フットサルの後、帰っていたら、歩道の高いところから、ワゴンRが道に出ようとしてて・・・ああああって思っていたら、案の定亀の子状態に。でもフロントタイヤは段差から落ちたすぐなので、これは上がるかもって思って、車を停めて、亀の子スタックしているワゴンRに近づき、レスキュー開始。女性は、パニックになってて、すいません、すいませんとひたすら謝っていました。
まずは、オートマのギアをリバースに入れて、ブレーキを踏みながら強制的にデフを殺して上がろうとしましたが、残念ながら空まい・・・ハンドルも思うように回せません。なんかきっかけがあったら上がるんだろうけど・・・そして車を降りて、ジャッキアップできるポイントを探したら、どても入るスペースがありませんでした。
そうなると、次の手、車に積んである、牽引ロープを持ち出して、引っ張ってみることに。牽引フックが暗くて見つからない・・・それではと、リアフォグランプをスイッチオン! 作業灯と共に、こんな時は役に立ちますね。でも、ワゴンRのリアの牽引フックは残念ながら、バンパーの奥にあり、無理に牽引するとバンパーが吹っ飛ぶかも・・・・そうなるリスクを説明して。引っ張ってみることに。
ギアをローに入れて、副変速機は4Lに、でも、やっぱり失敗・・・。その頃は野次馬もどんどん出てきて、ああでもない、こうでも無いと話していましたが、もう一回引っ張ると、バンパーから変な音がしだしたので、もう専門家を呼ぼうということになりました。
ここで、私は帰ることに。女性の職場の同僚らしい人から、お礼をしたいのでお名前をと訊かれましたが、なんもできていないし、役に立ってないので、気恥ずかしさで、そのまま何も告げずに帰りました。
そして、帰りはクラッチの焦げ付いたにおいが・・・・結構臭いです・・・。
そして家に着いたら、バックフォグランプがついたままだったのが発覚。後ろの車まぶしかっただろうなぁ・・・・
まずは、オートマのギアをリバースに入れて、ブレーキを踏みながら強制的にデフを殺して上がろうとしましたが、残念ながら空まい・・・ハンドルも思うように回せません。なんかきっかけがあったら上がるんだろうけど・・・そして車を降りて、ジャッキアップできるポイントを探したら、どても入るスペースがありませんでした。
そうなると、次の手、車に積んである、牽引ロープを持ち出して、引っ張ってみることに。牽引フックが暗くて見つからない・・・それではと、リアフォグランプをスイッチオン! 作業灯と共に、こんな時は役に立ちますね。でも、ワゴンRのリアの牽引フックは残念ながら、バンパーの奥にあり、無理に牽引するとバンパーが吹っ飛ぶかも・・・・そうなるリスクを説明して。引っ張ってみることに。
ギアをローに入れて、副変速機は4Lに、でも、やっぱり失敗・・・。その頃は野次馬もどんどん出てきて、ああでもない、こうでも無いと話していましたが、もう一回引っ張ると、バンパーから変な音がしだしたので、もう専門家を呼ぼうということになりました。
ここで、私は帰ることに。女性の職場の同僚らしい人から、お礼をしたいのでお名前をと訊かれましたが、なんもできていないし、役に立ってないので、気恥ずかしさで、そのまま何も告げずに帰りました。
そして、帰りはクラッチの焦げ付いたにおいが・・・・結構臭いです・・・。
そして家に着いたら、バックフォグランプがついたままだったのが発覚。後ろの車まぶしかっただろうなぁ・・・・