本日開花なり

季節のうつろいの中で、日々健気に育っている大好きな植物たちの様子を綴っています

6月15日「バラ(ニュードーン)」

2005-06-30 | バラ
No.150
Cl
その性質を知らずにオベリスクの中央に植えたつるバラ…
強剪定を繰り返していますが、毎年たくさん花を咲かせてくれます。
(撮影日6/17)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月15日「ミソハギ」 | トップ | 6月16日「ジギタリス(ラナー... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましい環境 (totto200511)
2005-06-30 14:02:32
コンニチワ!はじめまして。

新着をクリックしていて 園内に入らせて頂きました。花はみても 名前を知らなかったものも知り 毎日こんな花に囲まれて素晴らしいですね。
返信する
tottoさんへ (Yoyo)
2005-06-30 22:18:20
ようこそ、いらして下さって嬉しいです。

私も自分ちの庭用に自分で選んだ花なのに、名前を覚えてなかったりするんですよ~

そこで、ブログでひとつひとつ確認してます

寒い地方なので、冬越しが難しいものとか…色々ありますが、草花を育てていると学ぶ事も多いし、何より大好きなので止めようがありません
返信する
Yoyoさんへ (totto200511)
2005-07-01 15:24:52
花の名前は大変ですよね。

店屋で聞いて 帰ってきてすっかり忘れていたり ボケも始まっておりますが カタカナに弱いのかも。

これから 忙しいでしょうね。撮って撮っての花に囲まれて。コメントありがとうございました。
返信する
花の名前 (totto200511)
2005-07-01 15:29:47
覚えようとしても 店屋で聞いて帰ってくると すっかり忘れえていたり・・ボケでしょうか?カタカナに弱い?!

楽しみにしております。

花達も 撮って撮ってと これからは忙しいでしょうね。逃さずに。コメント感謝。
返信する
tottoさんへ (Yoyo)
2005-07-02 11:12:45
私もカタカナに弱いんです!

世界史や地理の人名・地名をなかなか覚えられませんでした~

それに比べたらやはり興味があるからでしょうか…花の名前は、不思議と私にしては覚えやすいです…でも、すぐ忘れますけど

tottoさんでも同じような経験をされているのですね。

私もお店で花の名を一生懸命心の中で唱えていても、ウッカリお店のお兄さんと話をしているうちにどこかに消え去っていってます。

なので、最近はすぐメモするようにしてます
返信する

バラ」カテゴリの最新記事