こんばんはー!
今日はweblog ってことで、本当の意味のブログでございます。
今朝は10時前にすっかり仲良しになったFIAT500Sくんに飛び乗り、一路新潟へ。
練馬インターから高速に乗る前に昭和シェルでガソリンを、、、
都内と新潟は随分ガソリンの価格が落ち着きましたねー。まだ群馬とかは高いなぁ、、、とおもうけど、ようやくハイオクでも150円くらいになって良かったです。もっと安くなれーっ!!
で、高速に入って、上里で手土産と、朝ごはんがわりのパンとコーヒーを買い、またビューン。
チンクくんの燃費、高速だとついに24.2km/Lが出ましたー!スゲー!ハイブリッドじゃない普通のガソリンエンジンですよ。しかも軽じゃないのよ!本当すごいわー。
感動しつつ、高崎玉村で高速を降りて、前橋を抜けて17号線へ。
この後三国峠をグワー!!っと走ったのですが、いやー、楽チンです。ちょっとカーブ多めの道、って感じ。スゲー!!
そして、新潟県側に。
さーて、これからコンサートに行くのだから、やはりお風呂に入ってキレイになって行きましょうー。
というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/f7131094cb95ef6bfb9c9a2d6252668c.jpg)
ここ。金城の湯。一応すべて源泉掛け流し!
山の湯に行ってる人に言わせれば、「あそこは温泉じゃないわよー」ってことですけど、私なんかからしたら、温泉でございます。
ほとんど癖のない、肌触りのいいお湯です。
で、ここに向かう途中くらいから、iPhoneくんが「アクティベートできません」みたいなことを言ってきます。
こっちゃー運転しとるんじゃー!!
地図を出してるんだけど、とにかく何か変な文字が表示されてる。
こりゃー、ずーっと50ギガもあるのをいいことに、Apple Musicをかけまくったせい??
なんだなんだ??
まあ、温泉は前にも来たことあって道はわかったので、なんとかたどり着き、そこで、タブレットも出してみたりして、、、
どっちも「圏外」。
南魚沼のこんなところが圏外になるなんてことあるかい??山の中でもないのに??
タブレットも同時となると、iPhoneの故障とかではないね。
でも調べようがない。
仕方なく温泉を堪能して、また車に乗り込み、原因不明のまま、動物的勘で新潟に向かう!
このまま圏外のままだと、到着予想時刻も調べられないし、誰とも連絡も取れないや、、、
そうだ!セブンイレブンでWiFiを!
ってわけで、山がちな抜け道を諦め、17号をひた走る。
お!セブン!!肉まんとコーヒーを買う。
で、結局WiFiは繋がらなかったけど、ようやく3G回線が復活。どうやらソフトバンクの通信障害なのね。
理由がわかってホッとしたけど、依然ナビは使えず。
んー、19時からのコンサートだからなぁ、、、その前にちょっとは練習したいし、、、
もう分かんないので、栄から黒崎まで高速に乗って、お気に入りのバイパスの下で、半音くらい下がった状態(寒さでね)でちょいと練習。
車の中でふと、坂井さんに習っていた時に、「低い音は超音波洗浄器みたいに、喉のゴミを取る感じでアーーーーー、、、、」みたいに習ったことを思い出し、、、
もしやそうすることにより、リラックスもできるし、この前から笑けて死にそうな低音が「アンブシュアそのままだと全部中音になっちゃう」問題も解決できるのでは??と思い付いたので、早速試す。
むむむ!!!
なんかやたらいい感じ。
半音下がってるから、はっきりは分からないけど(笑)なんかいい感じはする!!
これか?!
いいヒントをゲットした!
しかし、寒い(笑)
なので15分か20分で退散。
さー、外山のリサイタルに行きますよぉ〜!
スタジオAは結構満員でした。
六日町や十日町の公演でお世話になった佐藤さんや県の財団の方々も来ていて。久しぶりにお話もできて。
そして、いやー、リサイタルってのは良いもんなんだなーって、外山のコンサートを聴いて思いましたよ。
彼は「2年前には、自分がリサイタルをやるなんて想像できませんでした」って言ってたけど、
それが今できている幸せを自分だけじゃなくて、みんなで分かち合ってる感じがしました。
なんだろ?
考えてみれば、私はとても恵まれていて、大して何ができるってわけでもないのに、自分メインのコンサートを本当にたくさんやらせてもらえてて、
自分の名前でやるコンサートをたくさんやって来ました。
それも、自分主催じゃなく!!!
それって、本当に幸せモノ!!
それに気づかないくらいたくさんやって来て。
とっても楽しい思い出だらけの若い頃と、もう受験生みたいな、コンサートなのに試験みたいな気持ちにしかならないここ十数年前と。
演奏するとみんなが喜ぶっていう感覚から、だんだん音を出すことが悪いことで、そんな音を出す私も悪い人間、、、みたいな気持ちが大きくなって来て、、、
ようやくここんとこ、いろいろやりつつ、少しずつ心とカラダが開いて来たな、とは思うけど、
今日の外山のリサイタルを聴いて、
あー、なんか人間として別な世界を見たなー、ってね。
お客さんを見回して、「あ!ありがとう」「はい!頑張ります」みたいな目配せ。
「自分の好きな曲や好きな音色を共有しましょう!」という心持ち。
ハー。そだねー。
そのために一生懸命演奏する。
良い。いいぞ!!それかー。
なんか、「負の評価」が付かないように、、、ってやるのとは絶対違うよね。それだよね!!そこだよね!!
はー。
気付かせてもらったなーと思いました。
私には私のお客さんに対する&音楽に対する気持ちってのあるから、それはそれかもしれないけど、「気付かなかったものを見えるようにしてもらった」って思うんだよね。
それに、もっといろんな曲練習しよう!って思いました。それもありがとうって思う。
さー、明日は高校のレッスンですよぉー。
それではお休みなさーい!
今日はweblog ってことで、本当の意味のブログでございます。
今朝は10時前にすっかり仲良しになったFIAT500Sくんに飛び乗り、一路新潟へ。
練馬インターから高速に乗る前に昭和シェルでガソリンを、、、
都内と新潟は随分ガソリンの価格が落ち着きましたねー。まだ群馬とかは高いなぁ、、、とおもうけど、ようやくハイオクでも150円くらいになって良かったです。もっと安くなれーっ!!
で、高速に入って、上里で手土産と、朝ごはんがわりのパンとコーヒーを買い、またビューン。
チンクくんの燃費、高速だとついに24.2km/Lが出ましたー!スゲー!ハイブリッドじゃない普通のガソリンエンジンですよ。しかも軽じゃないのよ!本当すごいわー。
感動しつつ、高崎玉村で高速を降りて、前橋を抜けて17号線へ。
この後三国峠をグワー!!っと走ったのですが、いやー、楽チンです。ちょっとカーブ多めの道、って感じ。スゲー!!
そして、新潟県側に。
さーて、これからコンサートに行くのだから、やはりお風呂に入ってキレイになって行きましょうー。
というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/f7131094cb95ef6bfb9c9a2d6252668c.jpg)
ここ。金城の湯。一応すべて源泉掛け流し!
山の湯に行ってる人に言わせれば、「あそこは温泉じゃないわよー」ってことですけど、私なんかからしたら、温泉でございます。
ほとんど癖のない、肌触りのいいお湯です。
で、ここに向かう途中くらいから、iPhoneくんが「アクティベートできません」みたいなことを言ってきます。
こっちゃー運転しとるんじゃー!!
地図を出してるんだけど、とにかく何か変な文字が表示されてる。
こりゃー、ずーっと50ギガもあるのをいいことに、Apple Musicをかけまくったせい??
なんだなんだ??
まあ、温泉は前にも来たことあって道はわかったので、なんとかたどり着き、そこで、タブレットも出してみたりして、、、
どっちも「圏外」。
南魚沼のこんなところが圏外になるなんてことあるかい??山の中でもないのに??
タブレットも同時となると、iPhoneの故障とかではないね。
でも調べようがない。
仕方なく温泉を堪能して、また車に乗り込み、原因不明のまま、動物的勘で新潟に向かう!
このまま圏外のままだと、到着予想時刻も調べられないし、誰とも連絡も取れないや、、、
そうだ!セブンイレブンでWiFiを!
ってわけで、山がちな抜け道を諦め、17号をひた走る。
お!セブン!!肉まんとコーヒーを買う。
で、結局WiFiは繋がらなかったけど、ようやく3G回線が復活。どうやらソフトバンクの通信障害なのね。
理由がわかってホッとしたけど、依然ナビは使えず。
んー、19時からのコンサートだからなぁ、、、その前にちょっとは練習したいし、、、
もう分かんないので、栄から黒崎まで高速に乗って、お気に入りのバイパスの下で、半音くらい下がった状態(寒さでね)でちょいと練習。
車の中でふと、坂井さんに習っていた時に、「低い音は超音波洗浄器みたいに、喉のゴミを取る感じでアーーーーー、、、、」みたいに習ったことを思い出し、、、
もしやそうすることにより、リラックスもできるし、この前から笑けて死にそうな低音が「アンブシュアそのままだと全部中音になっちゃう」問題も解決できるのでは??と思い付いたので、早速試す。
むむむ!!!
なんかやたらいい感じ。
半音下がってるから、はっきりは分からないけど(笑)なんかいい感じはする!!
これか?!
いいヒントをゲットした!
しかし、寒い(笑)
なので15分か20分で退散。
さー、外山のリサイタルに行きますよぉ〜!
スタジオAは結構満員でした。
六日町や十日町の公演でお世話になった佐藤さんや県の財団の方々も来ていて。久しぶりにお話もできて。
そして、いやー、リサイタルってのは良いもんなんだなーって、外山のコンサートを聴いて思いましたよ。
彼は「2年前には、自分がリサイタルをやるなんて想像できませんでした」って言ってたけど、
それが今できている幸せを自分だけじゃなくて、みんなで分かち合ってる感じがしました。
なんだろ?
考えてみれば、私はとても恵まれていて、大して何ができるってわけでもないのに、自分メインのコンサートを本当にたくさんやらせてもらえてて、
自分の名前でやるコンサートをたくさんやって来ました。
それも、自分主催じゃなく!!!
それって、本当に幸せモノ!!
それに気づかないくらいたくさんやって来て。
とっても楽しい思い出だらけの若い頃と、もう受験生みたいな、コンサートなのに試験みたいな気持ちにしかならないここ十数年前と。
演奏するとみんなが喜ぶっていう感覚から、だんだん音を出すことが悪いことで、そんな音を出す私も悪い人間、、、みたいな気持ちが大きくなって来て、、、
ようやくここんとこ、いろいろやりつつ、少しずつ心とカラダが開いて来たな、とは思うけど、
今日の外山のリサイタルを聴いて、
あー、なんか人間として別な世界を見たなー、ってね。
お客さんを見回して、「あ!ありがとう」「はい!頑張ります」みたいな目配せ。
「自分の好きな曲や好きな音色を共有しましょう!」という心持ち。
ハー。そだねー。
そのために一生懸命演奏する。
良い。いいぞ!!それかー。
なんか、「負の評価」が付かないように、、、ってやるのとは絶対違うよね。それだよね!!そこだよね!!
はー。
気付かせてもらったなーと思いました。
私には私のお客さんに対する&音楽に対する気持ちってのあるから、それはそれかもしれないけど、「気付かなかったものを見えるようにしてもらった」って思うんだよね。
それに、もっといろんな曲練習しよう!って思いました。それもありがとうって思う。
さー、明日は高校のレッスンですよぉー。
それではお休みなさーい!