインはもらいましたよ。

こちらは近藤コーチの邪魔をして、ドアラカレンダーの宣伝をするドアラです。

もちろんちゃんとお仕事もしてましたよ。

チアドラゴンズと一緒に踊るドアラです。

さてこちらは守備練習する昌投手と岩瀬投手。

二人共今年はバシっと活躍してもらいたいものです。

こちらは新外人のクラーク選手の守備練習。

この日、クラーク選手は7本の柵越をしたとか・・・。

サインも頂いたし、ジェントルマンでしたね 

ホテルのエレベーターでは私達が降りるのを待ってドアを開けていてくれました。

(でも私たちはもう1階下まで行く途中だったので、ブロークンイングリッシュでジタバタしちゃいました  )

守備練習といえば荒木選手の動きは軽快でしたね。

キレがありました。惚れ惚れ・・・・ 

気軽にサインをしてくれるのはコーチ陣です。

こちらは近藤コーチ

なのに、コーチ業1年目の英智コーチは規則にのっとって取り付く島なしです。

2軍のキャンプ読谷球場でも英智コーチ。グローブを頭に載せてお茶目です。

宇野コーチはなんかヒゲも白くなって、ちょっとお歳を感じますね。

こちらは、ドラフト1位の福谷選手。

日ハムの大谷選手にも負けず劣らず活躍してほしいものです 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ応援ツアーその2

2013-02-05 | ひとりごと

2泊3日のツアーでしたが、そのうち二日間はキャンプの見学で、

北谷球場に行ったり、読谷球場に行ったりです。

メインとなる球場にはスタンド席がありますが、あとはほとんど立ち見です。

そしてサインをもらうためにひたすら待つのは、まるでアイドルの追っかけと同じでした。

立っているのが苦痛な私はすぐどこかへ座りに行くので、同行の二人に比べてサインは

ほんの僅かしかゲットできませんでした。

今から思えばサインをもらうこのは早々諦めてのんびり練習風景を眺めていたり、

選手に声かけしたりすることを楽しめばよかったなぁと思うのですが、

何分初心者でまだそこまで悟りきれないうちにツアーが終わってしまいました。

 

そんなわけで、足がとっても疲れました 

使いすぎで足がパンクするんじゃないかと心配しましたが、

帰ってきてから二日目の今日も無事過ぎてやれやれです 

 

さてそんな中で撮った写真をいくつかお見せしますね。

 

いわずと知れた谷繁選手。堂々としてましたね。ホテルの中でも会って

ご挨拶しました 

自転車に乗って移動してくる大島選手です。

野手の1軍選手は自転車で移動していました。

結構移動距離があるし、ファンに囲まれないようにする為かもしれません。

室内練習場でバッティング練習をする大島選手。

メイン球場のフリーバッティングでもシャープな当たりをいっぱい飛ばしていました。

さすがWBCに選ばれている選手らしくもう全開って感じでしたね 

そうそう大島選手とはホテルのエレベータで一緒になって握手しちゃいましたよ 

 

こちら人気No.1の浅尾投手の守備練習。

練習後のお疲れな様子。髪乱れちゃって暑そうです。

ホテルのロビーで見かけた浅尾投手は大先輩の山崎選手を前にものすごくお行儀よく座っていました。

薄暗かったせいもあって最初は山崎選手しか目に入らなかったくらいです。

野球選手としては華奢なので、私服でいるとうっかり見過ごしてしまうくらい普通にかっこいいお兄ちゃんでした 

 

こちらはエースの吉見投手の守備練習。

ブルペンでは準規投手にアドバイスしてました。

見本に投げる瞬間に目を閉じて投球するんです。

それでもちゃんとキャッチャーミットにストライク    さすが~ です 

 アドバイスを受けて投げる準規投手。

素人が見ても やっぱり吉見投手はすべての力がボールに乗っかる感じがするのに、

準規投手は上半身だけって感じがしました。  本当のところはよくわかりませんけどね 

ベテラン選手が若い選手にアドバイスしている姿は素敵ですね。

なんか仲間~って感じでいいなぁ。 

そういえば井端選手も周平選手にバッティング練習の時アドバイスしてました。

練習からホテルへ帰ってきた井端選手。なんか嬉しそうですね。

こちらがその周平選手。 今年は是非とも1軍に定着して活躍してほしいものです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする