農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

ニンジンは会心の出来

2023年06月24日 | ●今日の収穫



今週末の収穫。

ニンジンを試し採りしてみたが、会心の出来である。ナスは、愛嬌程度に1個。



次に、ズッキーニとインゲンマメ。インゲンマメは、ピークかもしれない。



そして最後に、ミニトマトとオクラ。

今週末もまた、大地と太陽と水の恵みに心からの感謝である。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家倉庫にツバメ

2023年06月24日 | 自然の生き物たち



故郷の倉庫の軒に、ツバメがやってきた。

目下、つがいの2羽で巣の修復中だ。



がんばれ!ツバメ君たち!


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボタニシとの闘い

2023年06月24日 |  ├ジャンボタニシ対策


△ジャンボタニシに荒らされた跡

6月3日の田植え後、ブログ主が修行中の水田ではジャンボタニシが大量発生
している。


△ジャンボタニシがうようよ

すでに、かなりの数の苗がジャンボタニシに食べられてしまっている。


△稲にも卵を産み付けるジャンボタニシ

田植え後に駆除剤をまいたり、卵をつぶしたりしてきたが、それでも、
この惨状である。


△繁殖力旺盛なジャンボタニシ

ジャンボタニシの繁殖力は、びっくりするほど旺盛だ。


△不気味な赤の卵

原産は南米で、日本へは食用として台湾を通じて入ってきたと言われている。


△毎週、この状態が続いている(右手がブログ主が修行中の水田)

稲がしっかり育った後なら、幼い雑草だけを食べてくれるらしいが、彼らには
見境がない。ブログ主のような初心者が、除草に活用できるような相手ではない。


△ジャンボタニシの卵を踏みつぶしながら歩くこともうまくなってはきたが・・

しばらくは、毎週末、彼らの卵を踏みつぶしてまわりながら、駆除剤をまいて
いくしかないだろう。

それにしても、なぜ、よりによってブログ主が修行中の水田でだけ、ジャンボ
タニシがこんなに大量に発生してしまったのか?

ある稲作関係のサイト情報によれば、寒気の時期の田起こしが、浅い土の中で
越冬中のジャンボタニシ駆除に効果的だとのこと。彼らの弱点は寒さに弱い
ことにあると言う。

作冬、ブログ主は1月には田起こしをしていなかったのだ。

手痛い教訓である。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする