岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの直売、もう勘弁してよ!

2016年11月12日 | 百姓
平成28年11月12日(晴れ)

今日は朝方まで雨が降っていて、路も畑もビショビショですが、気温は暖かくて、今日も小春日和ですな。
そして、晴れで畑が乾けばネギを掘り起こせるかな?

今のネギの状態ですが、すこぶる良いネギです。品種も「ホワイトソード」で軟らかくて甘みがあるので、バイト君はネギシャブが美味しいと言ってましたね。



肌も綺麗で白根は持っていても滑らかで柔らかくてこのままかぶりついても行けそうですね。



生育を心配していた小田道Cのネギですが、十分な太身と長さでこれが2lサイズです。



マジックペンと比較してみてください。2Lサイズ、良い感じですね。



こちらはLサイズですが、心配したより長さがありますね。このところ、伸びが凄くて、寒くなると成長が著しい品種なんでしょうかね?



さて、掲題についてですが、誰かが自分のネギは軟らかくて美味しいと振れ回ってるみたいで、土ネギを売ってほしいと言ってくる。それが一人~二人なら良いんだけど、5人~6人も来るし、注文が8袋が2名、5袋、2袋、1袋と複数人で直接注文なので、断るのが辛いので受けてしまいました。ところが、これが捌くのが辛い。袋と言うのがお米30kgの袋なので、その袋に30~40本ネギを入れて500円で販売しているんですが、選別して太身のある良いネギだけ袋に入れているんで地元貢献で超サービス価格です。
ところが、婆さん達がエキサイトして大量に注文してくるのし忙しいので捌き切れない。なので、電話での注文の場合は断ってます。もう、受けられない、ごめんなさいね。

番外編、今日、朝食を取っていたら、居間の前でネコの補食場面に遭遇しました。いつも散歩に来るネコが窓の外で捕食体制に入ったので、慌ててカメラを取り出しましたが、一寸、遅かったみたいで飛びかかったところでした。その前は格好の良い攻撃体勢だッたのですが。



ネズミかモグラをゲットしたみたいで、自分に暫く見せびらかしてから移動して行きました。
自分は食事中で見せびらかすなよと思いましたが、ネズミを捕食するショーを見せて頂いたんで良しとしますか。それにしてもネズミが居ることをどう察知しているんでしょうか?目視?臭い?音?、気配?動物は鋭い感性ですね。



明日もネギの出荷調整作業をします。バイト君が小田道Cを17日で出荷終了させると意気込んでいるんで付いていきます。
もしかして、雪降る前に家の脇まで全て出荷できるかも?


頑張っているんで、プチットお願います。

↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする