yoshiker

かゆい・・・・

レスキュー失敗・・・

2012年11月05日 | Weblog
フットサルの後、帰っていたら、歩道の高いところから、ワゴンRが道に出ようとしてて・・・ああああって思っていたら、案の定亀の子状態に。でもフロントタイヤは段差から落ちたすぐなので、これは上がるかもって思って、車を停めて、亀の子スタックしているワゴンRに近づき、レスキュー開始。女性は、パニックになってて、すいません、すいませんとひたすら謝っていました。
まずは、オートマのギアをリバースに入れて、ブレーキを踏みながら強制的にデフを殺して上がろうとしましたが、残念ながら空まい・・・ハンドルも思うように回せません。なんかきっかけがあったら上がるんだろうけど・・・そして車を降りて、ジャッキアップできるポイントを探したら、どても入るスペースがありませんでした。

そうなると、次の手、車に積んである、牽引ロープを持ち出して、引っ張ってみることに。牽引フックが暗くて見つからない・・・それではと、リアフォグランプをスイッチオン! 作業灯と共に、こんな時は役に立ちますね。でも、ワゴンRのリアの牽引フックは残念ながら、バンパーの奥にあり、無理に牽引するとバンパーが吹っ飛ぶかも・・・・そうなるリスクを説明して。引っ張ってみることに。
ギアをローに入れて、副変速機は4Lに、でも、やっぱり失敗・・・。その頃は野次馬もどんどん出てきて、ああでもない、こうでも無いと話していましたが、もう一回引っ張ると、バンパーから変な音がしだしたので、もう専門家を呼ぼうということになりました。

ここで、私は帰ることに。女性の職場の同僚らしい人から、お礼をしたいのでお名前をと訊かれましたが、なんもできていないし、役に立ってないので、気恥ずかしさで、そのまま何も告げずに帰りました。
そして、帰りはクラッチの焦げ付いたにおいが・・・・結構臭いです・・・。

そして家に着いたら、バックフォグランプがついたままだったのが発覚。後ろの車まぶしかっただろうなぁ・・・・

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海豚に秋桜

2012年11月05日 | Weblog
週末は、妹に頼まれて、姪っ子とドライブ・・。
良い季候で1日のんびりできました。
まずは、イルカを見に香川へGO! 「ねぇ~まだぁ~」「あと、どんなけで着くん?」とプレッシャーをかけられながら、親父プリウスでドライブ。小さな子どもには、せめて1時間くらいの距離じゃないと厳しいですね。
で、着いたら楽しんでくれてたようです。わたしも楽しみました。

入場料はらってイルカとご対面。


後はなにも払っていないので、ひたすら、他人がしている餌やりとかを横から眺めました。

イルカって頭いいですね。私もこんなけ飛べたらカリスマGKになれたかも!? まぁ見切りの良いザルキーパーですが。
同じところからウィンドサーフィンしてるのを発見。あんまり風がないので、ゆっくり進んでいました。


帰りは、子どもの辛抱できる時間を考慮して、高速で。
途中鳴門の公園でコスモスを見に行く。子ども達は公園内の遊び用具にはまって、ずっと遊んでいました。イルカの時は、途中で飽きたらしく「何時に帰るの~?」って言ってたのに、ここでは、こちらから切り出さないと・・・




こちらは、案外風があって、コスモスの花が上手く撮れません。

帰ったら、普段と違う気の遣いようで、ぐったり、でも、夜はボルキッスにフットサル 日本vsポルトガルを見に行くことに。
最初の数分で・・・・・あかん・・・これは終わった。と思っていたら、後半は日本のペースでした。最初は相手のテクニックやスピード・フィジカルに翻弄されていましたが、後半は日本が慣れてきたのと、相手が落ちてきて単調になってきたので、もしかしたらいけるかも!!と手に汗握って応援!! パワープレーってすごいです。最後のシュートシーンはもしかして逆転!って思わせてくれました。

ちなみに自分はGKで県代表になったことがありますが、その時とルールが結構変わっていました。今はスライディングをしても良いんですね!? さて、今日のフットサルでさっそくイメージしたのを実践です(身体はついてこないでしょう)でも、雨かな・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする