さて、片道300kmのエコランツーリングも終わり、普段の通勤とかに使ってた86ですが、そろそろ給油しよう!
ということで、メーター表示の平均燃費AVGと、満タン法による計算とどのくらい違うのか検証です。
これまでは、表示の平均燃費のほうが、良い値が出ていました。さて今回は?

給油をするころには、平均燃費は16.6km/lまで落ちてしまいました・・・。
そして、給油の際のトリップメーターの距離は、681.6km
そして、給油したガソリン量は、43.01㍑

ということで、さっそく計算すると・・・・

15.847477331・・・・・
メーター表示のほうが、0.75km/l違います・・・? 今回もメーターの燃費計のほうが良い値です。 1kmあたり750mも違ったら、この差は大きいですね???
さて、どちらを信じたら良いんだろう?
メーターの燃費は、インジェクターが2つもあるから、計算がややこしいのか?
逆に、ガソリンの満タン法でいくと、タイヤの空気圧やちびり具合で、距離が変わってくるし・・・? ガソリンは温度差で容積もかわるだろうし??
一番良いのは、GPSで巡航距離が測れたら良いのかもしれませんね。
というわけで、はてなだらけです???
ということで、メーター表示の平均燃費AVGと、満タン法による計算とどのくらい違うのか検証です。
これまでは、表示の平均燃費のほうが、良い値が出ていました。さて今回は?

給油をするころには、平均燃費は16.6km/lまで落ちてしまいました・・・。
そして、給油の際のトリップメーターの距離は、681.6km
そして、給油したガソリン量は、43.01㍑

ということで、さっそく計算すると・・・・

15.847477331・・・・・
メーター表示のほうが、0.75km/l違います・・・? 今回もメーターの燃費計のほうが良い値です。 1kmあたり750mも違ったら、この差は大きいですね???
さて、どちらを信じたら良いんだろう?
メーターの燃費は、インジェクターが2つもあるから、計算がややこしいのか?
逆に、ガソリンの満タン法でいくと、タイヤの空気圧やちびり具合で、距離が変わってくるし・・・? ガソリンは温度差で容積もかわるだろうし??
一番良いのは、GPSで巡航距離が測れたら良いのかもしれませんね。
というわけで、はてなだらけです???