![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/ff1858083839065348e3331ad23f9160.jpg)
昨日、一昨日とエアコンをつけずに過ごせて、ようやく涼しくなってくるのかなぁ、と思ったのは甘かった。
今日も暑い一日となりました。
でも、庭を彩る顔ぶれは、季節を先取りして秋色が少しずつ出揃ってきています。
毎年、我が家の庭で秋の到来を感じるのは、このユーパトリュームの開花を見た時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/d92649f1ed68a814231e75ac5e1f6cd7.jpg)
でも、午後になるとグッタリ萎れてしまうユーパトリュームは、はじめてかもしれません。
もう少しで現れるかな…と、ここ数日楽しみに待っていたリコリス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/760232176d5bf48570eaf1c112da039a.jpg)
初夏に葉がすっかり無くなってからの数ヶ月、いつもその空き地を見る度に、姿を思い浮かべていた庭主なんだよ~伝わってた?
ベティ・コーニングの三番花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/66bc2b3b7c0b5a71595dfd8095158b07.jpg)
同じ場所でもベティ・コーニングを取り巻くシーンはその時々で違っていて、こういうところが繰り返し咲く植物の旨味ですね^^
それにしても、今年は蛾や蝶がすこぶる多いのは我が家だけでしょうか…
鱗粉による窓ガラスの汚れが目に付きます。
それは致し方ないとして、バラの新芽を食い荒らすキリギリス(類?、ウマオイ?)!!!
そのしょげた新芽と、辺りにこぼれる赤い液体を見ると泣きたくなっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/1ff3a099e581a8e990773d8a2a50edb3.jpg)
難を逃れて咲いたサー・ガラハッドに、またウルウル~~~
今日も暑い一日となりました。
でも、庭を彩る顔ぶれは、季節を先取りして秋色が少しずつ出揃ってきています。
毎年、我が家の庭で秋の到来を感じるのは、このユーパトリュームの開花を見た時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/d92649f1ed68a814231e75ac5e1f6cd7.jpg)
でも、午後になるとグッタリ萎れてしまうユーパトリュームは、はじめてかもしれません。
もう少しで現れるかな…と、ここ数日楽しみに待っていたリコリス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/760232176d5bf48570eaf1c112da039a.jpg)
初夏に葉がすっかり無くなってからの数ヶ月、いつもその空き地を見る度に、姿を思い浮かべていた庭主なんだよ~伝わってた?
ベティ・コーニングの三番花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/66bc2b3b7c0b5a71595dfd8095158b07.jpg)
同じ場所でもベティ・コーニングを取り巻くシーンはその時々で違っていて、こういうところが繰り返し咲く植物の旨味ですね^^
それにしても、今年は蛾や蝶がすこぶる多いのは我が家だけでしょうか…
鱗粉による窓ガラスの汚れが目に付きます。
それは致し方ないとして、バラの新芽を食い荒らすキリギリス(類?、ウマオイ?)!!!
そのしょげた新芽と、辺りにこぼれる赤い液体を見ると泣きたくなっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/1ff3a099e581a8e990773d8a2a50edb3.jpg)
難を逃れて咲いたサー・ガラハッドに、またウルウル~~~