本日開花なり

季節のうつろいの中で、日々健気に育っている大好きな植物たちの様子を綴っています

今日の畑から

2010-07-31 | キッチンガーデン
畑の野菜達はいよいよピークを迎えていて、毎日たくさん収穫しています~

中玉トマト2と、アイコ1、桃太郎を2苗植えてます。
昨日収穫をさぼったので、ひび割れてしまったものもいくつかありました。
出来るだけ気を付けてはいるのですが、ちょっと油断すると脇芽もすぐに伸びてきてしまいます。



今日は保存用のトマトソースを作りました。

長者ナスは3苗。
小さい内に収穫したものは即席漬けに、大きく育てたものはその他の料理に利用しています。



毎年初夏にアブラムシが付くのだけれど、今年は全然気が付かなかったなぁ…
今の時期は、やはりコガネムシ類が凄いです!
でも、食い荒らすのは葉っぱだけなので、収穫の際に見つけた時は、穴だらけの葉っぱごと捕獲しています。

畑はとても狭いし、暑い中の収穫作業は結構大変で、来年こそだだちゃ豆はやめておこうと思うのに、5月にお店でポット苗を見つけると、懲りずにどうしても買ってきてしまいます。



だって、感激ものの美味しさなんだからあぁ~~~^^

2苗植えたキュウリは、そろそろ終盤でしょうか。



ずっと毎日4本程の収穫がありましたが、だんだんと形が歪になってきたり、下葉の傷みがひどくなってきました。
たくさんのキュウリの保存は佃煮で。



今日までで4kg作りました。


そしてブルーベリー。



防鳥のため、昨年から色付きはじめた頃ネット掛けしています。
昨年はスッポリ覆ったら収穫が大変だったので、今年は4隅を空けて縫い合わせ、空いた部分はクリップで留めるようにして、収穫の時だけクリップを外すようにしたら、とてもいい感じです~



ところで、我が家のブルーベリーは小さい粒の品種だとばかり思い込んでいたのですが、これは鳥に取らるれる前、まだ熟し切っていないうちに収穫していたからです。



昨年から大きい実を収穫できるようになって、何となく気付きはじめたのですが、「趣味の園芸」で熟していく過程でドンドン大きくなっていくとの説明があって、「まさしく!」と唸ってしまいました(笑)
イッタイ、育てて何年目で、そんな基本的なことに気付いているんだか…(恥)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする