お腹痛くて寝られん長女と寝床をチェンジ。いつもの居間のソファーベッドから長女のベッドへ。寝心地を確かめてみようと。私はどこでも寝られる(^^;。そういえばあのソファー、荷物に埋もれて酷い状態の時も隙間に入り込んで寝てたなぁ。あれは人間の寝床じゃなかった…?
∴【うちご飯(義父)3/7】親子丼、サラダ/★長女 休、朝起き/★昼 幼 園内の大掃除/★夕方学校から電話…長女プリント取りに学校へ自転車で/★早めご飯して19時~新小6 の委員決めへ/★明朝早く三女を義父に預けるので準備も pic.twitter.com/t115EUjhcL
3/7★幼稚園最後の弁当…簡単でごめん/★祝辞 謝辞原稿…印刷と貼り合わせ、表書き出来たので担当の人へ。来年度からは印刷がいいね(^.^) pic.twitter.com/5RmX78TgLL
保険の進行状況の電話も入って…
早め早めにしていても
予定は常に入ってくるものなのね(;_;)
これまだ続きそうだから
とにかく余裕を持たねば。
時間的にも心にも。
アミダで委員長と副と書記?3人か。4月の自分の状態がさっぱり分からん。引く前に言うのはアレか。引き当ててから言うか。無理のない範囲でやればいいんだろうけど、それが物凄い難しいことだって…やってきたから分かるんだよな。もう9年だもん。割りきるということを知らないから…
今日の大掃除では 床に手をついて雑巾がけしたからか…若干足が筋肉痛だ。あれしきのこと…と思っていても結構くるもんだ。
アフレコ取材マンガ第9回を公開! 今回は音響監督の岩浪美和さんです! バックナンバーも公式サイトでご覧いただけます→bokumachi-anime.com/special/ar_man… #僕街 pic.twitter.com/7gsP4doBk1
あ、みく友のあの人も同じ委員だった。広報はやったことあるらしいし、こっちの事情も知ってるかもしれんから、何かあれば頼るんだ(>_<)。最近気付いたのだが、何となく神木くん似で…癒される!
何かこう気を抜いてると、周りに疎まれてるような感覚が増幅されて、被害妄想も甚だしい。よくない傾向だ。昔の自分だ。子どもの頃に逆戻りだ。助けてと言えば大抵の人は さほど嫌な顔はしないものだ。大人なら尚更。いい意味で図々しく…歳とともになってきたはず。思い出せ~錯覚でもいいから。