岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

日曜でも作業

2013年07月28日 | 百姓
平成25年7月28日(にわか雨)
世間は日曜日でお休みなんですが、一人百姓は今日もコツコツ作業を行います。
梅雨が明けなくて、今日もにわか雨なんですよ。

雨の合間に作業しましたよ。何しろ作業が詰まっているからね。

午前中は、写真はありませんが、本宮B-②の草取りと土寄せを行いました。
手取りなのでまだ、数日かかります。

午後から田んぼの見回りをしました。
本田67ですが、追肥の影響で葉色が幾分、戻っています。良い感じですね。




本田の一部がもう穂が出ています。灌水したいんですけど、水が上がってこない。
雨が降っているから揚水をしないのかな?



穂が数本出ています。一寸、早いんじゃないかな?余所はまだ見えません。




例の農業法人の圃場の株です。物凄い分株です。45株/坪なので少ない株で収量を確保しなくてはならないので、
稲の本数を増やしたというとこですね。素晴らしい。




自分ちの株はこんなもんです。やはり、本数が少ないですよね。最終収量で勝負ですね。




蕎麦が芽を出していました。結構、良く、発芽しましたね。
圃場の手前1/3に種を播いたので部分的ですが、良く発芽していました。良い感じ。




こちらの圃場もしっかり発芽しています。これで、農業委員会が見に来ても大丈夫です。



ネギ圃場の草対応作業以外は農業順調ですね。

先日の大腸検診はおかげさんで、特に問題は無く、一安心です。でも、検査は大変でした。
朝から4時間下剤を飲んで、腸の中を綺麗にして、お尻から盲腸までカメラを入れて、それから、
ゆっくり引き抜いてくるんですが、最初にカメラをお尻に入れる時がムリムリと入れるんでとても痛い。
でも、そのあとは特に痛くも無くスムーズでポリープは数個あったんですが、悪性では無いということで
経過観察です。
検査中、モニターで自分の腸の中を見ていたんですが、綺麗で腹黒くなかった(笑)

明日もお天気が悪いんだけど、農作業頑張るよ。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする