屋久島にきて4日目 初めてのお天気
旦那さんの予想が当たって 山はいいでしょうね
宮の浦から 志戸子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/2ef18eea458eb441143e0cb02c9ef14b.jpg)
ガジュマル公園 しょぼいけれど
お花の苗がありました
桜ラン と くまたけらん をゲット
中は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/4c017487ef411080ccf0c13c967dc3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/2e96ae3b4e6fe1c138760090fa047ec6.jpg)
ガジュマルとちょっと変わった植物が ・・・
志戸子から一湊
赤い可愛い灯台があるので写真を撮りに行ったら
漁港のお祭りで 入れなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/6fdb37c90285ff65f355688aeb01b92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/b909f159605c2f98223b7252f2db044f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/5fd413f5188ab023c8f94c38b97cca63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/5fd413f5188ab023c8f94c38b97cca63.jpg)
船が出てゆく時でした
東シナ海展望所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/dc24ad94db126e8e6c2d2442e584143a.jpg)
お菓子は 菜種の里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/df4f5702c958bad7709a9c6a6554e69f.jpg)
お薄一服
プリムスのガスは飛行機は駄目なので
現地調達 いろんなところで売っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/d8f6756bf488e949bd528f903066164a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/d8f6756bf488e949bd528f903066164a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/1aa69b9f0cca1455ef04e40fc3752b05.jpg)
夜だと ウミガメの産卵を見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/6e53b0105b3406a18d76c232ab6d9197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/db2bd33c7dde7861c7c0f5fcba011238.jpg)
永田浜から西部林道へ
ここから 道が狭くなります
みんな ライトをつけて走ります
1台しか通れないので 対向車が分かるように
距離が長いのと狭いので けっこうストレスです
屋久島灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/3133c5b3df5d795f7d8817eac709bba0.jpg)
灯台裏に恵比寿様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/25a0acf41fbb46bebd969519b7fcf784.jpg)
入り口の案内板が小さいので気を付けていないと見落とします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/0f7bd686e2e825ed4c7f67855565dd7f.jpg)
ここは道は広いほうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/c2438dad481224d706f60b67f3c48627.jpg)
鹿や猿が多いので 動物優先
どいてくれるまでは車はストップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/8440b2cd99e94c709bd7dc72866f5efa.jpg)
この時も 車5台くらい 少し広いところでかたまっていました
よけてくれるまでは 動けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/bd96ced24be2032d92998964c329df22.jpg)
道路の横にも 鹿が 逃げもせず 普通に
西部林道を抜ければ 今度は海側
屋久島は洋上アルプスと言われるぐらい 山がそびえて
平地が少ないです
海の側だけに人がすんでいるような
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます