いっとう最初に二番花が咲いたヴィルゴに引き続いて、他のバラも急ピッチで咲き進んでいます。
2、3日前には咲いていたのに、もうお終いというものもあるので、多少のタイムラグがあるバラの二番花の写真です。
暑すぎて、戸外に出ず(><)窓を開けて室内から撮ったラブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/e52816118fd25a9416e45b4a502cd7d5.jpg)
同じく室内から撮った、ローズ・ドゥ・レッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/8ccccac95c70fbd496b11186dd8b41d6.jpg)
ただでさえ花持ち悪いのに、夏のローズ・ドゥ・レッシュは、いいところは1日しかありません。
外芽で切って、外へ外へ幅を広げて咲いているので、隣同士重ならないように、この次からは考えながら切っていかなくっちゃ…
ニューウェーブも蕾をたくさん付けているけれど、アッという間に終わっちゃうんだろうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/58475a0a45bc10158d8333dd89fc013a.jpg)
でも、窓際に置いた鉢植えのバラは虫の被害も比較的少なくて、それなりの大きさで咲いているのだから、不満に思わず、愛おしまなくっちゃね^^
昨日ようやく蕾が膨らんできていたので、今朝その写真を撮ろうと思っていたら、もう既に開花してました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/4a4dab80fd1fceaab62f569c86a59ec2.jpg)
エブリンは、花数は少ないけれど、夏も見応えあります。
地植えのバラは、コガネムシの仲間にやられて、さんざん…
葉だけに止まらず、花も食べちゃうんだから、全く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/29c9c3cdc543c1547b7d2297b4e3edfe.jpg)
それでも、耐え抜いて咲くマーガレットメリル。
写真写りがいいのは、マチルダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/9c1aab2353f4952c470f346585a2a8f3.jpg)
やはりコガネムシの餌食となって、蕾をかなり切りました。
それに、さすがのマチルダも、この暑さで花持ち悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/6aa444d06c324d72b81f76405f35ff46.jpg)
実際見ると、二番花はとっても小さく貧相。
後ろのシュウメイギクに栄養取られちゃったかな?
去年は、日陰になった下の葉が、黄色くなって落葉してしまったので、今年は、手前に植えてあるアメリカナンテン・トリカラーを低く剪定しておいたし、シュウメイギクの葉が重ならないように、トレリスで間を遮っています。
その効果が多少なりともあったようで、嬉しいです。
2、3日前には咲いていたのに、もうお終いというものもあるので、多少のタイムラグがあるバラの二番花の写真です。
暑すぎて、戸外に出ず(><)窓を開けて室内から撮ったラブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/e52816118fd25a9416e45b4a502cd7d5.jpg)
同じく室内から撮った、ローズ・ドゥ・レッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/8ccccac95c70fbd496b11186dd8b41d6.jpg)
ただでさえ花持ち悪いのに、夏のローズ・ドゥ・レッシュは、いいところは1日しかありません。
外芽で切って、外へ外へ幅を広げて咲いているので、隣同士重ならないように、この次からは考えながら切っていかなくっちゃ…
ニューウェーブも蕾をたくさん付けているけれど、アッという間に終わっちゃうんだろうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/58475a0a45bc10158d8333dd89fc013a.jpg)
でも、窓際に置いた鉢植えのバラは虫の被害も比較的少なくて、それなりの大きさで咲いているのだから、不満に思わず、愛おしまなくっちゃね^^
昨日ようやく蕾が膨らんできていたので、今朝その写真を撮ろうと思っていたら、もう既に開花してました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/4a4dab80fd1fceaab62f569c86a59ec2.jpg)
エブリンは、花数は少ないけれど、夏も見応えあります。
地植えのバラは、コガネムシの仲間にやられて、さんざん…
葉だけに止まらず、花も食べちゃうんだから、全く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/29c9c3cdc543c1547b7d2297b4e3edfe.jpg)
それでも、耐え抜いて咲くマーガレットメリル。
写真写りがいいのは、マチルダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/9c1aab2353f4952c470f346585a2a8f3.jpg)
やはりコガネムシの餌食となって、蕾をかなり切りました。
それに、さすがのマチルダも、この暑さで花持ち悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/6aa444d06c324d72b81f76405f35ff46.jpg)
実際見ると、二番花はとっても小さく貧相。
後ろのシュウメイギクに栄養取られちゃったかな?
去年は、日陰になった下の葉が、黄色くなって落葉してしまったので、今年は、手前に植えてあるアメリカナンテン・トリカラーを低く剪定しておいたし、シュウメイギクの葉が重ならないように、トレリスで間を遮っています。
その効果が多少なりともあったようで、嬉しいです。