岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

友達がお米を高く買ってくれた

2014年10月11日 | 百姓
平成26年10月11日(本日2回目の記事)(お天気は快晴)

今日、岩手から友達が自分の栽培したお米を買いに来てくれた。超嬉しかったね。

久しぶりに会って顔色も良く元気そうで良い生活を送っているんだなあと思いましたね。
自分は毎日朝5時から19時30分まで14時間勤務で姿からしてドロドロな作業しているんでむさ苦しく見えたでしょうね!

それにしても自分的にはJAの仮購入費を勘案しての価格を提案したんですが、友人は気を使ってくれてそれよりも高価で購入して頂きました。大変、心苦しいのと嬉しい気持ちで一杯でした。

自分的にはお米の品質が良い桂清水下圃場のお米をセレクトして準備していまして、この米は自分的には自信作です。





地主さんにもここの米を渡しましたし、親戚や家族向けにもここのを確保したし、自分の飯米として確保しているんで味は間違いないと思います。

ゆっくり語り合いたいと思ったんですが、お互い忙しい身で短時間で帰られて残念でした。
今度は自分から岩手に行きますからね。


話は変わりますが、例のイワナがご臨終しました。自然には返せませんでしたね。
そこで体調の計測をしました。36cm位ですね。生きている時より縮んだ気がします。死後硬直状態です。




凄い面構えですね。釣針が呑み込められていますが、取り除いていません。ハリスが見えるかな?
ハリス0.8で良く上がったものだ。ハリスが切れる直前に道路に振り子のように魚を揚げたんで切れた時に道路上で良かった。別の魚は皆、ハリスが切れた時に川に落ちていたんでラッキーでしたね。




それにしてもでかいね。




重さも計ってみたら、430gあります。生きている時より軽くなっているような気がします。
冷凍しておいて、明日、社員に自慢しようっと!




それにしても巨大イワナが多いね。針が3本切られているんで少なくても尺物が3匹はいるはずで、この次に必ず釣りあげますよ。
何故、突然、釣りに目覚めて頑張るかって!実は、これらの淵や護岸の修復工事がこの秋に入ると受託業者が挨拶に来たんで、いずれ淵は亡くなって浅くなってしまいイワナが住めなくなってしまうからです。
今の内に、イワナを釣ってしまおうという魂胆です。この様な淵が4~5か所あるんで尺物20匹は釣れるでしょう。
針は丈夫なアイナメ針(14号)を使うか、新たにイワナ針を購入するかですが、ホームセンターで適当な大きさの針を買ってきましょう。イワナは警戒心が強いので日中は釣れませんが、貪欲なので朝まず目や夕まず目はガツガツくるんで、根こそぎ釣ってしまいましょうね。

今年の秋はイワナの塩焼きで一杯じゃ!!!

渓流釣りの人たちは羨ましいでしょうね。歩いて10分の田んぼの脇の小川に釣り堀センターの様に自然のイワナが沢山いて、引きの凄さは凄い醍醐味ですからね。
でも、明日はネギの出荷作業です。

釣りで無くて仕事頑張るよ!



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼから巨大イワナが釣れた

2014年10月11日 | 百姓
平成26年10月11日(濃霧)
今日は朝早くに釣りに行ってきました。場所は例の危険たんぼ、奥地下圃場です。

崩れた護岸から釣りました。何故、釣りを思いたったかというと、稲刈りしていた時に、コンバインの上から魚影がちらっと見えたんです。かなり大きかったので釣って見ようと思ってやったら釣果あり!



川はこんな感じになっています。



川に落ち込みの淵があるんです。これが護岸を壊す構造的な欠陥なんですよ。この川には数か所この様なところがあります。



やった!巨大イワナが釣れました!!
余り大き過ぎてハリスが切れてしまいましたが、良く上がったね。竿も40年前の竹製で急遽納屋から出してきたもので魚が重すぎて先端が折れてはいませんが、一寸ヤバイ感じになってしまいました。仕掛けも10数年前に使ってた物を取りだしてきて使ったんで丈夫さに欠けたかな?



バケツに入れたんですが、大き過ぎて曲がって入っています。



可哀想なので早速家に帰って大きめの器に入れましたが、これでも真っ直ぐになれない。可哀想ですが仕方ないですね。



メジャーで計ってみましたが、35cm以上あります。ほぼ、40cmあります。でっかいね。



これをどうするか?自然に返すか?食べるか?結論はまだです。

それにしても、自然のイワナは大きくて綺麗ですね。胸鰭が先が白くて綺麗です。かなり歳とっていますね。


この川には結構、イワナがいるようで、その他にも何回も針にかかったんですが、魚が大きすぎて、さらに仕掛けがちゃちかったようでハリスが0.8なんですが3回切られてしまいました。もう針が無いんで今日はこれで止めましたが、魚影が濃くて入れ食いなんで休みになったらしっかりした仕掛けで又行きますかね。自宅から5分で行けますからね。

さて、遊びはここまでで、籾すり作業をしますかね。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする