岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

今日のネギ畑だよ

2016年11月03日 | 百姓
平成28年11月3日(午前中は土砂降り、午後晴れ)

やはり晩秋だね。お天気が目まぐるしく変わってハウス内の気温も上がったり下がったりでウェアも着替えたりで大変です。

体調も寒いとエンジンが一寸変なんですよね。無理出来ないかな?

さて、今日もネギの出荷調整作業しているんですけど、一寸、葱畑を確認しに行ってきました。

家の脇圃場です。雨と風で葉が凄く折れています。良いネギなんだけど、ここまで葉が折れたら俵品価値は?自然には敵わないな!



この畑は今年の最後の圃場なんですが、品種は判らなくなってきた?多分、この葉が軟いのはホワイトソードだと思います。ホワイトソードは葉が弱いんですよね。



こちらは、小田道Cです。こちらも葉がおられていますが、家の脇程では無いですので出荷には影響は少ないと思われます。こちらは11月中旬からの出荷予定で定植しているんですが、他の畑が具合が悪いので出荷を始めようと思ってます。



試しに各圃場からネギを掘ってきました。右は家の脇のネギです。太さは十分ですが長さが今一足りません。11月下旬出荷予定だったんで1ヶ月早いんですよね。
左は小田道Cです。秋冬ネギとしては長さは足りていますが、太さが今一です。
でも、このお天気状況では直ぐにも雪が降りそうなので収穫出荷を始めます。



相変わらずの出荷場風景ですけどね。お天気が悪いと超寒いですよね。



話は変わりますが、県内の水稲の状況を記載しておきます。

収穫量は県平均で591kg/10アールで県北は573kg/10アールです。県北は長雨と豪雨で収穫量が減ったみたいですね。作況指数は104でやや良ですって。良かったね。
自分はやや悪で作況指数は100ですね。

明日はエンジンの定期検査で農作業はお休みです。

頑張っているんで、プチットお願います。

↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする