この時期2,3回は作るかな。柚子や酢だちを頂いた、作りたくなってきた。
夕方思い立って、魚屋さんに、塩をするところまでやってもらう。このごろは腹身のところを落としてしまっているので、骨抜きは以前の半分くらいの時間でできる。いいのかどうかね?
3時間ぐらい室温の中でしめる。酢洗いして冷蔵庫へ後は次の日に。
柚子をたっぷり利かせた甘めの合わせ酢にさっと漬け押し型に。
いつも一本に付き半合ぐらいの酢飯で作る。
紫蘇を揉んだ中に入れて、出来上がった生姜を添えて、紫蘇の色だけでこんなにも鮮やかに。
夕方思い立って、魚屋さんに、塩をするところまでやってもらう。このごろは腹身のところを落としてしまっているので、骨抜きは以前の半分くらいの時間でできる。いいのかどうかね?
3時間ぐらい室温の中でしめる。酢洗いして冷蔵庫へ後は次の日に。
柚子をたっぷり利かせた甘めの合わせ酢にさっと漬け押し型に。
いつも一本に付き半合ぐらいの酢飯で作る。
紫蘇を揉んだ中に入れて、出来上がった生姜を添えて、紫蘇の色だけでこんなにも鮮やかに。