名物裂の帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/76eede70e2ce28acb0d60d7b1609f568.jpg)
何て言う裂かな ?
先生に お茶席で 名物裂の帯はしてはいけませんと言われたことがあります
御亭主のお道具に おなじ裂が使われていると
相手に とても失礼なことになると
そう言われてから つかうこともなく 箪笥の肥やしで
使い道がなく
今回 濃茶席の担当になりましたので
古帛紗がいります
楽茶碗が数がないので 古帛紗の出番になります
同じ古帛紗がいいので
思い切って 帯をほどいて 古帛紗にすることにしました
裏地は使い道がないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/ffee9648fb080dfd0c453df4bc25152c.jpg)
何枚できるかな ?
とても器用な生徒さんがいらっしゃいますので
何人かで 教えてもらいながら 縫ってみようかなと
帯の幅で取ると 少し小さくなるし
縦で取ると 裏表 さかさまになります
相談してみます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます