岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

東京散歩その1

2014年03月07日 | 生活
平成26年3月7日(爆弾低圧で暴風雪)
寒い、寒い!嵐だ!!

今日もねぎの播種作業で変わり映えしないので前に行った東京散歩を上げます。

東京メトロの一日乗車券を購入して下町散歩になります。




先ずは入谷に降りました。まだ、朝なので人通りは少ないです。




入谷はお寺が多かったですね。




豆腐専門店「笹の雪」でかつて会社の課員全員で宴会して豆腐のフルコースを頂いた記憶があります。40年以上も前の話ですけどね。こんなビルで無かったような気がします。




三の輪に来たら都電の駅がありました。都電はまだ乗ったこと無かったので今回乗ろうと思ったんですが、今日ではありません。




三の輪の商店街です。結構長くて500m位ありましたね。朝が早かったので活気は今一でしたね。



米屋さんがあったので「あきたこまち」はいくらで売っているか見てみました。自分の出荷値段の3倍の値段で売っていましたね。



お味噌屋さんです。全国のお味噌と言っていましたが自分の地元のお味噌はありませんでした。




手作り餃子のお店です。芸能人も結構来ているようで壁に色紙が沢山貼ってありました。40歳ぐらいの女の人がひたすら餃子を作っていましたね。



駅が変わって北千住です。東口から学園通りです。東京電機大があるんで学園都市ですね。




雪が結構残っています。何故かお弁当が極端に安い。学生街なので安いんでしょうかね。



今度は西口に回ってみました。こちらの方が賑やかです。商店街も大きく、さらに長いし凄い繁華街です。




北千住から上野にきました。芸能人に会いました。誰か?松岡きっこと谷隼人夫妻がアメ横で買い物していました。正面から写真を撮れなかったので後ろ姿をどうぞ。松岡きっこは完全な叔母さんで一人でいたら解らないでしょうね!谷隼人はかなり太っていましたね。




突然ですが、午後に東京マラソンエントリーにビックサイトに行きました。身分証明してゼッケンを貰います。手続きは混んでいなかったのでスムーズでした。




ゼッケン番号でTシャツやらICチップなど貰います。皆さん、頑張ってくださいねと声を掛けてくれます。気が引き締まる思いです。




ICチップの動作確認します。これは簡単な手続きです。これで手続きは全て終了です。



ここでカメラの電池切れで今日はここまでです。その後が凄いことになっているんですが写真が無いんで終わりです。

東京散歩その1終わり また、別の日のその2を揚げますからね。


張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする