yoshiker

かゆい・・・・

ごめんなさい&ありがとう

2007年12月10日 | Weblog
なんと昨日マンガ喫茶で、ブログと掲示板作成頑張ってたら、財布の中身が無いことが判明!おそるおそる会計に行くと500円だった!でも財布の中身は400円<トホホ>100円足りないところ、受付のお兄さんに立て替えてもらって感謝!!!
明日すぐに返しますと言ったらなんと今日から改装工事で当分お休み・・・
改装オープンの日にゃ心を込めて100円返しに行くから待っててください!
親切に対応いただいたファンキータイムのかた、ありがとうございました。


-----------------
sent from W-ZERO3

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板作成!

2007年12月09日 | Weblog


http://6709.teacup.com/yoshiker/bbs
ツーリングの情報がなくてすいません。
お待たせしました。ようやく掲示板漫画喫茶にて作成しました。自宅にパソコンがないのはつらいねぇ!
ということで、上記アドレスにツーリングのことをどんどん書き込んでくださいね。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道続き

2007年12月09日 | Weblog
北海道の旅
コージさんも見てくれてたのね。コメント頂戴よ!それに仕事がんばってね!

前回は林道でしたが、今回は旅の道中の思い出。確かフェリーの予約は3ヶ月前より可能とのことで、3ヶ月前に予約をしに行くと、すでに帰りの便は無かった・・・・。というか敦賀往復ができなくて、新潟着・・・。北海道の港も行きと帰りで違ってた。高速道路が嫌いな私でも、さすがに敦賀までは高速で行くしかない!ましてやお盆ウィークなので混雑してることを見越して、6時間前に徳島を出発。当時はカーナビなど持っているわけでなく、地図を見ながら高速道路をかっ飛ばす!今回はツーリングマップルと全国林道地図、それとガルルの北海道の林道の情報を持参。途中京都インターで渋滞。前の車がハザードランプを点灯させながら急停止!もう少しでぶつかりそうだった。敦賀には余裕をもって到着。搭乗手続きをすると、なんと車の全長が短いので差額を返金してくれるそうな!「やったねジムニー」とうきうきしてると、チケット買った旅行会社でお金もらってとのこと。結局手数料取られてほんの少し戻ってくる(^_^;)フェリーで24時間。退屈なのと飲食代が高いのを聞いていたので、カップ麺を沢山持っていった、お湯が…90度くらいなので、なんだか味気ない。後はお風呂につかって、2等寝台で音楽聞きながらごろごろ。普段は行き当たりばったりの旅が今回は日程の関係もあり、ツーリ
ングマップルとにらめっこ。思った通りいけるのかいな?夜に北海道のどっかに到着。ひとまずひたすら北上!途中みそラーメンを食うが、船酔いのせいかおいしく感じられない。日本一直線が長い国道とか走った。ただただ長いだけでした。それにしても道路が格子状に綺麗になってます。農道もずっと直線で、地平線がみえてすごい!ひたすら走って最初の林道の手前で野宿。1日400kmくらいの計算
なので、結構きつい!夜中で温度計はちょうど10度!お盆だというのに山間部は寒いね。日の出と同時に地元のコンビニでカードを作って買い出しして、林道ぶっ飛ばす!ジムニーの車内は荷物が暴れないようにがっちり固定してるので問題なかったけど四駆にならないのはなぜ、おそらくホースが外れてるだけだろうけど、センターデフが無い四駆なので、むしろ二駆のほうがおしりを流せて楽しい!箱岳
だったかな?で休憩し、その後もガーミンのGPSで林道入口を捜しながら数本の林道を堪能。山を下りてガソリンスタンドに行くと、「へぇこんな所通ってきたの?」とビックリされる。こんな感じでツーリングマップルに載ってた無料の温泉に行くと、結構にぎやか。写真を撮りたかったので、みんなに御願いすると、一人を除いてみんなが捌けていく。そこはキャンプ場でしたが、ひねくれ者の私はもち
ろん人気のないところで熊におびえながら車中泊。そんなこんなで林道と温泉巡りをしながら次の日は網走へ。網走はちょうど夏祭りだった、浴衣を着た地元の人や露天商、ほのぼの良い感じ、ガソリンスタンドでおすすめの料理屋を教えてもらう。観光客向けでなく、地元の人が沢山いて、車の私はビールを我慢してウーロン茶と、ウニいくら丼・ホッケを堪能!上手かった!その後林道ナイトランをしなが
ら、夏場だけ現れる古い鉄橋に到着。店長からお土産にいわれてた石ころを物色。お土産が石ころでいいなんて、ありがたい!久しぶりに国道にでたら、みんなが北海道を満喫してるようで、車・バイク・自転車・徒歩・徒歩にリヤカーなどすれ違ういいですねぇ。魚を加えたキタキツネやエゾ鹿や牛、最後まで熊はあわなかった。途中閉鎖していた林道があり、腹が立ったのでチェーンをしてあるところで野
○ソ。最終日は札幌で知り合いにススキノの夜を案内してもらい、その日の内に港に移動。駐車場で車中泊。
北海道で思ったこと・食料は持っていかず、現地の料理を堪能すべし、食事は地元の人にお勧めを聞くべし、できるだけだれも来ないような奥まった温泉に行くべし!温泉はつかるだけで、シャンプーとかしづらい(ちょっと遠慮する)ので、有料の温泉もいい!、自炊する場合はいくら綺麗だからといっても小川の水は使わない(エキノコックス)テントを張る場合は、必ず公共の場所で!(一人で山中ひっ
そりと張っても熊が怖い)バイクでナイトランは止めた方がいい(大きな昆虫がぶつかってくる)等
次の日フェリーに乗って早朝新潟に到着。ひたすら下道を走っていた物の結局高速で帰ることに。北海道の短い夏を堪能し、次はアフリカツインで!YOCCHANも行きましょう!北海道の林道だったら大丈夫(途中川渡りとかあるけど)そういえば湘南ツーも企画しましょう!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の林道

2007年12月08日 | Weblog
ネタ切れ…と思いきやネタはあるけど載せる写真のアップができない。早くマンガ喫茶に行かないと!

四国の険しい山の麓を縫うように進む林道とは違って雄大な山を這うようにまっすぐな林道が沢山あります。地元との一番の違いは、巡航速度です。剣山スーパー林道は至る所にヘアピンがありますが、北海道は直線が長く3桁km出せます。WRCの林道もガレ場が少ないのでおしりフリフリ楽しめます。農道も四国の国道よりも道幅が広くまっすぐで快適です。四国だと、どこでもテントを出さずにシュラフに蚊取り線香だけで野宿しまくりですが、北海道は至る所に「熊出没注意」の看板が…。テントは持っていった物のずっとジムニーの狭い車内にベッドを組み立て車中泊に。夜はおちおち野○そもできません。暗闇の林道で一度やばくなって、町中まで出てきて野○そしたこともあります。今度再チャレンジするためにアフリカツインを買ったんだけど、野宿はできない!?キャンプ場で宿泊するのは性に合わないけど、襲われるよりかはなぁ~
もう一つのお楽しみは温泉です。林道の途中にたくさん温泉があります。もちろんただです。中には、簡易な脱衣所があって、ボコボコしている源泉からお湯をひいて、小川のせせらぎから水をひいて勝手に混ぜるような所なんかおつですね。ジムニーのなかにタオルを干してたら、とうぶん硫黄の匂いが残ります。今度こそ!アフリカツインで行きたい!!誰か一緒に行きませんか?私は林道をひたすら走るのと林道の温泉ばかりで、観光地はまったく行かないですけど…。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャージャー麺

2007年12月07日 | Weblog
今日は昼飯にジャージャー麺を食べたので、もうすぐお腹がジャージャー!
キムチも旨かった!でも職場はキムチ臭いんでしょう!(自分では気がつかない)
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~

2007年12月06日 | Weblog
休みが恋しい!!!
どこか遠くへ行きたいな!ツーリングも行きたいな!知らない街に行きたいな!
日曜日にマンガ喫茶でツーリング掲示板作るのでツーリング情報はしばしお待ちを!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ

2007年12月05日 | Weblog
そろそろハワイネタも無くなってきたので本日で最後です。
ハワイといっても、観光客が多いところは日本語が充分通じます。大きなホテルは日本語専用のデスクもあります。でもそんなところに飽きたらずローカルサイトによく行きました。とは言いつつもほとんどビーチでのんびり。小説を読んでいました。こちらは、町中で案内広告をもらって適当に電話で予約してパラセイルに乗ってきました。スカイダイビングや絶叫乗り物を体験した後はへのようなものです。
ワイキキビーチや連なるホテル群、などのんびりふわふわひととき。送迎してくれた方とと仲良くなって、いろいろおしゃべりしました。思い出しながらなのでこんなものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのストリート

2007年12月04日 | Weblog
まちなかでは、ストリートパフォーマンス、道ばたのマッサージや即席似顔絵、スプレー絵画など沢山楽しめます。その中での1枚です。確か犬の形をつくってくれました。誰かにあげたように覚えています。キチキチもハワイデビューしようか!
以前ニューヨークへ行ったときは、路上でバケツを逆さまにしてドラム代わりにして叩いていました。それでも上手い!またパンツ一丁のギターおじさんとかユニークですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルティ!!!

2007年12月03日 | Weblog
こちらは、スカイダイビングで着地した直後の模様です。このときは帰還したばかりのスペースシャトルのアストロノートになった感じです。何ともいえない超越した気分になれます。ネットで一番安い所を探して4人で予約をしてボロボロの送迎バスで迎えに来てくれました。運転手と外人の観光客が話をしているのを聞いていると(ほんとは私たちが外人だけど)今までで事故で死んだ人はいないけど、骨を折った人がいるそうです。それを訳してしゃべると、みんなだまり込んでしまいました。飛行場に着いて、誓約書(おそらくいかなるアクシデントに遭ってもいっさいの責任をといませんと書いてある)にサインし、インストラクターの方から空中での姿勢のレクチャーを受けました。「エビぞり」が基本だそうです。トラックの荷台に乗ってボロボロのプロペラ機に、私は先に跳ぶのでハーネスで縛られています。いざ飛行機が飛びだして、雲を越え…いざ乗降口が開いて、強風が機内に入ってくると、今まで冷静を装っていた私も心臓ばくばくに!黒人のインストラクターが「キンタマチジンデル~」と冷やかしてきますが、そのまま受け流す。一番はボルティさん!前もって「ワン・ツー・スリー・GO!!!」で飛び立つと教わっていたのに、いきなり逆に数えだして「スリー・ツー・ワン・GO-」と言って飛び立ってしまった!もうすでにパニック!!!乗降口におそるおそる腰が引けながら行っていると「エビぞり」そう。すでにそんなこと忘れていました。下を見ると雲しか見えず何がなんだかよく分かりません。しかしそこに立つと肝が据わり案外冷静になれました。降りるときのカウントダウンは良く覚えていません。いざ飛び立つと速いこと速いこと・・・・ほんの数秒のことだと思いますが、「早くパラシュートひらいてくれぇ」なかなかパラシュート開いてくれません。「もう地面にぶつかるやんか」とかそんなことしか覚えていません。ゴーゴーしか聞こえません。いったい何キロでてるんだろか?いざパラシュートが開くと・・その時の衝撃は今までに経験したことが無い!落下速度が減速してるのは解っているけれど、逆に上から引っ張られて上空に向かって飛んでるみたいでした。姿勢が落ち着いたらそれからは空中遊泳、景色が広がって、観光客のいない美しい海岸線を一望しながらのんびり降りていきました。その時はタンデムのインストラクターとたわいもない会話をしながら悠々と。次の便で飛ぶはずだったケンちゃんとツノッチは風が強くて中止に。全然残念がっていませんでした。でも次はリベンジしてね。YOCCHANは一緒にハワイまで行ったのに確か墓参りでスカイダイビングはしなかったような。そんなこんなで一緒に写っているのはボルティさんです。彼女は大型自動2輪の免許を持っていますが、今はスズキのボルティに乗っています。怖いもの知らずで、真っ先に飛行機から飛び降りていきました。おそらく私たちの中で一番度胸があり頼もしいです。運動神経も良く国体に出場したこともあります。そんな彼女も近年は阿波踊りを頑張っていました。また一緒にツーリングしましょ!
ちなみに画像フォルダは3000MBまで登録できます。1画面1MB以下の写真が登録可能なのでいちいち寸法を変更して載せてます。YOCCHANのところは?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイぃっ!

2007年12月02日 | Weblog
http://red.ap.teacup.com/hy1128/
YOCCHANのブログ再会しました。こちらもどんどん覗いてください。
さすがに有料ブログだけあって、できることがすごい!
こちらは写真も1枚しか載せられないし、仕方ないですね。
いま、ヨッシーと一緒に福祉機器展示のイベントで仕事しています。彼は熱心に説明していますが、私は・・・。各展示をいろいろ見させてもらっています。ヨッシーは仕事熱心です。爪の垢でももらおかな。
というわけで今回は数年前のハワイの写真です。ホテルのベランダから下を見てみると美女が沢山いたので、「これは!」ということで、YOCCHANと一緒にいそいで降りていきました。なんとその時期のハワイはアメリカンフットボールのオールスター戦があり、チアガールも選抜されてオールスターがきて、サイン会をしていたんです!!!
並ぶこと数分。YOCCHANにカメラを渡し、一緒に写ってもらいました。嫌な顔せずにニコニコ良い感じ。外人は笑顔を作るのが上手ですね。その後YOCCHANのカメラを預かって同じように写真を撮りました。めでたしめでたし。なんとこのような2ショット写真が沢山あります。今後ぼちぼち載せていきます。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD

2007年12月01日 | Weblog
これは自主制作のCDのジャケットです。ハワイでレンタバイク借りて、島を横断したときの写真です。そうです。私とYOCCHANが映っています。このときを思い出すと、ハイウェイに乗ってるとなぜだか出口が米軍基地に!?なんともう一人のS君がそこでデジカメをパシャリッ!!!!急に門兵が顔色を変えて機関銃を突きつけてきます。その時の早口で怒鳴られたのを感覚で訳すと「おまえはなんてばかげたことをしやがったのだ!」こんな感じです。S君は「あわわわわわ(*_*)」まるでケンシロウにやられたみたいに 固まっていました。私がデジカメなので消去できることを説明して、その画像を消去して事なきを得ました。今思い出してもS君の引きつった顔がおかしいです。ハワイも観光客がいないローカルな海岸は美しく、地元のスーパーもゆったりしていてのんびりできます。
話が戻って、YOCCHANとはキチキチというバンド名で一緒に活動していました。最初にストリートに誘ってもらって、ライブの楽しさを教えてくれました。駅前では飽きたらず、高松や吉野川ハイウェイオアシスまでストリートしに行きました。形態はそれぞれ代わりばんこに演奏し、たまに一緒に演奏するといった感じです。YOCCHANは沢山のレパートリーがあり、沢山人が集まってきて、その次に私がポロポロクラシックを演奏すると人がはけていきます。ところでプロのバンドでも「音楽の方向性の違い」で解散していますが、ほとんどは「ギャラ配当の違い」で解散するそうです。ゴスペラーズなんかは、個人が本を出しても、印税をバンド内で分配するそうです。キチキチもそれに漏れずギャラの分配でもめて活動休止中です。YOCCHANは気乗りしないときは、「墓参りがあるけん行けん」といってやんわり断ってきます。よっぽど先祖を大事にしてるんでしょう!そのため新ユニットヨッシーとでキチキチの灯を消さないようにしています。ヨッシーとYOCCHANとYOSHIKERとでキチキチキチでまたやりたいね。ところでYOCCHANとヨッシーとYOSHIKERはすべてYから始まるのでキチキチなんです。3人だとキチキチキチになって、店長が入るとキチキチバッタになります。YOCCHANもブログを再会したそうで、そちらも覗いてくださいね。今度はウクレレ頼みますよ!
 ところで、トーシンのナオちゃんもブログを見てくれていることが判明。お互い切磋琢磨して仕事頑張りましょう!コメントも入れてください。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする