岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

確定申告とマラソンエントリー

2014年03月10日 | 生活
平成26年3月10日(雪)

なんなんだ、昨夜から今日に掛けて雪が降ったんですが、降り過ぎです。40cm以上積もったんですよ。もう春だろう!お天気のバカ野郎!
首都圏で春先のこの時期の重い雪が40cm積もったら、首都機能マヒしてしまうんですが、こっちは当たり前に除雪して普通に出入りして普通に出かけるんです。全く、生活に支障がありません。この違いは何かな?

確定申告は申告準備やら除雪をして時限ぎりぎりの15時20分に行ったんですが、ガラガラで直ぐ対応していただきましたね。いつもは1時間以上待たされるんですけど今回はラッキーでしたね。
結局、40分程で申告が終了しました。農業申告はこのノートを使いましたので綺麗に整理して書類を提出したら市の税務課の職員が綺麗に整理していただいて恐縮ですと言っていましたね。



申告の内容と結果はどうか?
①税務課員に受けは凄くいい、綺麗にきちんと整理してあったのでここまで整理してあって凄くいいですよと言われた。特に農業経営ノートに整理してレシートも綺麗に整理してお見せしたんで、必要なところは質問しますので、特にレシート等の中身は見なくても結構ですと言われましたね。嘘は無いですからね!
③細かいところでは除雪機もハウスの周りの除雪に使うからと50%認めていただいた。普通は認められないらしい。
④自家用車の自動車税も議論になったが、自宅との交通手段に使っているからと認めてもらった。
⑤経費として認めてもらえないのは、ならし対策の積立金が経費で認めてもらえなかった。つまり、積み立てても最終的には支払われるので経費では無いということです。

※もっと沢山、学んだんですがこんなとこで!
 税務課員から言われたことは、ここまできちんと整理できているんだから、「青色申告」したら特典が沢山あるんで良いよと言われたんですが、良く判らないとこがまだあるんでと、言ったんですが、今年の青色申告の申告期限が3月の17日だからということで、早速、税務署に行って青色申告の申請をしてきました。最初は税務署の職員も胡散臭そうに対応していたんですが、こちらの話を聞いたら真剣だということが解っみたいでいろいろと教えた頂きました。青色申告の勉強会もあるので参加してくださいと言うことで了解し帰ってきました。



ということで、今年から青色申告をすることになりました。腹式簿記を付けることになりますが、頑張ります。というか、パソコンに農業簿記のソフトが入っているんでそれを使うことにします。昨年は忙しすぎと購入品目が恐ろしく多くてソフトに投入する時間が取れなかったです。一寸、言い訳ですが!

確定申告と全く絡脈は無いんだけど、地域のマラソン大会に今日エントリーしてきました。何故か?性懲りも無くと思ったんですが、折角、東京マラソンで体が出来ているし、エントリ種目は10kmなので走れるかなと思った次第です。ただ、関門が結構、厳しい。5km地点40分で通過しないと収容されるんで頑張らなくては!
自分的には5kmを25分で通過するつもりなのでトラブルが無ければ大丈夫な気がします。ただ、ゴール前2kmが登りなんで辛そう!
完走メダルと10位以内だと入賞メダルを貰えるのでそれを頂きましょうか!
ちなみに自分のエントリー種目は60歳以上,10kmなんで60歳代で10位以内に入ればいいんですよ。といううか、このマラソンはハーフマラソンがメインなんですが、これには年齢制限でエントリー出来なくて、自分は60歳以上なのでこの種目しかエントリー出来なかったんですね。ハーフくらい走れるという自信が一寸あったけどね。ま、いっか!



今日も超忙しかったね。百姓仕事はしなかったんですが、もう、毎日忙しい毎日ですな!

明日は百姓に戻って播種作業します。ネギだけでなく他の野菜も播種しますよ!

では、では!


張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする