雪なんて全然恋しくもないけれど、雪の便りがあちこちから届くのに、まだこちらでは初雪を確認していません。
天気予報では何度か雪だるまが並んだので、もしかしたら夜中に降ったかもしれません。
明日からの予報でも雪だるまマークが寒々しく並んでいるので、今度こそは日中でも降雪があるでしょう。
いや、降らないにこしたことはないのだけれど…
お陰でマチルダが、12月中旬の庭で開花しました。

今まで見たことのない儚げな表情のマチルダです。
ヒメツルソバもかなり傷んできていますが、それでも愛らしい姿を見るにつけ、気持ちに余裕が生まれます。

地植えで開花しているものは、上記二者のみになってしまったので、実ものの存在感が増してきました。

ヤブコウジは、うっすらピンクの小さな花がうっとりする芳香を散りばめる夏と、艶やかな赤い実を付ける今頃の二度庭主の気を惹きます^^
ビオラたちも少しずつ開花。

ポット植えのままだとなかなか大きくならないのですが、鉢上げすると寒い中でもお日様と相談しながら少しずつ逞しさを増していきます。
3月くらいに生長具合や他の植物との組み合わせを考えながら、もう一度植え直す事もあります。

寒さの中元気に育っているもの、もうひとつ^^

9月にタネまきしたパセリ。
例年だと翌春から利用していましたが、今年は4苗出来たので惜しげもなく今から利用しています~
パセリの胃を通過する時のスッキリ感が大好きです。
天気予報では何度か雪だるまが並んだので、もしかしたら夜中に降ったかもしれません。
明日からの予報でも雪だるまマークが寒々しく並んでいるので、今度こそは日中でも降雪があるでしょう。
いや、降らないにこしたことはないのだけれど…
お陰でマチルダが、12月中旬の庭で開花しました。

今まで見たことのない儚げな表情のマチルダです。
ヒメツルソバもかなり傷んできていますが、それでも愛らしい姿を見るにつけ、気持ちに余裕が生まれます。

地植えで開花しているものは、上記二者のみになってしまったので、実ものの存在感が増してきました。

ヤブコウジは、うっすらピンクの小さな花がうっとりする芳香を散りばめる夏と、艶やかな赤い実を付ける今頃の二度庭主の気を惹きます^^
ビオラたちも少しずつ開花。

ポット植えのままだとなかなか大きくならないのですが、鉢上げすると寒い中でもお日様と相談しながら少しずつ逞しさを増していきます。
3月くらいに生長具合や他の植物との組み合わせを考えながら、もう一度植え直す事もあります。

寒さの中元気に育っているもの、もうひとつ^^

9月にタネまきしたパセリ。
例年だと翌春から利用していましたが、今年は4苗出来たので惜しげもなく今から利用しています~
パセリの胃を通過する時のスッキリ感が大好きです。