そして急いで昼
おにぎりかじって同じサンポート
会場移動~~
2/23 演劇どっとこむ 公開リーディング
劇作家コース受講生の書いた戯曲を
俳優&リーディングコースの受講生が
リーディング。
こういうのは初めてだったけど
面白かった。
約2時間で6つの戯曲を
役を担当する数人が前に出て読んでいく。
作品によっては、少し出入りがあったり
ホワイトボードに その場を絵で表したり。
受講生の皆さんが、戯曲を読んでから
練習したのは 短い期間らしいが
想像できる幅が広がって面白かった。
戯曲として字で読んでいても
それを声で聞くと、また違うものを感じるから。
けれどまだ動きがない分、
より想像力を働かせた部分もあった。
演劇どっとこむでは
お話を作るところに参加して、
今回のリーディングでは
そこから 人が演じる舞台になっていく
途中を見られたように思う。
自分が思っていたのと同じだったり
新たな発見があったり
まだぼんやりしてることもあるけれど、
それも含めて 面白い!
ひとつの完成された形も素晴しいと思うけど
生きて変化しているものを見るのも楽しい。
公演後、いろいろお会いできて良かった。
戯曲を書いた人のお話を聞けた。
自分の書いたものを読んでくれた人の話を聞いたり
聞いてもらったりできて 嬉しかった。
講座の方では、時間が限られていて
そこまでの交流は出来なかったので、
本当に 行けて良かったと思う。
おにぎりかじって同じサンポート
会場移動~~
2/23 演劇どっとこむ 公開リーディング
劇作家コース受講生の書いた戯曲を
俳優&リーディングコースの受講生が
リーディング。
こういうのは初めてだったけど
面白かった。
約2時間で6つの戯曲を
役を担当する数人が前に出て読んでいく。
作品によっては、少し出入りがあったり
ホワイトボードに その場を絵で表したり。
受講生の皆さんが、戯曲を読んでから
練習したのは 短い期間らしいが
想像できる幅が広がって面白かった。
戯曲として字で読んでいても
それを声で聞くと、また違うものを感じるから。
けれどまだ動きがない分、
より想像力を働かせた部分もあった。
演劇どっとこむでは
お話を作るところに参加して、
今回のリーディングでは
そこから 人が演じる舞台になっていく
途中を見られたように思う。
自分が思っていたのと同じだったり
新たな発見があったり
まだぼんやりしてることもあるけれど、
それも含めて 面白い!
ひとつの完成された形も素晴しいと思うけど
生きて変化しているものを見るのも楽しい。
公演後、いろいろお会いできて良かった。
戯曲を書いた人のお話を聞けた。
自分の書いたものを読んでくれた人の話を聞いたり
聞いてもらったりできて 嬉しかった。
講座の方では、時間が限られていて
そこまでの交流は出来なかったので、
本当に 行けて良かったと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます